サイズ: 2868
コメント:
|
サイズ: 2868
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 22: | 行 22: |
"耐久力": 330, | "耐久力": 340, |
標準型「インフィルトレーター」
コスト: 1500 耐久力: 340 格闘補正: x1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | チャージ時間 | 最低持続 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | マグナム | Lv.3 | 78 | 128 | 35F | 6 | 全弾/380F | 40m | |||
左手 | ステルス装置 | Lv.4 | 60F | 240 | 60/300F | ||||||
サイド | ライトショットガン | Lv.4 | 17x9 | 117 | 12F | 4 | 全弾/320F | 14m | |||
タンデム | グラビティランチャー | Lv.2 | 吸引力 | 5F | 1 | 1/450F | 20m | ||||
103 | |||||||||||
サブ | (起爆) | ||||||||||
解説
「潜入者」を意味するWP系統の標準型。
ニンジャが中距離支援型で積極的に火力を出すタイプではないのに対し、こちらは比較的攻撃重視の構成である。
前作よりマグナムの攻撃力が上がり、よりプレッシャーを与えられるように。しかしお手玉まで決めないと大きなダメージが出ないのは相変わらずなので練習あるのみ。右手だけでお手玉をする感覚には慣れておこう。
ライトショットガンは軽量かつ踏み込んでフルヒットさせればダメージは決して馬鹿にできない。撃ち切りやすいがリロードもそこそこ軽い。しかし屈指の短射程という弱点を持つので、プレイヤーの「接近する力」が試される。
グラビティランチャーは一見ダメージソースにならないあまり益のない武器に見えるが、実のところは広範囲を妨害できる点で優秀。敵の動きを乱すことで奇襲がやりやすくなる場合もあるので、気が回ったら積極的に撃ち込んでいこう。
ニンジャ以上にステルス装置が重要視されるWP。ステルスを頼りに強襲・奇襲を仕掛け、マグナムやライショを浴びせて離脱を次々と続けていく働きが求められる。しかし総合解説にもある通り相手は慎重に選ばなければならないことに注意しよう。
ステルスで大胆に動きたいが、2落ちを担うのでない限り出来るだけ真正面から突っ込むのは避けよう。近距離型でありながら、耐久力はあのリカルド並。敵の目を欺き、逃れながら、相手の死角から手痛い攻撃を浴びせるのが理想である。
レベルの高くないマグナムに「ライト」ショットガンと、ニンジャに負けず見た目上はとことん地味。しかし武装をフル回転させることができればアタポ1位獲得など決して難しくない。暗殺系忍者、もとい仕事人として活躍しよう。
コメント
コメントはありません