#acl Known:read,write All:read === やることリスト === * (DONE!) クシーバルカンとクシーグレネードを表示するように * (DONE!) CompactWeaponPackでのクシーバルカンとグレネードの対応 ちょっとめんどくせぇ * (DONE!) サブ武器をわすれてた * (DONE!) サブトリガーの記述 (スナイパーライフルのズームとか) * JSONにエラーがあったときになんか表示する せめて文法エラーだけでも拾いたい * (DONE!) 強襲アサシンのページがなぜか死んでるのを直したい * (DONE!) 武器ページの所有WP検索がサブトリガーに対して効いていないのを直す * WPページ先頭に、WPの持ち主のページヘ戻るリンクを追加(2のwikiであったやつ) * (DONE!) コメントプラグインの|<の挙動がおかしい * (DONE!) 公式サイトの武器データから発射準備時間とチャージ時間をとってくる * 他になにかリクエストあればコメント欄にでも === 編集の練習 === [[sandbox|練習用ページ]]です === ゲームのバージョンアップに伴うデータ更新について === 各種データのうち、モバイルサイトで見れる武器データなどは、管理人側でスクリプト的なもので半自動的に更新できるようになっているので、 わざわざ手動でモバイルサイトと見比べながら更新しなくても大丈夫です。 もしゲームのバージョンアップ後しばらく(24時間ぐらい)たっても更新されないようなら管理人にpingしてください。 === TextCha認証を回避するには === このwikiにユーザー登録後、[[TextCha回避]]のページを編集して自分の名前をリストに追加してください。 === 編集時に表示されるヘルプ === [[編集のヘルプ]] === 総ダメージ値を表示するには === 例: [[ハンドロケットランチャー]] (Lv.3) 総ダメージ値は、武器を連続して当てた時に、灰ダウンまでに入るダメージの総量です。 計算にはコンボ蓄積値と灰ダウン蓄積値を武器データに設定する必要があります。 コンボ蓄積値については、[[ダメージ計算式]]のページを参照してください。 灰ダウン蓄積値は、人間サイズキャラクターの灰ダウンまでの許容値が100であるとして計算してください。 例えば6発まで撃ちこめる武器の灰ダウン値は、100÷6の切り上げで17ぐらいとなります(この場合、18か19かもしれませんが、適当でいいでしょう)。 [[https://docs.google.com/spreadsheets/d/12edCObB-pT5KjRO009Hgpr5kaVFt_haTxyB6JAJVxto/edit?usp=sharing|Googleスプレッドシート]]で簡単な計算機を書きました。 このシートを[ファイル]→[コピーを作成]でコピーして使ってください。 === 言語制限 === {{{#!lang ja<
> ここに日本語の文章を書く<
> }}} このように書くことで、ページの一部を特定の言語ユーザー(上の例では日本語ユーザー)のみに表示することが可能になります。 ユーザーの言語は、次の順で判定されます: 1. ユーザーがユーザー登録済みで、設定ページで使用言語を設定しているなら、その言語 2. ユーザーのウェブブラウザに設定された、一番優先度の高い言語 === 2のwikiとの違い === jsonデータをページ本体中に書けるようになりました。 詳しくは武器、WP、キャラクターの各ページを見ればなんとなくわかると思います。 === 連絡先 === wiki @ wadaなんとか.jp (このページのURL見てね)までメールしていただくか、twitterのwadaなんとかにリプを飛ばしてください。 === なんかあったら書いとくところ === <> <>