=== 防衛型「フルフォース」 === <> ==== 解説 ==== 標準型をより堅牢にして1落ち運用を安定させたようなWP。役割自体も標準型と大差はない。<
> ダブルの組み合わせは急襲型に近いが、シールドの重量が増した点や他の武装の適正距離などを考慮すると<
> こちらでは迎撃の意味合いが強いだろう。シールドを持っているために隙を見せ難く、その上でシールドに有効な武器を持っているため<
> 奪ダウン力も相まってかなり安定した戦いをしやすい。反面、司自体の機動力の低さから被弾自体はしやすく<
> 対シールド性能が高い武器を持った相手に寄られた際にはシールドを張らずに片手のみでの処理を強いられる場面も多々あるので<
> 過信はせずにマップを見て戦う敵との距離は選んだ方がいいだろう。<
> サイドは標準型と比べると射程、火力、発射間隔、リロードの柔軟性に優れている代わりに初弾が撃ち出されるまでに空転時間があるため<
> 同じくマシンガンなどのカット武装を持った相手と咄嗟の撃ち合いになった場合には撃ち負けやすいという弱点がある。<
> 一度発射を始めたらターゲットを次々切り替えながら連続で撃ち抜けるような位置を狙う、というオンオフを使い分けるガトリング系の基本はもちろん<
> 射程自体もマシンガンなどに比べれば長いので、相手の射程を把握しておくとより安定した立ち回りが可能になる。<
> タンデムはアップデートにより先に登場していた撃滅型が持つプラズマランチャーと同一の物となった。<
> チャージ無しの状態でも他のLvより弾のサイズが大きいのだが、何よりフルチャージ時の大きさがとんでもない物と化している。<
> …が、当然味方に直撃してしまう危険性も飛躍的に増してしまうため、必ずしもチャージした方が良いというわけではないのが難しいところ。<
> 直撃狙いばかりに目が行きやすいが、対シールド性能や着地取りに便利なのはそのままなので、撃ち込む場面に応じて使い分けられるようにしておこう。<
> 先述の通り、立ち回りや武装の回転のさせ方はほとんど標準型と同じと言っていいだろう。コストは上昇したが、その分堅実さも増している。<
> しかし、ダブルは片方がシールドになったためにSA持ち相手には咄嗟にダウンを取りにくくなり、出せる火力も若干落ちているとも言える。<
> サイドも重量の増加と空転時間から動きが緩慢になりやすく、その点は標準型と同じ感覚で使っていると手痛い反撃をもらう可能性もある。<
> 基本的にコストが余っているなら標準型ではなくこちらに変えても構わないだろうが、強化点と弱化点はしっかり把握してより堅実に立ち回ろう。<
> 特に対シールド性能でも回転率や弾の多さで劣る点はあるので、編成がシールドに弱いならば役割は近くても標準型を選ぶということも考えておきたい。 {{{#!wp { "名称": "防衛型「フルフォース」", "コスト": 2100, "耐久力": 480, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", "右手武器": { "名称": "チャージプラズマガン", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "指向性シールド", "レベル": 4 }, "サイド武器": { "名称": "ビームガトリングガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "プラズマランチャー", "レベル": 7 } } }}} ==== コメント ==== <> <>