= リューシャ =
''通信状態も良い感じ!作戦成功は確実ですね!''


<<TableOfContents(3)>>

=== 総合解説 ===
カウンターテロリズムを専門にする電子戦、プロファイリングの天才。かつては非戦闘員で現場のオペレーターを務めていた。<<BR>>

フロSでは民間軍事会社の一員、管理区ではメルキゼデクの一級公認捜査官としてオルガを追い続けている。
かつてオルガを追い詰めた際に逆に罠にはめられ、大事な仲間と共に足を吹き飛ばされた。それゆえ、オルガを心から憎んでいる。これがきっかけで復帰後は戦場に立ち、オペレーター兼戦闘員として活動し、オルガに復讐を仕掛けようとしている。<<BR>>
第二次越境作戦中も隙あらば事故に見せかけてオルガを殺そうと企むも、ガンスト界きっての常識人がために任務を優先してしまい、なかなか殺せず。逆に命を狙われている側のオルガに遊ばれてしまっている。<<BR>>
2では何故か天然ボケをかましたり、正義のヒロインのような台詞が多くあったが、今作では成り潜めて無印のような生真面目な性格に回帰した。


リューシャの特徴は、射線を無視して攻撃・回復できる衛星兵器。一度構えると俯瞰視点となり、指定した位置に爆撃、あるいは回復フィールドを展開することができる。

WPは「タクティクス」と「リカバリー」の二種類。

タクティクスは、衛星砲撃武器をタンデムに持っている上、サイドも中~遠距離武器を装備していることが多く、敵に大きなプレッシャーをかけられるWP。

リカバリーは、衛星回復兵器を装備する。回復の性質上、立ち回りが特殊なものになるが、射線を無視して回復できるという大きな利点・個性を持つWPである。

移動性能は高いとは言い難いが、ジャンプ上昇力が高い。高所をとって、自衛に有利な状況づくりを心掛けたい。
<<CharacterData("sigma/")>>
格闘の性能はいたって平凡。近距離で戦うタイプではないので使う機会は少ないだろう。<<BR>>
下格は真加部や茉莉などの格闘性能が高いキャラを相手取る時に意識しておきたい。<<BR>>


<<CharacterWPs("sigma/")>>

----

{{{#!character
{
  "名称": "リューシャ",
  "携帯サイトID": 13,
  "格闘": {
    "N格": {
      "威力": 90, 
      "解説": "単発1回"
    }, 
    "上格": {
      "威力": 120, 
      "解説": "スライディング→サマソ。ステップを挟んでN・上・左格に繋がる。"
    }, 
    "左格": {
      "威力": 125, 
      "解説": "2段 発生はやや遅い"
    }, 
    "右格": {
      "威力": 115, 
      "解説": "右から回り込んで一蹴。単発だがN格より発生が遅い。"
    }, 
    "下格": {
      "威力": 0, 
      "解説": "当て身。最後までヒットさせると相手の残弾数を0にする"
    }
  }, 
  "キャラクターデータ": {
    "よろけにくさ": "C", 
    "ジャンプ上昇力": "A", 
    "空中ダッシュ初速度": "C", 
    "空中ダッシュ最終速度": "C", 
    "腕力": "E", 
    "格闘距離": 10
  }, 
  "ウェポンパック": [
    "標準型「タクティクス」",
    "捕縛型「タクティクス」",
    "狙撃型「タクティクス」",
    "攻守両用型「タクティクス」",
    "弾幕型「タクティクス」",
    "殲滅型「タクティクス」",
    "標準型「リカバリー」",
    "遠距離型「リカバリー」",
    "遊撃型「リカバリー」",
    "標準型「ホークアイ」"
  ]
}
}}}
==== コメント ====
<<AddComment(リューシャ)>>
<<Comments(リューシャ)>>