=== 防衛型「フォートレス」 ===
<<WPData>>

==== 解説 ====
標準型と比較すると設置型エリアシールドのレベルが向上し、中距離の防衛力を向上させたWP。<<BR>>

サイドの[[ヘビーマシンガン]]が火力のメインを担う。<<BR>>
標準型が装備するレザガトと比べると弾速とダウン値の関係上、当てやすくダウンが取りやすい。<<BR>>
空転時間もなく扱いやすくなっているが射程が10m短い点には注意。<<BR>>

タンデムの[[スプレッドビームランチャー]]は攻撃範囲が広く、シールドに潜り込もうとする敵を迎え撃つのに最適。<<BR>>
また最大射程を持つので、遠距離の牽制にも効果的。<<BR>>

全体的に標準型と比べると射程が減り、前には出やすいため、進軍や援護をしながら味方についていこう。<<BR>>
設置エリシのリロードが向上しているため、味方の支援にエリシを使いやすい。<<BR>>
自衛に慣れてきたら、「味方が動きやすくなる位置」にエリシを設置して味方全体がライン上げしやすいように戦おう。<<BR>>
結果的に自分が最大限に動けるようになる。<<BR>>
防衛型を名乗るだけあり、タンデムと格闘を上手く扱えれば標準型より至近距離の自衛に強い。<<BR>>
シールド特攻を持たない前衛がいるときなどに援護として中衛ラインを守ると近距離重視の射程距離を生かしやすい。<<BR>>

==== コメント ====
<<AddComment>>
<<Comments>>

{{{#!wp
{
  "名称": "防衛型「フォートレス」", 
  "コスト": 1700, 
  "耐久力": 660, 
  "格闘補正": 1.0, 
  "入手条件": "5,000GPで購入", 
  "右手武器": {
    "名称": "レーザーハンドガトリングガン", 
    "レベル": 5
  }, 
  "左手武器": {
    "名称": "設置型エリアシールド", 
    "レベル": 5
  }, 
  "サイド武器": {
    "名称": "ヘビーマシンガン", 
    "レベル": 2
  }, 
  "タンデム武器": {
    "名称": "スプレッドビームランチャー", 
    "レベル": 3
  }, 
  "チューン": {
    "2": {
      "名称": "サイド武器リロード速度UP", 
      "メリット": [
        "サイド武器のリロード速度UP +10%"
      ], 
      "デメリット": [
        "サイド武器の攻撃力DOWN -5%"
      ]
    }, 
    "3": {
      "名称": "左手武器リロード速度UP", 
      "メリット": [
        "左手武器のリロード速度UP +10%"
      ], 
      "デメリット": [
        "耐久力DOWN -20"
      ]
    }, 
    "4": {
      "名称": "サイド武器連射性能UP", 
      "メリット": [
        "サイド武器の連射速度UP +15%"
      ], 
      "デメリット": [
        "サイド武器の攻撃力DOWN -10%"
      ]
    }
  }
}
}}}