=== 強化型「インフィルトレーター」 === <> ==== 解説 ==== お馴染みの、[[sigma/標準型「インフィルトレーター」|標準型]]からタンデムを差し替えつつ武器レベル・体力を上げた強化版WP。<
> 標準型のタンデムが[[sigma/グラビティクロスボウ|グラビティクロスボウ]]に変更され純粋強化版となるかと思われたが、こちらは手裏剣なる新武器を装備する変更があった。しかし基本の動きに変化はない。<
> ダブル・サイドの構成は標準型と同様。ステルスはレベルも同じとなっている。一方でマグナムはLVが上がり威力・装填数が微強化した一方でリロードが多少悪化。<
> ライショもLVが上がったが、標準型のLV4が強化されたため、スペック上の性能は完全下位互換になるという事態が起こってしまった(要検証だが同時発射数などで勝っている可能性はある)。<
> しかし、基本的な使い方としては、標準型と全く同じ感覚で使っていけると思われる。本WPでもダメージソースとなるのでこれらの習熟は必須である。<
> タンデムは新武器の手裏剣を装備。基本的な性能は個別記事を参照のこと。<
> 気になる使い勝手は「多少弾速が下がったが、2点バーストで判定が大きく、シールドも削れるグラビティクロスボウ」といったところ。<
> 高重力効果はそのままに、当てやすくなったうえで対シールド性も付与と、これだけ見れば(当て方に慣れれば)強化に見えるが、弾数が少ないという弱点がある。<
> 全般的には準前衛の一落ち枠として、タンデムを交えつつ隙を見てダブル・サイドでの闇討ちを狙いに行くことになる。<
> つまり1落ち時の標準型の動きとそこまで変わらないが、耐久が増えており安定感が増している。手裏剣による対シールド能力も追加され、対応できる状況は増えたといえる。<
> 一方で、弾持ちが多少悪くなったという弱点があり、コスト強化版らしく弾数管理を多少意識する必要が出ていることは注意。ここぞという時の弾切れが起こらないようにしたい。<
> また、体力が上がったと言ってもコスト比としては低めであることは変わらない。<
> 闇討ちを狙おうと前に出すぎると、味方の2落ち前衛枠と同じタイミングで落ちてしまい、そのままラスキル対象にされることも少なくない。<
> 前述の弾数管理に加えて、前に出るタイミングの見極めが必要という点では標準型と同様となる。<
> なおこちらも草陰稜のWPの中では前衛適正がある方だが、コストの関係上、基本的には一落ちの準前衛としての運用となる。<
> {{{#!wp { "名称": "強化型「インフィルトレーター」", "コスト": 2000, "耐久力": 400, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", "右手武器": { "名称": "マグナム", "レベル": 3 }, "左手武器": { "名称": "ステルス装置", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ライトショットガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "手裏剣", "レベル": 5 } } }}} ==== コメント ==== <> <>