=== 遠距離型「オンスロート」 ===
<<WPData>>

==== 解説 ====
ダブルにインパクトグレネード、タンデムにロングバレルビームライフルを装備した爆装型の派生とも遠距離型ソルジャーのリカルド版とも言えるWP。<<BR>><<BR>>
基本としては中距離でニードルガンとライトアサルトライフルを主軸に立ち回り、相手の隙へすかさずLBBRをブチ込むのが主戦法となる。<<BR>>その他にもインパクトグレネードによる吹き飛びを利用した至近距離LBBRやビームマグナム、限られた状況ではあるが格闘へと繋げるコンボも可能。<<BR>>
ただし無闇に使うといざ自衛という時に苦しくなるためあくまで選択肢の一つと捉えよう。<<BR>><<BR>>
コストに比べ相変わらずの紙耐久ながら立ち回りが遠距離寄りなのとダブルの自衛力が高いこともあり、実際は予想よりも生き延びることが可能…かもしれない。リカルドのWPの中では爆装型同様、比較的オールレンジで戦えるWPである。<<BR>><<BR>>
Tuneによる耐久力の減少はそこまで気にならない…筈だったのだが、コスト低下と共に耐久力も落とされTune3だと270、Tune4でまた減らされて、240になってしまうようになった。<<BR>>
こうなってくると事故防止という目的でTune2で止めることも妥当と言える。<<BR>>
--(本WPを使う状況自体が希少ということはさておき)--<<BR>>
1300という低コストに対しては高めの火力を持つが、盾無し低耐久で事故と隣り合わせなのは相変わらずである。<<BR>>
余談だが、このWPは実装当初コスト2100で、耐久は330であった。ここまで数値の下がったWPもこれ一つだけであろう。
==== コメント ====
<<AddComment>>
<<Comments>>

{{{#!wp
{
  "名称": "遠距離型「オンスロート」", 
  "コスト": 1300, 
  "耐久力": 280, 
  "格闘補正": 1.0, 
  "入手条件": "ドロップor5,000GPで購入", 
  "右手武器": {
    "名称": "ビームマグナム", 
    "レベル": 4
  }, 
  "左手武器": {
    "名称": "インパクトグレネード", 
    "レベル": 5
  }, 
  "サイド武器": {
    "名称": "ニードルガン", 
    "レベル": 3
  }, 
  "タンデム武器": {
    "名称": "ロングバレルビームライフル", 
    "レベル": 6
  }, 
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "タンデム武器リロード速度UP", 
      "メリット": [
        "タンデム武器のリロード速度UP +15%"
      ], 
      "デメリット": [
        "右手武器の装填数DOWN −2"
      ]
    }, 
    "3": {
      "名称": "タンデム武器連射性能UP", 
      "メリット": [
        "タンデム武器の連射速度UP +20%"
      ], 
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -10"
      ]
    }, 
    "4": {
      "名称": "空中ダッシュ初速度UP", 
      "メリット": [
        "空中ダッシュの初速度UP +5%"
      ], 
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -20"
      ]
    }
  }
}
}}}