=== 聖域型「クレヤボヤンス」 ===
<<WPData>>

==== 解説 ====
シュリの最高コストWPとなるクレヤボヤンス。主役はやはり高火力型と同じ、Lv7の貫通レーザーであろう。<<BR>>
<<BR>>
ダブルは設置と直当て双方を狙える浮遊機雷型のトラップガンと、所持WPの多いLv5のインパクトグレネードを持つ。かつては右手がハンドショットガンだったのだが、謎修正によりインパクトグレネードに差し代わった。<<BR>>
<<BR>>
サイドは、初期は初のレベル7のスモークグレネードランチャーだったのだが、これまた更なる修正により、獅子型ペネトレイターと同じLv7の拡散式ロケットランチャーに差し代わった<<BR>>
<<BR>>
総じて妨害・火力に優れたWPであるが、体力は決して高くなく、誤射が非常に怖いWPでもある。トラップのFFダメージはそこまで安くなく、考えも無しに撃っていると自分は安全でも味方が壊滅…なんてこともあり得るので武装の扱いには特に丁寧さを求められる。<<BR>>
<<BR>>
また、クレヤボヤンス系統の武器は貫通レーザー以外の武器が総じて盾に弱かったが、浮遊機雷とグレネードを持つこのWPでは指向性に限り捲ることが出来るので、比較的盾に対して与し易い。<<BR>>
とはいえ、指向盾持ちと真面目に撃ち合うにはコスト的な問題やインパクトグレネードの火力の無さや吹き飛ばし効果がある為、自衛に留めておくのが妥当だろう。
==== コメント ====
<<AddComment>>
<<Comments>>

{{{#!wp
{
  "名称": "聖域型「クレヤボヤンス」", 
  "コスト": 2500, 
  "耐久力": 470, 
  "格闘補正": 1.0, 
  "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", 
  "右手武器": {
    "名称": "インパクトグレネード", 
    "レベル": 5
  }, 
  "左手武器": {
    "名称": "トラップガン(浮遊機雷)", 
    "レベル": 6
  }, 
  "サイド武器": {
    "名称": "拡散式ロケットランチャー", 
    "レベル": 7
  }, 
  "タンデム武器": {
    "名称": "貫通式レーザー砲", 
    "レベル": 7
  }, 
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "タンデム武器攻撃力UP", 
      "メリット": [
        "タンデム武器の攻撃力UP +10%"
      ], 
      "デメリット": [
        "タンデム武器の装填数DOWN -1"
      ]
    }, 
    "3": {
      "名称": "空中ダッシュ初速度UP", 
      "メリット": [
        "空中ダッシュの初速度UP +10%"
      ], 
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -30"
      ]
    }, 
    "4": {
      "名称": "左手武器装填数UP", 
      "メリット": [
        "???"
      ], 
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -20"
      ]
    }
  }
}
}}}