=== 回復型エリアシールド === <> ==== 解説 ==== エリアシールドに回復効果を持たせた、防御と回復の二面性を持つ新しい武装。回復兵装としては初の片手武器である。<
> 味方がエリアシールドの範囲内に入ると回復が発動し、留まり続けると一秒強の間隔で回復判定が発生する。<
> 敵が入っても回復は発動しないため、安心して味方を中に入れてあげよう。唯一回復兵装の中で敵への誤射(誤回復?)の心配が無い。<
> (但しチャレンジモードだけは特殊なのか敵でも回復が可能。)<
> また、[[衛星回復兵器]]と違い、回復エリア内に複数の人数が入ると人数分の反動が生じる。<
> <
> 回復力の細かい増減については下記囲みを参照。 <><
> 回復ライフルと比較すると反動がとても軽く、単純な回復効率は一番高い。<
> ただ回復を行うだけでも、チームの合計体力を大きく上げることができ、体力が増えるということは味方の覚醒ゲージを実質増加させられることに繋がる。<
> ただし回復の仕方の特性上、回復したい味方との距離を回復銃以上に狭める必要があり積極的に狙っていくのは味方の理解や連携が必要。<
> 一方で、シールドとしての性能は同レベルのエリアシールドに比べ防御力、装填数でかなり劣る。<
> シールドを併用しながらの撃ち合いは必然的にダブルガンスタイルで行わなければならない為、時には思いきって盾を張らない判断も必要となる。<
> 回復に集中しすぎるとシールドとして脆くなり、自衛に使用を割きすぎると肝心な時に回復が行えない事態が十分にあり得る。<
> そのため、場面に応じて防御としての使い方と回復としての使い方の両方を使い分ける必要がある。<
> 幸いなことに度重なる上方を受け、リロード速度が改善された為、防御か回復、どちらかに専心しなければならないことが少なくなった。特にLv4のものはシールドの中では抜群のリロード効率を誇る。<
> <
> なお余談ではあるが他のシールド系武装と異なり、エネルギー減少に伴い、赤くなることはない。<
> 自分から見ても相手から見ても赤くならないためエネルギー減少が相手に伝わらず、自分にもわからないという代物となっている。<
> シールドとしての性能が低い関係でデメリットが強く現れ、気づかぬうちにパリンと割られることも多々ある。<
> エネルギー残量にはくれぐれも気を付けられたし。<
> ==== コメント ==== <> <> {{{#!weapon { "名称": "回復型エリアシールド", "弾種": "回復型シールド", "レベル": { "1": { "回復力": 28, "装填数": 200, "リロード分子": 100, "リロード分母": 180, "防御力": 46, "シールド範囲": 14, "反動ダメージ割合": 25 }, "3": { "回復力": 40, "装填数": 250, "リロード分子": 100, "リロード分母": 300, "防御力": 60, "シールド範囲": 18, "反動ダメージ割合": 25 }, "4": { "回復力": 32, "装填数": 300, "リロード分子": 100, "リロード分母": 240, "防御力": 52, "シールド範囲": 14, "反動ダメージ割合": 25 }, "5": { "回復力": 21, "装填数": 350, "リロード分子": 100, "リロード分母": 330, "防御力": 64, "シールド範囲": 14, "反動ダメージ割合": 35 }, "7": { "回復力": 39, "装填数": 450, "リロード分子": 100, "リロード分母": 420, "防御力": 52, "シールド範囲": 20, "反動ダメージ割合": 25 } } } }}}