サイズ: 716
コメント:
|
サイズ: 3048
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
極端な構成にも関わらず毎度お馴染みとなった、特徴的な両手ハンドグレネードを筆頭に、全身を爆発系武装で固めたWP。<<BR>><<BR>> 構成は無印の強襲型「エクスプローダー」、前作GS2の爆装型「デトネイター」と同様のもの。<<BR>> 目立った変化点は、コストが前作の1600から大きく増加して2000になったこと、<<BR>> 加えてダブルガンスタイルのハンドグレネードが'''Lv6'''となり、'''装填数4'''のグレネードを両手でバラ撒けるようになった点であろう。<<BR>><<BR>> 指向性シールド持ちに対し絶大なアンチ能力を発揮するWPであるため、その能力を活かすべく敵前衛を封じ込めるように動くことで、味方中後衛の負担を減らすことが出来れば理想的。<<BR>> ただし、これで抑えられる前衛は指向盾持ちに限る。<<BR>> ブースターで飛び回る茉莉、高い機動性を持ったアルゴーやバン、そもそもの耐久が高く爆発物では安ダウンになってしまうジョナサン。<<BR>> この辺りには全面的に不利だということを、しっかりと頭に叩き込んでおこう。<<BR>> 実弾系の前衛に対しては、射線を通さないように角に隠れるようにしつつ、飛び出してくる相手に爆発物をたたきつけやすい。<<BR>> |
|
行 7: | 行 15: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
バージョンアップにて、グラビティランチャーを没収され、代わりにロケットランチャーが配備された。<<BR>><<BR>> 前作のキラデトと似たようなWP構成に。--(グラビを返せ)--<<BR>> 一応武器が増えたので弾切れのしにくさに磨きがかかり、出せる火力の安定化に繋がった。<<BR>> 更にある程度距離を詰めねばならなかった爆装型だが、遠距離武器のお陰で遠くからの範囲攻撃も可能に。<<BR>> やや動き難かった啓蒙局などでの活躍が見込めるようになるかもしれない。<<BR>> <<BR>> 代わりにエリシへの有効策や、追い詰めるときの妨害工作、横ブーストの通り道で起爆させて吸引など、搦め手が使えなくなった。<<BR>> 2落ち前衛を行う際にもやや影響がありそうだ。 |
行 15: | 行 28: |
"耐久力": 370, "格闘補正": "1.0", |
"耐久力": 380, "格闘補正": 1, |
行 31: | 行 44: |
"名称": "グラビティランチャー", "レベル": 3 |
"名称": "ロケットランチャー", "レベル": 5 |
行 36: | 行 49: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
爆装型「エクスプローダー」
コスト: 2000 耐久力: 380 格闘補正: x1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 爆発範囲 |
右手 | ハンドグレネード | Lv.6 | 110 | 30F | 4 | 全弾/300F | 12m | |
左手 | ハンドグレネード | Lv.6 | 110 | 30F | 4 | 全弾/300F | 12m | |
サイド | 任意起爆式グレネードランチャー | Lv.5 | 105 | 15F | 8 | 全弾/520F | 10m | |
サブ | (起爆) | |||||||
タンデム | ロケットランチャー | Lv.5 | 140 | 182 | 20F | 4 | 1/270F | 18m |
解説
極端な構成にも関わらず毎度お馴染みとなった、特徴的な両手ハンドグレネードを筆頭に、全身を爆発系武装で固めたWP。
構成は無印の強襲型「エクスプローダー」、前作GS2の爆装型「デトネイター」と同様のもの。
目立った変化点は、コストが前作の1600から大きく増加して2000になったこと、
加えてダブルガンスタイルのハンドグレネードがLv6となり、装填数4のグレネードを両手でバラ撒けるようになった点であろう。
指向性シールド持ちに対し絶大なアンチ能力を発揮するWPであるため、その能力を活かすべく敵前衛を封じ込めるように動くことで、味方中後衛の負担を減らすことが出来れば理想的。
ただし、これで抑えられる前衛は指向盾持ちに限る。
ブースターで飛び回る茉莉、高い機動性を持ったアルゴーやバン、そもそもの耐久が高く爆発物では安ダウンになってしまうジョナサン。
この辺りには全面的に不利だということを、しっかりと頭に叩き込んでおこう。
実弾系の前衛に対しては、射線を通さないように角に隠れるようにしつつ、飛び出してくる相手に爆発物をたたきつけやすい。
バージョンアップにて、グラビティランチャーを没収され、代わりにロケットランチャーが配備された。
前作のキラデトと似たようなWP構成に。グラビを返せ
一応武器が増えたので弾切れのしにくさに磨きがかかり、出せる火力の安定化に繋がった。
更にある程度距離を詰めねばならなかった爆装型だが、遠距離武器のお陰で遠くからの範囲攻撃も可能に。
やや動き難かった啓蒙局などでの活躍が見込めるようになるかもしれない。
代わりにエリシへの有効策や、追い詰めるときの妨害工作、横ブーストの通り道で起爆させて吸引など、搦め手が使えなくなった。
2落ち前衛を行う際にもやや影響がありそうだ。
コメント
コメントはありません