=== 万能型「シャープスキーマー」 === <<WPData>> ==== 解説 ==== 満を持して登場した最高レベルのコストのスキーマー。<<BR>> 右手に装填数の多い単発ダウン武器、左手に吹き飛ばし効果の爆発物、<<BR>> サイドにはレーザー武器に迫る長射程のバトルライフルと、高いコストに見合った、充実した武装が特徴。<<BR>> チューンによりイングレの装填数アップ、サイドの連射性能がアップされるため、<<BR>> より自衛力・支援力がアップし、戦いやすくなる。<<BR>> <<BR>> 長い射程のバトライで攻勢に出つつ、嫌がって隠れた相手をターレットでブチ抜く、<<BR>> といった、スキーマーにしては手数の多い戦術を組み立てられる。<<BR>> ターレットライフルは特殊仕様で壁を破壊出来るので、破壊可能な壁に隠れた相手を強引に射撃するという選択も可能。<<BR>> また、当てた時に相手が少し浮く。浮き方に馴れれば、他の武器よりもお手玉がしやすい。<<BR>> 近寄ってきた敵に対しても、ライマグでさくっと寝てもらうか、<<BR>> 最悪の場合イングレで安い自爆を行い低ダメージで済ませるなど、幅広い対応が可能。<<BR>> <<BR>> 問題点としては、コストが高い割にそこまで高い火力を有して居ない点。<<BR>> バトライのリロードがチューンのデメリットも含めて長めのため、撃ち尽くすと中距離の手札が途端に無くなる点。<<BR>> スキーマーの中では唯一移動速度に関するチューンが無いため、機動力に若干不安がある点か。<<BR>> 火力に関しては多い手数で次々に敵を撃ち抜くか、お手玉を確実に行い安ダウンを量産しないように戦う必要がある。<<BR>> バトライのリロードの長さは、素早く物影に隠れながらターレットライフルを当てる等ターレットの特徴を生かしながらカバーしたい。<<BR>> 機動力に関しては早めの移動や豊富な自衛武装を当てることで移動の時間を確保する。<<BR>> <<BR>> 扱いやすい自衛武装を持ち、オールレンジに対応できるが、事故の狙われやすさは相変わらず。<<BR>> コスト相応の働きをするには自衛に時間と弾を割かずに、奪ダウン力の高い武装で次々と敵を撃ち抜き、枚数有利を作り続けたり、お手玉で確実にダメージを奪っていかなければならない。<<BR>> <<BR>> ==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> {{{#!wp { "名称": "万能型「シャープスキーマー」", "コスト": 2400, "耐久力": 450, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "???", "右手武器": { "名称": "ライトマグナム", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "インパクトグレネード", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "バトルライフル", "レベル": 7 }, "タンデム武器": { "名称": "ターレットライフル", "レベル": 7 }, "チューン": { "2": { "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] }, "3": { "メリット": [ "???" ], "デメリット": [ "???" ] } } } }}}