サイズ: 815
コメント:
|
サイズ: 1457
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
<<CollapsibleSection("2016/06/30 Ver.1.021", "アップデート履歴/1.03",1)>> | <<CollapsibleSection("2017/01/26 Ver.1.21", "アップデート履歴/1.21",1)>> <<CollapsibleSection("2016/12/19 Ver.1.2", "アップデート履歴/1.2")>> <<CollapsibleSection("2016/11/17 Ver.1.13", "アップデート履歴/1.13")>> <<CollapsibleSection("2016/11/01 Ver.1.12", "アップデート履歴/1.12")>> <<CollapsibleSection("2016/10/13 Ver.1.11", "アップデート履歴/1.11")>> <<CollapsibleSection("2016/09/21 Ver.1.101", "アップデート履歴/1.101")>> <<CollapsibleSection("2016/09/07 Ver.1.10", "アップデート履歴/1.10",)>> <<CollapsibleSection("2016/08/18 Ver.1.041", "アップデート履歴/1.041")>> <<CollapsibleSection("2016/07/21 Ver.1.03", "アップデート履歴/1.03")>> |
アップデート履歴
このページではガンスリンガーストラトス3で実施されたアップデートの公式アナウンスについてまとめています。
バージョンアップが行われた際には公式サイトを確認の上、記述の追加、更新をお願いします。
Ver1.XX
- 2017/01/26 Ver.1.21
2017.01.26(木) バージョンアップが行われました!(Ver.1.21) 2017年1月26日(木)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.21 [バージョンアップ内容] <ウェポンパックの追加> 全キャラクターに新規ウェポンパックが追加されました。 <バランス調整> 全キャラクターにバランス調整が行われました。 ▼風澄徹 --------- ◆開発コメント ・レンジャー ダウン値を上げ、ダウンを取りやすくしました ・マシンピストル スピードに対応するために連射間隔を早くしました。 ・任意起爆式ロケットランチャー 当てにくいので、当てた際のリターンを増やしました。 --------- ○標準型「レンジャー」 ・ハンドガンLv4のダウン値/リロード時間を上方修正 ・マシンガンLv3の射程を上方修正 ○強襲型「レンジャー」 ・ハンドガンLv6のダウン値/リロード時間を上方修正 ○決戦型「レンジャー」 ・ハンドガンLv7のダウン値/リロード時間を上方修正 ・拡散式ロケットランチャーLv5の攻撃力を上方修正 ○標準型「アサルト」 ・マシンピストルLv4の連射間隔を上方修正 ・任意起爆式ロケットランチャーLv3のコンボ値を上方修正 ○強化型「アサルト」 ・マシンピストルLv5の連射間隔を上方修正 ・任意起爆式ロケットランチャーLv6のコンボ値を上方修正 ○標準型「マークスマン」 ・マシンピストルLv4の連射間隔を上方修正 ▼片桐鏡磨 --------- ◆開発コメント ゲームスピードと各種武装への適応を目指し、足回りを向上しました。 --------- ○本体性能・空中ダッシュ初速を上方修正 ○支援型「ヴァンガード」 ・ライトマグナムLv3の発射速度を上方修正 ・任意起爆式ロケットランチャーLv3のコンボ値を上方修正 ▼片桐鏡華 --------- ◆開発コメント ゲームスピードと各種武装への適応を目指し、足回りを向上しました。 ・ヒーラー 回復武装の回復効率の向上が目的。状況把握がしやすいバースト環境だけでなく、 シングルプレイヤーでも存在を発揮しやすいように上方修正しました。 ・ヒールベース コストが合わせやすく、回復量も多い回復強化型「ヒールベース」の コストを上げて下方修正しました。 --------- ○本体性能 ・空中ダッシュ初速を上方 ○軽装型「ヒーラー」 ・マシンピストルLv3の連射間隔を短縮 〇標準型「ヒーラー」 ・コスト:1800 → 1700 ・ハンドガンLv5のリロード時間を短縮 ・マシンガンLv3の射程距離を延長 ・回復ライフルLv4のリロード時間を短縮 ○強化型「ヒーラー」 ・回復ライフルLv5のリロード時間を短縮 ○防衛型「ヒーラー」 ・スタンガンLv5の装填数を増加 ・スタンガンLv5の射撃後の硬直を短縮 ・回復ライフルLv6のリロード時間を短縮 ○回復強化型「ヒールベース」 ・コストを増加:1700 → 1800 ・回復銃Lv5のリロード時間を延長 ○標準型「アタッカー」 ・マシンガンLv5の装填数を増加 ・マシンガンLv5のリロード時間を短縮 ・マシンガンLv5の射程距離を延長 ▼竜胆しづね --------- ◆開発コメント ・ボーラランチャー:誘導限界までしっかり追うように修正しました。 ・マシンピストル:スピードに対応するために連射間隔を早くしました。 --------- 〇強襲型「アサシン」 ・ボーラランチャーLv3のホーミングのトータル時間を延長 〇標準型「エクスプローダー」 ・マシンピストルLv3の連射間隔を短縮 〇竜胆流「エクスプローダー」 ・マシンピストルLv7の連射間隔を短縮 ▼ジョナサン・サイズモア --------- ◆開発コメント ・突撃型「ストライカー」 接近時しかリターンがとりにくいため、ダウン・起き攻めのマルチボムランチャーを 上方修正しました。 ・爆裂機神「ダイナマイトストライカー」 安定度を奪うため、耐久度を下方修正しました。 ・テンペスト 攻撃範囲を上方修正し、もう少し中遠距離でも存在感が出せるようにしました。 ・ハンドガトリングガン:信頼性を向上させ、巨体を守りやすくしました。 ・任意起爆式ロケットランチャー:当てた際の回収にコンボ値を軽く上方修正しました。 --------- 〇突撃型「ストライカー」 ・マルチボムランチャーLv4の攻撃範囲を拡大 ・マルチボムランチャーLv4の攻撃力を増加 〇爆裂機神「ダイナマイトストライカー」 ・耐久値を下方修正:750 → 740 〇標準型「テンペスト」 ・スプレッドビームランチャーLv3の攻撃範囲を拡大 〇防衛型「テンペスト」 ・スプレッドビームランチャーLv5の攻撃範囲を拡大 〇標準型「パンツァー」 ・ハンドガトリングガンLv3の対シールド攻撃力を増加 ・ハンドガトリングガンLv3のヒットスローを増加 ・任意起爆式ロケットランチャーLv5のコンボ値を上方 (コンボダメージを増加) ▼オルガ・ジェンテイン --------- ◆開発コメント ・ロングバレルビームライフル:火力を上げて、リターンをとれるように上方修正しました。 ・マシンピストル:スピードに対応するために連射間隔を早くしました。 --------- ○ビーム兵装型「スナイパー」 ・ビームガンLvの減衰開始距離を延長 ・ロングバレルビームライフルLv5の攻撃力を増加 ○標準型「スキーマー」 ・マシンピストルLv3の連射間隔を短縮 ○防衛型「スキーマー」 ・ライトマグナムLv5の重量を軽く ▼アーロン・バロウズ --------- ◆開発コメント ・ソルジャー ビーム武装の長い射程を生かせるように減衰開始距離を延長し、適正距離での攻撃力を 上方修正しました。シールドを持っていない敵への影響力をあげました。 ・ビームハンドガトリングガン:ヒットさせた際のリターンを上げました。 --------- ○標準型「ソルジャー」 ・ビームガンLv3の減衰開始距離を上方修正 ・ビームマシンガンLv4の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○強化型「ソルジャー」 ・ビームガンLv5の減衰開始距離を上方修正 ・ビームマシンガンLv5の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○精鋭型「ソルジャー」 ・ビームガンLv7の減衰開始距離を上方修正 ・ビームマシンガンLv7の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○強襲型「グレイハウンド」 ・ビームマシンガンLv4の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○汎用型「コマンダー」 ・ビームハンドガトリングガンLv3の 攻撃力/減衰開始距離/ ヒットスローを上方修正 ・ビームマシンガンLv4の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○標準型「コマンダー」 ・ビームハンドガトリングガンLv3の 攻撃力/減衰開始距離/ ヒットスローを上方修正 ▼レミー・オードナー --------- ◆開発コメント ・ゲームスピードと各種武装への適応を目指し、足回りを向上。 ・ジェノサイダー 足回り+ダブルの強化で、移動しながらの攻撃によって継続ダメージを取って いけるように上方修正しました。 ・タイラント 張りついた際の起き攻め用にマルチボムランチャーを強化しました。 --------- ○基本性能 ・空中ダッシュ初速を上方 ○標準型「ジェノサイダー」 ・ビームハンドガトリングガンLv4の 攻撃力/減衰開始距離/ ヒットスローを上方修正 ・ビームマシンガンLv1の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○光学兵装型「ジェノサイダー」 ・ビームハンドガトリングガンLv5の 攻撃力/減衰開始距離/ ヒットスローを上方修正 ○領域支配型「ジェノサイダー」 ・ビームハンドガトリングガンLv5の 攻撃力/減衰開始距離/ ヒットスローを上方修正 ・ビームマシンガンLv2の減衰開始距離/射程距離を上方修正 ○強襲型「タイラント」 ・マルチボムランチャーLv3の攻撃力/攻撃範囲を上方修正 ○爆殺型「ヴィンディケイター」 ・任意起爆式ロケットランチャーLv5の重量を軽く ・任意起爆式ロケットランチャーLv5のコンボ値を上方 (コンボダメージを増加) ▼ξ(クシー)988 --------- ◆開発コメント ・リコン 弾回りが悪く、安定度に欠けたので弾回りを上方修正しました。 --------- ○量産型/標準型/強襲型「センチネルMk-Ⅱ」 ・ビームマシンガンLv2の射程/減衰開始距離を上方修正 ○標準型「リコン改」 ・フィンガーバルカン改Lv4のリロード時間を上方修正 ○迎撃型「リコン改」 ・フィンガーバルカン改Lv5のリロード時間を上方修正 ○弾幕製造機「グレートリコン改」 ・フィンガーバルカン改Lv7のリロード時間を上方修正 ▼草陰稜 --------- ◆開発コメント ・ニンジャ マスターニンジャとの役割を差別化させるため、エリートニンジャの武装構成を変更しました。 ・インフィルトレーター 選択肢の幅を狭め兼ねない使用率なのでコスト増加による下方修正しました。 --------- ○標準型「ニンジャ」 ・ボーラランチャーLv3のホーミングのトータル時間を上方修正 ○上忍「エリートニンジャ」 ・スタンガンLv5の装填数/硬直を上方修正 ※スタンガンLv5(左手) → ステルス装置Lv5に変更 ・ボーラランチャーLv5の硬直/リロード時間/ホーミングを上方修正 ○超忍「マスターニンジャ」 ・コストを上方修正:2500 → 2400 ・ボーラランチャーLv5の硬直/リロード時間/ホーミングを上方修正 ○烈風型「インフィルトレーター」 ・コストを下方修正:2400 → 2500 ○標準型「ストライダー」 ・マシンピストルLv4の連射間隔を上方修正 ・ボーラランチャーLv5の硬直/リロード時間/ホーミングを上方修正 ▼真加部主水 --------- ◆開発コメント ・バトルマスター キャラクターのサイズが大きく、攻撃を受けやすいので耐久を増加しました。 ・ハンター ハンドライトニングガン、ライトニングガンの当たり方の仕様を一部変更しました。 また、リターンが見込めるように格闘倍率を上方修正しました。 --------- ○標準型「バトルマスター」 ・耐久値を上方修正:440 → 460 ・マルチボムランチャーLv4の攻撃力/攻撃範囲を上方修正 ○師匠型「バトルマスター」 ・耐久値を上方修正:480 → 500 ・マルチボムランチャーLv5の攻撃力/攻撃範囲を上方修正 ○極型「バトルマスター」 ・耐久値を上方修正:500 → 520 ・マルチボムランチャーLv5の攻撃力/攻撃範囲を上方修正 ○標準型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLv4とライトニングガンLv4の 当たり方の仕様を変更 ・格闘倍率を増加:1.0 → 1.1 ○重装型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLv4の当たり方の仕様を変更 ・格闘倍率を増加:1.0 → 1.1 ○妨害型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLv5とライトニングガンLv5の当たり方の仕様を変更 ・格闘倍率を増加:1.0 → 1.1 ・ボーラランチャーLv3のホーミングを上方修正 ▼羅漢堂旭 --------- ◆開発コメント ・ヘビーガンナー ハンドガトリングガンの信頼性を向上させ、巨体を守りやすくしました。 プラズマ波動砲Lv8は硬すぎるシールドを軟化し、発射時間を短くし下方修正しました。 --------- 〇標準型「ヘビーガンナー」 ・ハンドガトリングガンLv4の対シールド攻撃力/ヒットスローを上方修正 〇遠距離型「ヘビーガンナー」 ・ハンドロケットランチャー Lv5(両手) → ハンドガトリングガン Lv5に変更 〇超弩級型「ヘビーガンナー」 ・ハンドガトリングガンLv7の対シールド攻撃力/ヒットスローを上方修正 ・プラズマ波動砲Lv8の装填数を下方修正 ・エリアシールドLv8の防御力を下方修正 ▼リューシャ --------- ◆開発コメント ・タクティクス ビーム兵装の上方修正と、狩猟型「タクティクス」の武装構成をリューシャの機動力に 合わせて自衛しやすく変更しました --------- ○標準型「タクティクス」 ・ビームガンLv2の減衰開始距離を上方修正 ○近距離型「タクティクス」 ・ビームマグナムLv2の攻撃力/減衰開始距離を上方修正 ○防衛型「タクティクス」 ・ビームガンLv5の減衰開始距離を上方修正 ・ビームマシンガンLv6の射程/減衰開始距離を上方修正 ○狩猟型「タクティクス」 ・ライトマグナム Lv5 → ライトハンドガトリングガン Lv4 に変更 ・トラップガン(拘束) Lv5 → ライトハンドガトリングガン Lv4 に変更 ・ボーラランチャーLv5の硬直/リロード/ホーミングを上方修正 ○殲滅型「タクティクス」 ・ビームハンドガトリングガンLv6の攻撃力/減衰開始距離/ヒットスローを上方修正 ▼篠生茉莉 --------- ◆開発コメント ・スキャンパー 右手の奪ダウン能力の向上により、軽装強襲型「スキャンパー」を前衛として 機能しやすくなるように変更しました。 ・フォートレス メインウェポンのスプレッドビームランチャーの当たりやすさを上方させ、 コスト相応の価値をつけました。 --------- ○軽装強襲型「スキャンパー」 ・レーザーマシンピストル Lv3 → レーザーハンドマシンガン Lv4 に変更 〇防衛型「フォートレス」 ・スプレッドビームランチャーLv3の攻撃範囲を上方修正 ▼シュリニヴァーサ・セン --------- ◆開発コメント ・ペネトレイター 一度捕まえた際のリターンと、前進のリスクを合わせるため、 火力がとりやすいように攻撃力を上方修正しました。 --------- ○妨害型「クレヤボヤンス」 ・ボーラランチャーLv5の射撃後の硬直を短縮 ・ボーラランチャーLv5のリロード時間を短縮 ・ボーラランチャーLv5のホーミングのトータル時間を延長 ○標準型「ペネトレイター」 ・ハンドショットガンLv3の攻撃力を増加 ・ハンドショットガンLv3の対シールド攻撃力を増加 ○突撃型「ペネトレイター」 ・ハンドショットガンLv5の攻撃力を増加 ・ハンドショットガンLv5の対シールド攻撃力を増加 ・拡散式ロケットランチャーLv5の攻撃力を増加 ○堅守型「ペネトレイター」 ・ハンドショットガンLv5の攻撃力を増加 ・ハンドショットガンLv5の対シールド攻撃力を増加 ○急襲型「アレグロ・ペネトレイター」 ・ハンドショットガンLv7の攻撃力を増加 ・ハンドショットガンLv7の対シールド攻撃力を増加 ・拡散式ロケットランチャーLv7の攻撃力を増加 ▼リカルド・マルティーニ --------- ◆開発コメント ・オンスロート 接近時のリターンを上げて、盾を持っていないキャラクターに対しての 影響力をあげました。 ・インファイター アドバンスシールドの回転率を上げ、生存力を上げました。 --------- ○標準型「オンスロート」 ・ビームマグナムLv4の攻撃力を増加 ・ビームマグナムLv4の減衰開始距離を延長 ○特攻型「オンスロート」 ・ビームマグナムLv5の攻撃力を増加 ・ビームマグナムLv5の減衰開始距離を延長 ○高火力型「オンスロート」 ・ビームマグナムLv5の攻撃力を増加 ・ビームマグナムLv5の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv2の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv2の射程距離を延長 ○高火力型「オンスロート」 ・ビームマグナムLv5の攻撃力を増加 ・ビームマグナムLv5の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv2の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv2の射程距離を延長 ○標準型「インファイター」 ・ビームガンLv3の減衰開始距離を延長 ・アドバンスシールドLv4のリロード時間を短縮 ○愛の護衛型「インファイター」 ・ハンドショットガンLv5の攻撃力を増加 ・ハンドショットガンLv5の対シールド攻撃力を増加 ▼綾小路咲良 --------- ◆開発コメント ・ハーキュリアン コスト比が強かった、強化型「ハーキュリアン」をコスト増加による下方修正を おこないました。その逆の要塞型「ハーキュリアン」はコストを下げました。 ・ガーディアン ハンドマシンガンの射程を伸ばし、継続火力を少しだけ取りやすいようにしました。 --------- ○強化型「ハーキュリアン」 ・コストを増加:2200 → 2300 ○要塞型「ハーキュリアン」 ・コストを軽減:2400 → 2200 ・ハンドガトリングガンLv5の対シールド攻撃力を増加 ・ハンドガトリングガンLv5のヒットスローを増加 ○高機動型「ガーディアン」 ・ハンドマシンガンLv2の射程距離を延長 ○標準型「ガーディアン」 ・ハンドマシンガンLv3の射程距離を延長 ○近距離型「ガーディアン」 ・ハンドマシンガンLv5の射程距離を延長 ▼蘇芳司 --------- ◆開発コメント ビーム武装の長い射程を生かせるように減衰開始距離を延長し、適正距離での攻撃力を 上方修正しました。また、シールドを持っていない敵への影響力をあげました。 ・フルフォース チャージプラズマガンの回転率を向上させ、当てる機会を増やし、 ダメージレースに挑めるように上方修正しました。 --------- ○格闘型「イノベイター」 ・コストを軽減:1500 → 1400 ・ビームマシンガンLv3の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv3の射程距離を延長 ○標準型「イノベイター」 ・ビームマシンガンLv3の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv3の射程距離を延長 ○強化型「イノベイター」 ・ビームマシンガンLv5の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv5の射程距離を延長 ○急襲型「フルフォース」 ・チャージプラズマガンLv5のリロード時間を短縮 ○撃滅型「ハイパーフルフォース」 ・チャージプラズマガンLv7のリロード時間を短縮 ▼天堂寺セイラ --------- ◆開発コメント ・ヴァルキリー ライトマシンガンの重量を軽くし、機動力を生かした戦いがしやすいように 上方修正しました。 マシンガン:影響範囲を少し伸ばしました ボーラランチャー:誘導限界までホーミングするように調整しました --------- ○標準型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLv4の重量を軽く ○爆装型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLv4の重量を軽く ○弾幕型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLv5の重量を軽く ○標準型「ギャロップ」 ・マシンガンLv3の射程距離を延長 ○標準型「シェリフガール」 ・ボーラランチャーLv2のホーミングのトータル時間を延長 ▼羅漢堂凛 --------- ◆開発コメント ・バトルダンサー 捕まえた際にリターンを取りやすいようにファンブーメランの硬直時間を延長しました --------- ○弾幕型「バタフライ」 ・ハンドマシンガンLv5の射程距離を延長 ○標準型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLv4の硬直時間を延長 ○防衛型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLv5の硬直時間を延長 ・任意起爆式ロケットランチャーLv5の重量を軽く ・任意起爆式ロケットランチャーLv5のコンボ値を上方 (コンボダメージを増加) ○大蛮道型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLv7の硬直時間を延長 ▼実験体07号 --------- ◆開発コメント ・リーパー 低コストならではの遊び方をさせるために、迎撃型「リーパー」は武装構成を 変更しました。PSI空間圧縮爆弾は発射までのリスクが高いので、発射までの硬直を 軽減しました。 --------- ○迎撃型「リーパー」 ・PSI空間圧縮爆弾 Lv4 → マルチボムランチャー Lv4 に変更 ○標準型「リーパー」 ・PSI空間圧縮爆弾Lv4の発射速度を短縮 ○掃討型「リーパー」 ・PSI空間圧縮爆弾Lv5の発射速度を短縮 ○領域支配型「リーパー」 ・PSI空間圧縮爆弾Lv5の発射速度を短縮 ○標準型「サイキッカー」 ・ビームマシンガンLv1の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv1の射程距離を延長 ▼水影虎之丞 --------- ◆開発コメント ・テッポウ 仕様の都合上、直撃させるのが難しいので、 爆風当てを視野に入れてのリターンを取れるように上方修正しました --------- ○標準型「テッポウ」 ・火縄銃Lv4の爆風攻撃力を増加 ▼水潟九美 --------- ◆開発コメント ・キュアー ロックオン回復兵器の射程を短くし、移動しなければならないリスクを付加しました。 その分、回復量を上方しました。 --------- ○標準型「キュアー」 ・マシンピストルLv2の連射間隔を短縮 ・ロックオン式回復兵器Lv4の回復量を増加 ・ロックオン式回復兵器Lv4の射程距離を短縮 ○遠距離型「キュアー」 ・ロックオン式回復兵器Lv4の回復量を増加 ・ロックオン式回復兵器Lv4の射程距離を短縮 ○防衛型「キュアー」 ・ロックオン式回復兵器Lv5の回復量を増加 ・ロックオン式回復兵器Lv5の射程距離を短縮 ○火力強化型「アシスター」 ・ロングバレルビームライフルLv5の攻撃力を増加 ▼アルゴー・オードナー --------- ◆開発コメント ・スカイサーファー 高空からの援護ができるように支援型「スカイサーファー」はダブルを揃えました。 爆装型「スカイサーファー」は遊び方を変えて役割を持たせるため、武装構成を戻し、 それの性能を若干底上げして強化しました。 --------- ○支援型「スカイサーファー」 ・スタングレネードLv2 → ライトハンドガトリングガンLv2 ○爆装型「スカイサーファー」 ・ハンドグレネードLv4 → チャージプラズマガンLv3 ・バースターマシンガンLv3 → ニードルガンLv4 ・マルチロックオンミサイルLv4 → 3連式小型ロケットランチャーLv3 ○強化型「スカイサーファー」 ・ビームマシンガンLv2の減衰開始距離を延長 ・ビームマシンガンLv2の射程距離を延長 ▼キャシー・オードナー --------- ◆開発コメント ・アーティスト 滑空移動を生かしながらの戦いができるように、構え時の移動速度軽減を 抑え気味にしました。 ・ワールドペインター 直接攻撃で影響範囲を少しだけ及ぼしやすいように当てやすさを上方修正しました。 --------- ○急襲型「アーティスト」 ・レッドペイントガンLv4の絵具を発射した後の移動速度を上昇 (絵具を展開した後の移動速度) ・レッドペイントガンLv4の最低発射数の軽減(1トリガーで照射される量) ○標準型「アーティスト」 ・レッドペイントガンLv4の絵具を発射した後の移動速度を上昇 (絵具を展開した後の移動速度) ・レッドペイントガンLv4の最低発射数の軽減(1トリガーで照射される量) ○防衛型「アーティスト」 ・レッドペイントガンLv4の絵具を発射した後の移動速度を上昇 (絵具を展開した後の移動速度) ・レッドペイントガンLv4の最低発射数の軽減(1トリガーで照射される量) ○弾幕型「アーティスト」 ・レッドペイントガンLv5の絵具を発射した後の移動速度を上昇 (絵具を展開した後の移動速度) ・レッドペイントガンLv5の最低発射数の軽減(1トリガーで照射される量 ○汎用型「ワールドぺインター」 ・スプレッドビームランチャーLv2の攻撃範囲を拡大 ○標準型「ワールドペインター」 ・マシンガンLv2の射程距離を延長 ・スプレッドビームランチャーLv3の攻撃範囲を拡大 ○領域支配型「ワールドペインター」 ・スプレッドビームランチャーLv3の攻撃範囲を拡大 ▼バン・オードナー --------- ◆開発コメント ・サヴェージ 標準型「サヴェージ」、妨害型「サヴェージ」はコストが合わせやすいように コストを軽減しました。 --------- ○強襲型「サヴェージ」 ・ボーラランチャーLv2のホーミングのトータル時間を延長 ○標準型「サヴェージ」 ・コストを軽減:1900 → 1800 ・マルチボムランチャーLv3の攻撃範囲を拡大 ・マルチボムランチャーLv3の攻撃力を増加 ・ボーラランチャーLv2のホーミングのトータル時間を延長 ○妨害型「サヴェージ」 ・コストを軽減:2100 → 2000 ・ボーラランチャーLv5のホーミングのトータル時間を延長 ○高火力型「ギガサヴェージ」 ・ボーラランチャーLv5のホーミングのトータル時間を延長 ▼クロエ・アカネ --------- ◆開発コメント ・デストロイヤー 遠距離での影響力を若干落とすために下方修正しました。 --------- ○標準型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv4の連射間隔を延長 ・ハンドホーミングレーザーLv4の射程距離を短縮 ・ライトマシンガン Lv3 → マシンガン Lv3 に変更 ○暴圧型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv4の連射間隔を延長 ・ハンドホーミングレーザーLv4の射程距離を短縮 ○強化型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv5の連射間隔を延長 ・ハンドホーミングレーザーLv5の射程距離を短縮 ○標準型「ブレイカー」 ・ハンドマシンガンLv2の射程距離を延長 ○強化型「ブレイカー」 ・ハンドマシンガンLv5の射程距離を延長 ▼クロエ・アスマ --------- ◆開発コメント ・セイヴァー 1対1で強すぎたため、それをやりづらく下方修正しました。 離脱タイミングを生むレスキューワープガンも離脱タイミングを削減するために 回転率と射程を下方修正しました。 ・ストーム 当たりやすさと攻撃力のバランスが取れていなかったため、攻撃力を 下方修正しました。 --------- ○標準型「セイヴァー」 ・ビームカッターLv4の攻撃力を低下 ・ビームカッターLv4のコンボ値を下方(コンボダメージを減少) ・ビームカッターLv4のリロード時間を延長 ・ビームカッターLv4の射程を短縮 ・レスキューワープガンLv4のリロード時間を延長 ・レスキューワープガンLv4の射程距離を短縮 ○標準型「セイヴァー」 ・ビームカッターLv4の攻撃力を低下 ・ビームカッターLv4のコンボ値を下方(コンボダメージを減少) ・ビームカッターLv4のリロード時間を延長 ・ビームカッターLv4の射程を短縮 ・レスキューワープガンLv4のリロード時間を延長 ・レスキューワープガンLv4の射程距離を短縮 ○騎士型「セイヴァー」 ・ビームカッターLv5の攻撃力を低下 ・ビームカッターLv5のコンボ値を下方(コンボダメージを減少) ・ビームカッターLv5のリロード時間を延長 ・ビームカッターLv5の射程を短縮 ・レスキューワープガンLv4のリロード時間を延長 ・レスキューワープガンLv4の射程距離を短縮 ○強化型「セイヴァー」 ・コスト:2200 → 2300 ・ビームカッターLv5の攻撃力を低下 ・ビームカッターLv5のコンボ値を下方(コンボダメージを減少) ・ビームカッターLv5のリロード時間を延長 ・ビームカッターLv5の射程を短縮 ・レスキューワープガンLv4のリロード時間を延長 ・レスキューワープガンLv4の射程距離を短縮 ○標準型「ストーム」 ・ストームランチャーLv4に初期リロード時間を追加 ・ストームランチャーLv4の攻撃力を低下 ・ストームランチャーLv4のダウン値を低下 ○防衛型「ストーム」 ・ストームランチャーLv4に初期リロード時間を追加 ・ストームランチャーLv4の攻撃力を低下 ・ストームランチャーLv4のダウン値を低下 ------------------------------------------------------------------------ <格闘の調整> キャラクターごとに格闘の仕様に調整が行われました。 ○全体的な調整 ◆レバー上+格闘 単発系はダメージを低めにし、追撃を行いやすく調整しました。 コンボ系は発動までの時間は長めになる代わりにダメージを高めに調整しました。 ○格闘の詳細な変更点 ▼風澄徹 ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました コンボ2段目の溜めを早くしました 終了直前の落下を無くし使用感を軽くしました ・レバー下+格闘: 最低追従時間を短縮しました 攻撃中の最高速度が低下しました 攻撃中の移動距離を長くしました 終了時の硬直を短縮しました 攻撃判定のサイズを拡大しました ダメージが増加しました 攻撃中の旋回率の減衰を増加しました 吹っ飛び方向を垂直吹っ飛びに変更しました ▼片桐鏡磨 ・レバー上+格闘: 終了を早くし追撃をしやすく変更しました ・レバー下+格闘: 開始硬直を短縮しました 攻撃中の最高速度を増加しました 追従から攻撃へ移る攻撃開始距離を延長しました コンボ2段目の終了を短縮しました 攻撃の判定サイズを若干拡大しました。 ▼片桐鏡華 ・レバー上+格闘: 総ダメージ量を増加しました 1コンボ目のヒット早くしました ▼竜胆しづね ・レバー上+格闘: 総ダメージ量を増加 2コンボ目の終了を短縮しました 2コンボ目のヒットを早くしました 吹っ飛ばしの強さを強くしました ▼ジョナサン・サイズモア ・レバー上+格闘: 全体的に武器単発火力が高いので総コンボ補正値を減らしました ▼オルガ・ジェンテイン ・レバー上+格闘: 総ダメージ量を増加しました 2コンボ目終了時の落下開始を遅くし使用感を軽くしました ・レバー下+格闘: 2コンボ目のモーションを速くし全体的な攻撃時間を短縮しました ▼アーロン・バロウズ ・レバー上+格闘: 総ダメージ量を増加しました ・レバー右+格闘: 攻撃中の追従最高速度到達までの時間を短くしました ▼レミー・オードナー ・レバー上+格闘: 総ダメージ量を増加しました ヒット毎のダメージ量を調整しました 初段のヒットスローを軽減しました ヒット数を6→7に変更しました 1コンボ目の終了を短縮しました 2コンボ目の追従挙動を調整しました ・レバー下+格闘: 格闘開始硬直を短縮しました 追従時間を短縮しました ワープ終了後に若干の追従挙動を追加しました カメラ演出を変更しました ヒットマークサイズを拡大しました ▼ξ(クシー)988 ・ニュートラル+格闘: 攻撃終了時の隙を短縮しました ・レバー上+格闘: 総ダメージが増加しました 1コンボ目の判定持続時間を延長しました 1コンボ目の攻撃追従時間を延長しました 攻撃全体のヒットスローを軽減しました 2コンボ目の終了時間を短縮しました ▼草陰稜 ・レバー上+格闘: 2コンボ目の追従挙動を調整しました 総ダメージが増加しました 攻撃中の最高速度が速くなりました レバー下+格闘: 帯電ダメージを固定ダメージ化しました 帯電ダメージ量が低下しました 5ヒット目のダメージが低下しました ▼羅漢堂旭 ・レバー上+格闘: 攻撃終了を短縮して動きやすくしました ▼リューシャ ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 2ヒット目のヒットスローを軽減しました 2コンボ目のジャンプ量が増加しました ・レバー下+格闘: 残弾を0にする衛星攻撃にヒット後5秒間リロードされなくなる性能を追加しました ▼篠生茉莉 ・レバー上+格闘: 全体調整の適用に合わせヒット毎のダメージ量を調整しました ▼シュリニヴァーサ・セン ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 1コンボ目のヒットまでの時間を短縮しました 2コンボ目の攻撃終了までの時間を短縮しました 2コンボ目のヒットスローを軽減しました ▼リカルド・マルティーニ ・ニュートラル+格闘: 追従動作を調整しました ・レバー上+格闘: 攻撃終了直前の落下を削除し動きやすくしました ▼綾小路咲良 ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 追従時間を短縮しました コンボ中の追従挙動を調整しました 1ヒット目のヒットスローを軽減しました ▼蘇芳司 ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 攻撃中追従挙動を調整しました 2ヒット目の判定サイズを拡大しました ▼天堂寺セイラ ・ニュートラル+格闘 ヒットスローを短縮しました ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 攻撃ヒットそれぞれのヒットスローを短縮しました 2コンボ目のヒットまでの時間を短縮しました ・レバー左+格闘: 2コンボ目のモーションを速くし、全体的な攻撃時間を短縮しました 2コンボ目の追従挙動を調整しました 2コンボ目のヒットスローを軽減しました 終了時の落下を削除し使用感を軽くしました 最終ヒット時の吹っ飛び角度を少し高く変更しました ・レバー右+格闘: 最終ヒットのダメージが増加しました 総ダメージ量が増加しました ▼羅漢堂凜 ・ニュートラル+格闘: ヒットスローを短縮しました ・レバー左+格闘: 追従中の攻撃移行可能距離を延長しました 1、2ヒット目のヒットスローを短縮しました 2コンボ目の連続ヒットのヒットスローを短縮しました 総ダメージ量が増加しました ・レバー右+格闘: 追従中の攻撃移行可能距離を延長しました ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 2ヒット目のヒットスローを短縮しました 2コンボ目の追従挙動を調整しました ・レバー下+格闘: 合計無敵ダウン値が減少しました ▼実験体07号 ・ニュートラル+格闘: ヒットスローを短縮しました ・レバー左+格闘: 総ダメージ量が増加しました 最終ヒットのヒットスローを短縮しました 2コンボ目攻撃終了後の隙を短縮しました ・レバー右+格闘: それぞれヒット時のヒットスローを短縮しました ・レバー上+格闘: 攻撃中のジャンプ量を微増しました 攻撃ヒット後のモーションを速くしました ▼水影虎之丞 ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました 2コンボ目の全体的な挙動を調整しました ▼クロエ・アカネ ・レバー上+格闘: ヒットまでの時間を短縮しました 攻撃中の追従挙動を調整しました ▼クロエ・アスマ ・レバー上+格闘: 総ダメージ量が増加しました ▼水潟九美 ・レバー上+格闘 ヒットまでの時間を短縮しました ▼アルゴー・オードナー ・レバー上+格闘 総ダメージ量が増加しました 1ヒット目のヒットスローを短縮しました ▼キャシー・オードナー ・レバー上+格闘: 1ヒット目のヒットスローを短縮しました ▼バン・オードナー ・レバー上+格闘 総ダメージ量が増加しました 1ヒット目のまでの時間を短縮しました 2ヒット目のヒットスローを短縮しました 3ヒット目のヒットスローを短縮しました ・レバー下+格闘: 打ち上げた後から敵を地面に叩きつけるまでの間のコンボダメージが増加しました 限界ヒット数までヒットさせた場合の総ダメージ量が増加しました 連撃中のダメージ量が増加しました ------------------------------------------------------------------------ <仕様変更> ○ロックオン ターゲット切り替えの入力が行われた瞬間の敵の配置を記憶し、 左右の順番で切り替える仕様に変更されました ○リザルト 対戦中の結果に応じて項目ごとにポイントが加算され、 レベルが上がる仕様に変更されました。
- 2016/12/19 Ver.1.2
2016.12.19(月) (12/19)バージョンアップが行われました!(Ver1.2) バージョンアップが行われました! バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記]Ver.1.2 バージョンアップ内容 ○新キャラクター「クロエ・アスマ」追加 ○キャラクター性能、武器、WP調整 ○仕様変更 新キャラクター「クロエ・アスマ」追加 クロエ・アスマ 調整内容 全体の調整方針 前よりになっているゲーム性へのテコ入れをしたいと考えております。 前衛のバランスを保つために一部上方修正も行っておりますが、 中・後衛の武装強化と前衛の微下方がメインとなっております。 風澄 徹 ウェポンパック 調整 内容 標準型「マークスマン」 ▲ スナイパーライフルLv2の射撃間隔を短縮 ▲ スナイパーライフルLv2のリロード速度を短縮 開発コメント 後衛からプレッシャーになりづらいと判断し、弾回りを良くしました。 火力を上げてしまうとオルガなどの領分を奪ってしまうので、 遠距離から介入できる機会を増やす方向の調整を行っております。 片桐 鏡磨 ウェポンパック 調整 内容 高火力型「カーネイジ」 ▲ ハンドグレネードLv6の攻撃力を上方修正 征服型「カーネイジ」 ▲ ハンドグレネードLv8の攻撃力を上方修正 開発コメント 後衛からプレッシャーになりづらいと判断し、弾回りを良くしました。 火力を上げてしまうとオルガなどの領分を奪ってしまうので、 遠距離から介入できる機会を増やす方向の調整を行っております。 片桐 鏡華 ウェポンパック 調整 内容 標準型「ヒーラー」 ▲ 回復ライフルLv4の装填数を上方修正 防衛型「ヒーラー」 ▲ 耐久値を上方修正 400 → 410 ▲ 回復ライフルLv6のリロード速度を短縮 熱烈!「モーレツヒールベース」 ▲ ヘビーマグナムLv6の攻撃力を上方修正 ▲ 回復型エリアシールドLv7の回復量を上方修正 ▲ 回復型エリアシールドLv7の防御力を上方修正 - ガトリングガン Lv4 → ガトリングガン Lv6 開発コメント ■標準型「ヒーラー」に関して:覚醒した際の回復量の底上げが目的です。 ■防衛型「ヒーラー」に関して:高速で飛んでくるキャラクターを除いたキャラクターへの硬さはあるので、向かってくるキャラクターの弱体化 + 回復ライフルの弾回りがよくなかった部分を底上げしました。 ■ 熱烈!「モーレツヒールベース」に関して:2500コスト相応に仕上げております。 回復型エリアシールドが、固さ・回復量ともに物足りなかったので上方修正しました。 攻撃性能もガトリングのレベル変更による射程上方で後衛からでも介入しやすく、 状況によっては前に出て火力サポートも可能な程度にヘビーマグナムの火力を上方修正しました。 竜胆 しづね ウェポンパック 調整 内容 軽装突撃型「アサシン」 ▲ アサシンソードLv5の射程を上方修正 ー ライトショットガン Lv3 → ロングバレルショットガン Lv3 標準型「アサシン」 ▲ アサシンソードLv4の射程を上方修正 強襲型「アサシン」 - アサシンソード Lv7 → アサシンソード Lv6 竜胆流「マスターアサシン」 ▼ コストを下方修正 2400 → 2500 ▲ 耐久値を上方修正 400 → 420 ▼ ハープーンガンLv7の装填数を下方修正 爆装型「エクスプローダー」 ▲ ハンドグレネードLv6の攻撃力を上方修正 竜胆流「エクスプローダー」 ▲ ハンドグレネードLv6の攻撃力を上方修正 標準型「パイロマニア」 ▲ 小型火炎放射器Lv3のダウン値を上方修正 開発コメント ■標準型/軽装突撃型/強襲型「アサシン」に関して: アサシンソードの射程を前回のバージョンに戻しました。中距離の敵をさばきやすくするため、踏み込んでからの要素であるライトショットガンからロングバレルショットガンへ 変更し、対応できる用に変更しています。 ■竜胆流「マスターアサシン」に関して:コストアップして編成に入れにくく下方修正。その分、耐久値を上方修正しております。遠距離でのやれるこ とをもう少し減らすために、ハープーンの弾数を下方修正しております。 ■爆装型「エクスプローダー」に関して:当てづらさと、リターンが見合ってないと判断し、ハンドグレネードの火力を上方修正しました。盾持ちの前 進を遮る効果も期待しています。 ■竜胆流「エクスプローダー」に関して:当てづらさと、リターンが見合ってないと判断 し、ハンドグレネードの火力を上方修正しました。盾持ちの前進を遮る効果も期待しています。 ■標準型「パイロマニア」に関して:見合った際にダウ ンまでの時間が長かったので、短くなるように上方修正を行いました。 ジョナサン・サイズモア ウェポンパック 調整 内容 標準型「ストライカー」 ▼ 鉄球ハンマーガンLv3の攻撃力を下方修正 突撃型「ストライカー」 ▼ 鉄球ハンマーガンLv5の攻撃力を下方修正 開発コメント ■標準型/突撃型「ストライカー」に関して:前に出た際の火力を下げて、前進時のプレッシャーを少し弱めました。全体の火力を馴らす意味合いもあります。 オルガ・ジェンテイン ウェポンパック 調整 内容 標準型「スキーマー」 ― ハンドグレネード Lv5 → ハンドグレネード Lv3 標準型「シャープシューター」 ▲ 耐久値を上方修正 320 → 350 ビーム兵装型「シャープシューター」 ▲ 耐久値を上方修正 360 → 380 開発コメント ■標準型「スキーマー」に関して:レベルの変更だけで前回と性能は変わっていません。 他の物を上げるための退避処置です。 ■標準型/ビーム兵装型「シャープシューター」に関して:少し耐久を上方修正し、安定度を上げました。 レミー・オードナー ウェポンパック 調整 内容 爆殺型「ヴィンディケイター」 ▲ ハンドグレネードLv5の装填数を上方修正 ▲ ハンドグレネードLv5の攻撃力を上方修正 開発コメント ■爆殺型「ヴィンディケイター」に関して:当てづらさと、リターンが見合ってないと判断し、ハンドグレネードの火力を上方修正しました。盾持ちの前進を遮る効果も期待して います。 草陰 稜 ウェポンパック 調整 内容 爆装型「インフィルトレーター」 ▲ プラズマガンLv4の装填数を上方修正 ▲ プラズマガンLv4のリロード数を上方修正 烈風型「インフィルトレーター」 ▼ ヘビーショットガンLv6の攻撃力を下方修正 標準型「ストライダー」 ▲ ハンドグレネードLv5の装填数を上方修正 ▲ ハンドグレネードLv5の攻撃力を上方修正 開発コメント ■爆装型「インフィルトレーター」に関して:今一つ弾数が物足りない場面が多かったので、プラズマガンの装填 数を上方修正しました。 ■烈風型「インフィルトレーター」に関して:使い勝手の軽さと火力の両面を持っていたため、火力を下方修正しました。最大 火力を馴らす意味合いもあります。 ■標準型「ストライダー」に関して:当てづらさと、リターンが見合ってないと判断し、ハンドグレネードの火力を 上方修正しました。盾持ちの前進を遮る効果も期待しています。 真加部 主水 キャラ性能 調整 内容 格闘の挙動を変更 ー 右格闘:攻撃終了後の隙を軽減 ダメージ量を140から130へ変更 ー 左格闘:追従時間を短くし、攻撃の発生速度を向上 開発コメント ■格闘挙動調整に関して:せっかく格闘を狙うことに特化したWPが存在するにも関わらず、打ち分けに差がなさ過ぎたので、左右格闘にテコ入れを行って、選択肢が広がるよう に挙動変更を行いました。 羅漢堂 旭 ウェポンパック 調整 内容 紅蓮型「ウォーリア」 ▲ 小型火炎放射器Lv3のダウン値を上方修正 標準型「ウォーリア」 ▼ 鉄球ハンマーガンLv3の攻撃力を下方修正 特攻型「ウォーリア」 ▼ 耐久値を下方修正 600 → 580 ▼ 鉄球ハンマーガンLv7の攻撃力を下方修正 開発コメント ■紅蓮型「ウォーリア」に関して:見合った際にダウンまでの時間が長かったので、短くなるように上方修正を行いました。 ■標準型「ウォーリア」に関して:鉄球ハンマーガンの火力を下げて、前進時のプレッシャーを少し弱めました。全体の火力を馴らす意味合いもありま す。 ■特攻型「ウォーリア」に関して: 鉄球ハンマーガンの火力を下げて、前進時のプレッシャーを少し弱めました。全体の火力を馴らす意味合いもあり ます。耐久もやや下げて前に行く圧力を少し下げています。 リューシャ ウェポンパック 調整 内容 標準型「リカバリー」 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の装填数を上方修正 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の連射間隔を短縮 - 衛星回復兵器Lv4の仕様を変更 遠距離型「リカバリー」 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の装填数を上方修正 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の連射間隔を短縮 - 衛星回復兵器Lv4の仕様を変更 天守型「リカバリー」 - 衛星回復兵器Lv7の仕様を変更 開発コメント ■リカバリーに関して:自身を除いた、味方のみ、複数回回復を行うように仕様変更を行いました。スピードも速く、敵を回復してしまうリスクが大きかったため、衛星回復兵器 を撒ける場面が圧倒的に少なかった部分に対する処置です。 即時50回復にしない理由は、 ・まとめて50回復を全体に撒ける可能性があるリターンの大きさ ・九美のロックオン回復兵器との差別化 の2点があります。 即時回復ししない・その場に留まる必要がある、という2点でそれらとの差別化を図っています。 ■標準型/遠距離型「リカバリー」に関して:ダブルの信頼性が低いので、装填数を上方し、連射間隔を短くすることで自衛力向上を図っています。 篠生 茉莉 ウェポンパック 調整 内容 軽装強襲型「スキャンパー」 ▼ ブースターLv5のリロード速度を延長 強襲型「スキャンパー」 ▼ ブースターLv5のリロード速度を延長 開発コメント 軽装強襲型/ 強襲型「スキャンパー」に関して:飛び回れすぎる、と判断し、ブースターのリロードを若干下方修正しました。 リカルド・マルティーニ ウェポンパック 調整 内容 高火力型「オンスロート」 標準型「ブラッドハウンド」 強襲型「ブラッドハウンド」 ▲ プラズマガンLv4の装填数を上方修正 ▲ プラズマガンLv4のリロード数を上方修正 強襲型「ブラッドハウンド」 ▲ ハンドグレネードLv5の装填数/攻撃力を上方修正 開発コメント 高火力型「オンスロート」、 標準型/強襲型「ブラッドハウンド」に関して:今一つ弾数が物足りない場面が多 かったので、プラズマガンの装填数を上方修正しました。また、ハンドグレネードを持っている強襲型「ブラッドハウンド」に関しては、ハンドグレ ネードが対応力の肝とみているので、上方修正の対象となっております。 綾小路 咲良 ウェポンパック 調整 内容 標準型「ロケットガール」 ▼ 耐久値を下方修正 380 → 360 開発コメント 標準型「ロケットガール」に関して:生存能力に対して、耐久値が少し高かったので下方修正を行いました。 蘇芳 司 キャラ性能 調整 内容 トランス武器・格闘の仕様変更 ー 開発コメントにて記載 開発コメント イノベイターに関して、「覚醒時のみに強い」という遊びなのですが、3稼働に伴った個人覚醒の仕様変更により一 方的な覚醒からの展開が難しくなったかと思います。その中で、刹那的な強化というものに強みを見出すのは、射程のあるライフル持ちだけになってし まうと感じ、上手くいけば強い状態を維持できる、という遊びの方向に振ることにしました。 その遊びに合わせて、各種格闘でも覚醒が溜まる仕様としています。 ・旧:通常時に覚醒ゲージが溜まる ・新:通常時、覚醒時ともに覚醒ゲージが溜まる 天堂寺 セイラ キャラ性能 調整 内容 空中ダッシュ初速度 ▲ 上方修正 空中ダッシュ最終速度 ▲ 上方修正 ウェポンパック 調整 内容 爆装型「ヴァルキリー」 ▲ ハンドグレネードLv6の攻撃力を上方修正 開発コメント ■壁蹴りの仕様変更に関して:入力条件が厳しく、3からの新要素なのにあまり気持ちよく使える場面が多くなかったので、全体的にやりやすく、調整を施しています。 具体的には、 ●旧操作: 空中状態で壁方向にレバー入力(1) → 壁方向と反対にレバー入力(2) → レバー入力方向(1)に壁とのヒット判定15F発生 → 壁との判定がヒット状態でジャンプボタン → 壁蹴りアクションへ移行 ●新操作: 空中状態でレバー入力するとレバーと反対方向に壁とのヒット判定15F発生 → 壁との判定がヒット状態でジャンプボタン → 壁蹴りアクション へ移行となっています。 壁方向へのレバー入力という部分を排除し、壁隣接時に単純に出しやすい構造となっています。 ■爆装型「ヴァルキリー」に関して:もう少しだけ中距離でのダメージソースがほしいので、上方修正の対象となっています。 実験体07号 キャラ性能 調整 内容 空中ダッシュ初速度 ▲ 上方修正 空中ダッシュ最終速度 ▲ 上方修正 ウェポンパック 調整 内容 標準型「サイキッカー」 ー ホーミングビットガンLv4の仕様を変更 強襲型「サイキッカー」 ー ホーミングビットガンLv4の仕様を変更 尾撃型「サイキッカー」 ー ホーミングビットガンLv5の仕様を変更 制圧型「サイキッカー」 ー ホーミングビットガンLv7の仕様を変更 開発コメント ■ホーミングビットガンの仕様変更に関して:カメラを変更しました。 というのも、右手と左手の武装を組み合わせるWPが増え、ホーミングビット ガンを構える視界を遮ってしまうリスクと、遠方から狙った際の視界をあえて奪うことで当てづらくしているという部分、どっちを取るかなと考え、前 者の方を無くした方が遊びやすさにつながるのでは?と考え仕様変更を行っております。 ■実験体07号の本体性能に関して:もう少し動けた方が、中距離での遊びを生かせ、かつ前衛のWPは生きると考え、若干 ですが上方修正しました。 水影 虎之丞 ウェポンパック 調整 内容 突撃型 /標準型/強襲型/強化型「サムライ」 ▲ 格闘倍率を上方修正 開発コメント 突撃型 /標準型/強襲型/強化型「サムライ」に関して:接近までがかなり難しいキャラクターなので、自身の土俵に入った際のアドバンテージ確保のために 上方修正を行いました。 水潟 九美 ウェポンパック 調整 内容 特殊兵装型「アシスター」 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の装填数を上方修正 ▲ レーザーハンドマシンガンLv4の連射間隔を短縮 - ジャンプアシスト兵器Lv4の仕様変更 標準型「アシスター」 - ジャンプアシスト兵器Lv4の仕様変更 汎用型「アシスター」 - ジャンプアシスト兵器Lv4の仕様変更 火力強化型「アシスター」 - ジャンプアシスト兵器Lv4の仕様変更 開発コメント ■ジャンプアシスト兵器の仕様変更に関して:掛け直しができないことで、弾があまり気味になってしまうことが多 く、効果自体も直接的には実感しづらいものと考えております。それならば、維持できるようにした方が有意義だと感じ、以下のような仕様変更を行っ ております。 ・旧仕様: 一度ヒットさせた相手には効果時間が切れるまでヒットしない ・新仕様: ヒットさせた相手にも当てることができ、その際は効果時間をかけなおすことができる アルゴー ウェポンパック 調整 内容 爆装型「スカイサーファー」 ▲ ハンドグレネードLv4の装填数を上方修正 ▲ ハンドグレネードLv4の攻撃力を上方修正 開発コメント ■爆装型「スカイサーファー」に関して:他のキャラクター合わせで上方修正対象です。 クロエ・アカネ キャラ性能 調整 内容 下格闘仕様変更 ▼ 下格闘のジャンプ消費量を増加※2016年12月22日追記 ウェポンパック 調整 内容 標準型「デストロイヤー」 ▲ ハンドホーミングレーザーLv4の重量を軽量化 暴圧型「デストロイヤー」 ▲ ハンドホーミングレーザーLv4の重量を軽量化 ▲ ハンドグレネードLv4の装填数を上方修正 ▲ ハンドグレネードLv4の攻撃力を上方修正 強化型「デストロイヤー」 ▲ ハンドホーミングレーザーLv5の重量を軽量化 標準型「ブレイカー」 ▲ パイルバンカーLv4の重量を軽量化 強襲型「ブレイカー」 ▲ パイルバンカーLv4の重量を軽量化 強化型「ブレイカー」 ▲ パイルバンカーLv5の重量を軽量化 開発コメント 標準型/暴圧型/強化型「デストロイヤー」に関して:前回立ち回りを重たくしたのですが、予想以上に詰められや すくなっていたため、重量を戻しております。こちら検証不足で大変申し訳ございません。 標準型/強襲型/強化型「ブレイカー」に関して:もう少しだけ、踏み込みやすくと考え、重量を軽くしております。 仕様変更 追加演出 登場、勝利演出にそれぞれ連動系演出を2種ずつ追加いたしました。 初心者おすすめマーク表示変更 一部キャラクターの初心者おすすめマークを変更いたしました。 シンボルチャット(ニュートラル)のメッセージ変更 ・回復持ちが味方をロックオンしている場合 「[プレイヤー名]を回復します!」 ・味方ロックオン時に回復持ちキャラクターをロックオンしている場合 「回復をお願いします!」 ※通常時は体力状況の送信 特殊ミッションの常時解放 修正前:銅ランク以上でアンロック 修正後:常時解放
- 2016/11/17 Ver.1.13
バージョンアップが行われました! バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記]Ver.1.13 バージョンアップ内容 ○キャラクター性能、武器、WP調整 ○新ステージ東京「池袋」追加 ○BGMカスタマイズ機能追加 ○アイテムドロップ機能追加 調整内容 全体の調整方針 「GUNSLINGER'S BATTLE ARENA -ReBirth-」前なので、大まかな仕様変更は行わず、主に、コスト変更と本体性能の微強化・微下方にとどめています。 片桐 鏡華 ウェポンパック 調整 内容 標準型「ヒーラー」 ▼ コストを変更 1700 → 1800 標準型「ヒールベース」 ▲ コストを変更 1800 → 1600 回復強化型「ヒールベース」 ▲ コストを変更 1800 → 1600 標準型「アタッカー」 ▲ コストを変更 1800 → 1600 開発コメント 標準型「ヒールベース」を1600コストにして、2落ちを見やすくします。 回復強化型「ヒールベース」は低コストにさしはさめるように大幅にコストを下げています。 その分、標準型「ヒーラー」は軽装型「ヒーラー」との差別化のために、コストを若干上げて、 2落ちを見にくくしています。 草陰 稜 ウェポンパック 調整 内容 標準型「ニンジャ」 ▼ コストを変更 1700 → 1800 ▲ 耐久値を上方修正 370 → 380 爆装型「インフィルトレーター」 ▲ コストを変更 1800 → 1700 標準型「ストライダー」 ▲ コストを変更 1900 → 1600 開発コメント 爆装型「インフィルトレーター」で2落ちしに行ってといった際に、 1800コスト渡しにくいだろうという判断のもと、コストを下げています。 標準型「ニンジャ」は1落ちが見やすいように、耐久を上げつつコストを上げています。 標準型「ストライダー」は相応なコストに下げた形です。 レミー・オードナー キャラ性能 調整 内容 空中ダッシュ最終速度 ▲ 上方修正 開発コメント 今一歩、被弾する場面が多く見受けられるので、 巡航で射線を切りやすいようにしております。 リューシャ ウェポンパック 調整 内容 近距離型「タクティクス」 ▼ コストを変更 1600 → 1900 ▲ 耐久値を上方修正 380 → 420 - ビームショットガンLv2 → ビームショットガンLv4 標準型「リカバリー」 ▲ 衛星回復兵器Lv4の回復力を上方修正 遠距離型「リカバリー」 ▲ 衛星回復兵器Lv4の回復力を上方修正 天守型「リカバリー」 ▲ 衛星回復兵器Lv4の回復力を上方修正 開発コメント 近距離型「タクティクス」は1~2落ちまで見やすいよう幅を広げるために、 コストアップおよび耐久アップと武装変更をしました。 リカバリー系統に関してはぐるぐる回っていてすみません。 もう少しテコ入れが必要だと感じております。 シュリニヴァーサ・セン ウェポンパック 調整 内容 高火力型「クレヤボヤンス」 ▲ 貫通式レーザー砲Lv7の射撃間隔を短縮しました 開発コメント 所謂、お手玉しにくい部分を若干解消しました。 リカルド・マルティーニ ウェポンパック 調整 内容 強襲型「ブラッドハウンド」 ▲ 格闘倍率上方修正 開発コメント こちらの不手際で格闘倍率が入っていなかったものを修正いたしました。 大変申し訳ございません。 水潟 九美 キャラ性能 調整 内容 空中ダッシュ初速度 ▲ 上方修正 開発コメント 環境に武器が増えてきた影響で、 若干足回りで置いてきぼりを食らったり、絶対に避けられない武装などが増えてきましたので、 全てを解消はできませんが、若干軽減するために足回りをやや向上させております。 アルゴー キャラ性能 調整 内容 ジャンプゲージ消費量(空中ダッシュ中) ▼ 下方修正 ジャンプゲージ消費量(空中ダッシュ開始時) ▼ 下方修正 開発コメント ほぼステージの端から端までを息継ぎなしでダッシュできていたので、そこを若干下方することで、 戦場全体に及ぼす影響力、奇襲が失敗した際のリスクを上げています。 また、落下再ダッシュのリスクを増やし、離脱へのリスクを上げています。 バン キャラ性能 調整 内容 ジャンプゲージ消費量(ジャンプ開始時) ▲ 上方修正 ジャンプゲージ消費量(空中ジャンプ開始時) ▲ 上方修正 ウェポンパック 調整 内容 火走型「デュアルビースト」 ▲ コストを変更 2000 → 1700 ▼ 耐久値を下方修正 420 → 400 - 追跡型対空高射砲 Lv5 → 追跡型対空高射砲 Lv4 妨害型「サヴェージ」 - スタンボムランチャー Lv4 → スタンボムランチャー Lv5 開発コメント 普段の立ち回りでも踏み込みにくい + 池袋ステージが追加されるということで、 もう少し動きやすくしないとかなり息苦しい立ち回りを強いられるのでジャンプゲージの消費量を上方修正しました。 火走型「デュアルビースト」は役割的に低コストの方が働きやすそうなので、コストを変更しました。 妨害型「サヴェージ」はスタンボム途中起爆機能を付けることで、奇襲+迎撃をやりやすく、 コスト相応にしております。
- 2016/11/01 Ver.1.12
※以下のアップデートは当初、Ver.1.111として10/27に適用されましたが、重大な不具合が複数含まれていたため
10/28に一旦Ver.1.11へとバージョンが差し戻され、11/01に改めてVer.1.12として同内容が適用されました。
[バージョン表記] Ver.1.111 [全体の調整方針] 前回追加しましたWPの調整がメインです。 他にも用途が難しいWPの調整がメインとなっております。 調整内容の詳細は以下となります。 [武器・ウェポンパック関連] ▼風澄 徹 少し中距離でやることがない時間があるので、 バトルライフルのリロードを軽くして、消えている時間を短くしました。 ●決戦型「レンジャー」 ・バトルライフルLV7のリロード速度を短縮しました ▼片桐 鏡華 標準型「ヒーラー」 回復に専念するには回復量が足りず、回復を伸ばしても戦闘のバリエーションが 広がらないと判断したため、もう少し広くするために武装構成を変更しております。 防衛型「ヒーラー」 エイム必須にもかかわらず、スタン時間がスタンマシンピストルと同等なので、 テクニックに対してのリターンを合わせる形で上方しております。 標準型「ヒールベース」 もう少し、詰まる時間を少なくし、 詰められた際のリスクを減らす方向で調整しました。 回復強化型「ヒールベース」 回復銃の取り回しが悪かったので、テコ入れを行いました。 熱烈!「モーレツヒールベース」 容易に距離を詰められてしまうので、武装を変更しました。 ●標準型「ヒーラー」 ・ライトハンドガンLV4 → ハンドガンLV5 ・ライトハンドガンLV4 → エリアシールドLV3 ・ライトマシンガンLV4 → マシンガンLV3 ●防衛型「ヒーラー」 ・スタンガンLV5の状態異常時間を延長しました ●標準型「ヒールベース」 ・ロングバレルショットガンLV5の射撃間隔を短縮しました ●回復強化型「ヒールベース」 ・回復銃LV5の射撃間隔を短縮しました ・回復銃LV5のリロード速度を短縮しました ●熱烈!「モーレツヒールベース」 ・マシンガンLV6 → ガトリングガンLV4 ●標準型「アタッカー」 ・ロングバレルショットガンLV5の射撃間隔を短縮しました ▼竜胆 しづね 向かい合った際のプレッシャーが強すぎたので、 アサシンソードを下方して、そこを少し薄くしました。 竜胆流「マスターアサシン」は全体的にコスト相応になるように 下方修正を行っております。 ●強襲型「アサシン」 ・アサシンソードLV7の装填数を下方修正 ・アサシンソードLV7のリロード速度を延長しました ●竜胆流「マスターアサシン」 ・耐久値を下方修正:420 → 400 ・アサシンソードLV7の装填数を下方修正 ・アサシンソードLV7のリロード速度を延長しました ・ショットガンLV7の攻撃力を下方修正 ・ショットガンLV7のサブ武器(フラッシュグレネードLV1)の装填数を下方修正 ・ハープーンガンLV7の重量を重くしました ▼オルガ・ジェンテイン ロングバレルビームライフルがオルガの腕力に対して重ためであり、 後方からのプレッシャーがスナイパーライフルよりは薄目なので、 もう少し動けるようにして、立ち回りで通常のスナイパーとの差別化を図ります。 ●ビーム兵装型「スナイパー」 ・ロングバレルビームライフルLV5の重量を軽くしました ▼ξ(クシー)988 フィンガーバルカン改が弾が散ってしまうことからエイムの重要性が薄いと判断し、 少し中に寄せてダッシュを狩りつつ、エイムしても落としやすいようにしました。 弾もちが若干悪いのでそこも改善しています。 ●標準型「リコン改」 ・フィンガーバルカン改LV4のコンボ値を上方修正 ・フィンガーバルカン改LV4の装填数を上方修正 ・フィンガーバルカン改LV4の集弾率を調整(中央へ集まりやすく) ●迎撃型「リコン改」 ・フィンガーバルカン改LV5のコンボ値を上方修正 ・フィンガーバルカン改LV5の装填数を上方修正 ・フィンガーバルカン改LV5のリロード速度を短縮しました ・フィンガーバルカン改LV5の集弾率を調整(中央へ集まりやすく) ●弾幕製造機「グレートリコン改」 ・フィンガーバルカン改LV7のコンボ値を上方修正 ・フィンガーバルカン改LV7の集弾率を調整(中央へ集まりやすく) ▼草陰 稜 標準型「ニンジャ」 武装的には申し分ないと思うのですが、逃げている場面が多く見受けられます。 中距離での牽制力をもう少しだけ上昇させて、 逃げ気味な場面でも巻きつつ逃げて攻勢に転じやすくしています。 超忍「マスターニンジャ」 烈風型「インフィルトレーター」 コスト相応になるように下方修正を行っております。 ●標準型「ニンジャ」 ・ディスクマシンガンLV4の重量を軽くしました ・ディスクマシンガンLV4の連射間隔を短縮しました ●上忍「エリートニンジャ」 ・スタンガンLV5の状態異常時間を延長しました ●超忍「マスターニンジャ」 ・スタンマシンピストルLV7の状態異常攻撃力を下方修正 ●烈風型「インフィルトレーター」 ・ヘビーショットガンLV6の装填数を下方修正 ▼真加部 主水 ハンドライトニングガン、ライトニングガンともに武装としての信頼感が薄いので、 信頼性を上げるために当てやすさを上方修正しております。 ●重装型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV4(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ●標準型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV4(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ・ライトニングガンLV4(チャージレベル1~3)の攻撃範囲を上方修正 ・ライトニングガンLV4(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ◆妨害型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV5(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ・ライトニングガンLV5(チャージレベル1~3)の攻撃範囲を上方修正 ・ライトニングガンLV5(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ▼羅漢堂 旭 安定性を向上させるために耐久力を上方しております。 ●光学兵装型「ヘビーガンナー」 ・耐久力を上方修正:460 → 480 ●標準型「ヘビーガンナー」 ・耐久力を上方修正:480 → 500 ●遠距離型「ヘビーガンナー」 ・耐久力を上方修正:500 → 520 ▼リューシャ 殲滅型「タクティクス」 かなり鈍重になりがちだったので、そこを若干解消しております。 サブの衛星砲の回りをよくすることで戦場全体への影響力をコスト相応にしております。 標準型「リカバリー」 レーザーマシンピストルでは自衛が心もとないのでハンドマシンガンへと変更しました。 レーザーガトリングガンは重すぎたので、軽量化したものを持たせております。 レーザーハンドマシンガンは全体的に弾もちがよくない(その割には攻撃力も低い)ので、 弾もちを良くしております。 ●殲滅型「タクティクス」 ・ビームハンドガトリングガンLV6の重量を軽くしました ・衛星ビーム砲LV7のサブ機能(衛星迫撃砲LV1)の装填数を上方修正 ・衛星ビーム砲LV7のサブ機能(衛星迫撃砲LV1)の射撃間隔を短縮しました ・衛星ビーム砲LV7のサブ機能(衛星迫撃砲LV1)のリロード速度を短縮しました ●標準型「リカバリー」 ・レーザーマシンピストルLV5 → レーザーハンドマシンガンLV4 ・レーザーマシンピストルLV5 → レーザーハンドマシンガンLV4 ・レーザーガトリングガンLV3 → レーザーガトリングガンLV4 ・衛星回復兵器Lv4の最低回復量を調整 ・衛星回復兵器Lv4の発生速度を早くしました ●遠距離型「リカバリー」 ・耐久力を上方修正:390 → 400 ・レーザーハンドマシンガンLV4の装填数を上方修正 ・レーザーハンドマシンガンLV4のリロード単位を上方修正 ・レーザーハンドマシンガンLV4のリロード速度を上方修正 ・衛星回復兵器LV4の最低回復量を調整 ・衛星回復兵器LV4の発生速度を早くしました ●天守型「リカバリー」 ・レーザーハンドマシンガンLV7の装填数を上方修正 ・レーザーハンドマシンガンLV7のリロード単位を上方修正 ・レーザーハンドマシンガンLV7のリロード速度を短縮しました ・ロックオンレーザーガンLV6のロックオンまでの時間を短縮しました ・衛星回復兵器LV7の最低回復量を調整 ・衛星回復兵器LV7の発生速度を早くしました ▼篠生 茉莉 高機動型「スキャンパー」 攻める火力を向上させるために、バースターマシンガンを上方しております。 超弾幕型「フォートレス」 若干安定性を下方修正しております。 ●高機動型「スキャンパー」 ・バースターマシンガンLV5の攻撃力を上方修正 ・バースターマシンガンLV5の爆風攻撃力を上方修正 ●超弾幕型「フォートレス」 ・耐久力を下方修正:680 → 640 ▼リカルド・マルティーニ ワイヤーガンの射程をマグナム圏内に押し上げることで、 もう少し、得意なキャラクターを見やすいように調整を行っております。 ●標準型「インファイター」 ・ワイヤーガンLV4の射程を伸ばして上方修正 ●愛の護衛型「インファイター」 ・ワイヤーガンLV5の射程を伸ばして上方修正 ▼綾小路 咲良 強化型「ハーキュリアン」 やや長すぎる射程を撃ちぬけることで後衛キャラとしての安定力が 相対的に高くなっていたので、そこを若干下方修正しています。 標準型「ガーディアン」 コストにしては固すぎる盾を持っているので、 レベルを落として下方しております。 ●強化型「ハーキュリアン」 ・ヘビーマシンガンLV5の射程を短くして下方修正 ●標準型「ガーディアン」 ・反射型指向性シールドLV5 → 反射型指向性シールドLV4 ▼蘇芳 司 足回りがないにしては耐久が低めなので、 安定性を上げるために耐久力を上方しております。 防衛型「イノベイター」 トランスライフルの火力が高過ぎるのでそこを下方し、寄られた際の硬さを上げるために サイドの武装をレベルアップさせて硬めに立ち回れるように調整しました。 ●格闘型「イノベイター」 ・ワイヤーガンLV4の射程を伸ばして上方修正 ●標準型「イノベイター」 ・耐久力を上方修正:380 → 400 ●防衛型「イノベイター」 ・ロングバレルショットガンLV3 → ロングバレルショットガンLV5 ・強化トランスライフルLV7の攻撃力を下方修正 ●強化型「イノベイター」 ・耐久力を上方修正:430 → 460 ▼天堂寺 セイラ ホーミングミサイルは発射時の隙が長すぎるので、そこを解消するための 調整を行っております。 ●標準型「ヴァルキリー」 ・ホーミングミサイルLV4の射撃間隔を短くしました ●爆装型「ヴァルキリー」 ・ホーミングミサイルLV5の射撃間隔を短くしました ●弾幕型「ヴァルキリー」 ・ホーミングミサイルLV5の射撃間隔を短くしました ●標準型「ギャロップ」 ・ワイヤーガンLV4の射程を伸ばして上方修正 ●駆逐型「ギャロップ」 ・ワイヤーガンLV5の射程を伸ばして上方修正 ●特殊工作型「シェリフガール」 ・ワイヤーガンLV5の射程を伸ばして上方修正 ▼羅漢堂 凛 バタフライ系統 パラサイトショットを構えた際のリターンとパラサイトショットを構える際のリスクを 天秤にかけたときリスクの方が高く、なかなか採用しづらいと考え、 リターンをやや伸ばしつつ、隙を無くすことでリスクも若干回避できるように調整を 行っております。 バトルダンサー系統 スピードが上がった環境に対応しにくいので、 弾速を若干上げて、牽制力を上げております。 ●標準型「バタフライ」 ・パラサイトショットLV4のパラサイト状態への移行フレームを短縮しました ・パラサイトショットLV4のパラサイト状態から通常状態への移行フレームを 短縮しました ●弾幕型「バタフライ」 ・パラサイトショットLV7のパラサイト状態への移行フレームを短縮しました ・パラサイトショットLV7のパラサイト状態から通常状態への移行フレームを 短縮しました ●高火力型「バタフライ」 ・バースターマシンガンLV3 → バースターマシンガンLV5 ・パラサイトショットLV6のパラサイト状態への移行フレームを短縮しました ・パラサイトショットLV6のパラサイト状態から通常状態への移行フレームを 短縮しました ・パラサイトショットLV6の攻撃力を上方修正 ・パラサイトショットLV6の装填数を上方修正 ・パラサイトショットLV6のリロード速度を短縮しました ・パラサイトショットLV6の爆風攻撃力を上方修正 ●標準型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLV4の弾速を上方修正 ●防衛型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLV5の弾速を上方修正 ●大蛮道型「バトルダンサー」 ・ファンブーメランLV7の弾速を上方修正 ▼水影 虎之丞 突撃型「サムライ」 寄れない、という部分が目立ったので足止め手段を用意しました。 スタンラインガンも考えたのですが張っても起き攻めすることが難しいと考え、 クロスボウを採用しております。 ●突撃型「サムライ」 ・ビームウェイブブラスターLV4 → グラビティクロスボウLV3 ●強襲型「サムライ」 ・ロングバレルショットガンLV5の射撃間隔を短縮しました ●高火力型「オボロ」 ・ハンドライトニングガンLV5(チャージレベル1~3)の弾速を上方修正 ▼水潟 九美 特殊兵装型「アシスター」 レーザーマシンピストルが片手で持つにはやや心もとない武装なので、 連射武器で落とせるレーザーハンドマシンガンに変更しております。 火力強化型「アシスター」 コスト相応に耐久力を上方修正し、刺される敵が増えてきたところで 機動力がかなりネックになっているので、少しだけ足回りを良くしております。 ●特殊兵装型「アシスター」 ・レーザーマシンピストルLV3 → レーザーハンドマシンガンLV4 ●弾幕型「アシスター」 ・ホーミングミサイルLV3の射撃間隔を短縮しました ●火力強化型「アシスター」 ・耐久力を上方修正:380 → 400 ・ロングバレルビームライフルLv5の重量を軽くしました ▼アルゴー・オードナー 弾が切れることがないので、もう少し打ちどころを考えてもらうために リロード時間を下方修正しております。 ●急襲型「エアレイダー」 ・レーザーブレードLV4のリロード速度を延長しました ●標準型「エアレイダー」 ・レーザーブレードLV4のリロード速度を延長しました ●強襲型「エアレイダー」 ・レーザーブレードLV5の装填数を下方修正 ・レーザーブレードLV5のリロード速度を延長しました ●強化型「エアレイダー」 ・レーザーブレードLV5の装填数を下方修正 ・レーザーブレードLV5のリロード速度を延長しました ▼クロエ・アカネ 遠距離からの荒らしが低リスクで行えていたため、 構えた際のリスクと、介入できる距離を下方修正しております。 ●標準型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv4の重量を重くしました ・ハンドホーミングレーザーLv4のリロード速度を短縮しました ・ハンドホーミングレーザーLv4の射程を短くしました ●暴圧型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv4の重量を重くしました ・ハンドホーミングレーザーLv4のリロード速度を短縮しました ・ハンドホーミングレーザーLv4の射程を短くしました ●強化型「デストロイヤー」 ・ハンドホーミングレーザーLv5の重量を重くしました ・ハンドホーミングレーザーLv5のリロード速度を延長しました ・ハンドホーミングレーザーLv5の射程を短くしました
- 2016/10/13 Ver.1.11
2016年10月13日(木)にアップデートが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.11 [システム関連] ・マッチングの調整 より近い実力の相手とマッチングするよう調整を行いました。 また、対戦相手が4バーストであった際にチャレンジマッチが発生するようになりました。 ※味方も4バーストの際には発生しません ・全国ボイスチャット機能の導入 「全国対戦」または「店舗チームで全国対戦」を選択した際に、マッチングした味方プレイヤーとの ボイスチャットを許可するか選択できるようになりました。 ※選択の際に"YES"を選択したユーザー同士のみボイスチャットが繋がります ・ボイスチャット機能の調整 ボイスチャットの値調整ツマミにインゲーム中のみ0.5秒程のあそびを追加いたしました。 また、店舗チームから出撃した際にボイスチャットの開始タイミングを下記のように変更いたしました。 修正前) 店舗チームが確定した瞬間から使用可能になる。 修正後) 味方チームが確定した瞬間から使用可能になる。 ・ブリーフィング表示変更 ブリーフィング画面に称号が表示されるようになりました。 [キャラクター性能・武器・WP関連] ○風澄徹 ・基本性能 ジャンプ上昇速度を上方修正 空中ダッシュ初速度を上方修正 ・軽装型「アサルト」 軽量型指向性シールドLV3の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV3のリロード時間を短縮 ・標準型「アサルト」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ○片桐鏡磨 ・支援型「ヴァンガード」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ・標準型「マッドネス」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ○片桐鏡華 ・軽装型「ヒーラー」 コストを調整:1500 → 1400 軽量型指向性シールドLV2のリロード時間を短縮 ・回復強化型「ヒールベース」 コストを調整:2000 → 1900 ハープーンガンLV3の重量を軽くしました ・標準型「アタッカー」 マシンガンLV5の連射間隔を短縮 ○竜胆しづね ・基本性能 空中ダッシュ初速度を上方修正 空中ダッシュ最終速度を上方修正 ・軽装突撃型「アサシン」 ロングバレルショットガン Lv3 → ライトショットガン Lv3 耐久力を調整:330 → 350 アサシンソードLV5の弾速/射程/装填数を上方修正 アサシンソードLV5の連射間隔を短縮 ・標準型「アサシン」 耐久力を調整:360 → 370 アサシンソードLV4の弾速/射程/装填数を上方修正 アサシンソードLV4の連射間隔を短縮 ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ・標準型「エクスプローダー」 耐久力を調整:350 → 360 ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ロケットランチャーLV5の重量/射撃間隔/リロード速度を上方修正 ・竜胆流「エクスプローダー」 ロケットランチャーLV5 → 任意起爆式グレネードランチャーLV5 ハープーンガンLV5の重量を軽くしました ・標準型「パイロマニア」 ボーラランチャー Lv3 → ファイヤーグレネードランチャー Lv5 コストを調整:1600 → 1900 耐久力を調整:340 → 380 ○ジョナサン・サイズモア ・基本性能 空中ダッシュの最終速度を下方修正 ○アーロン・バロウズ 軽量型指向性シールドLV3の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV3のリロード時間を短縮 ○レミー・オードナー ・基本性能 空中ダッシュのJゲージ消費量を少なくし上方修正 ・標準型「ジェノサイダー」 ビームハンドガトリングガンLv4の空転時間を短縮 ・領域支配型「ジェノサイダー」 ニードルガンLv7:サブトリガーなし → ビームマシンガンLv1 ・標準型「タイラント」 サイキックインパクトLV4のヒット時の浮き上がり方を調整 サイキックインパクトLV4の射撃間隔を短縮 ・強襲型「タイラント」 軽量型指向性シールドLV3の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV3のリロード時間を短縮 ○羅漢堂旭 ・強化型「ウォーリア」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ・紅蓮型「ウォーリア」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ○リューシャ ・標準型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLv4 → レーザーマシンピストルLv5 ロックオンレーザーガンLv5 → レーザーガトリングガンLv3 衛星回復兵器LV4の回復量/回復反動を下方修正 ・遠距離型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLv4 → レーザーハンドマシンガンLv4 衛星回復兵器LV4の回復量/回復反動を下方修正 レーザーライフルLv6の装填数を上方修正 レーザーライフルLv6のバースト連射数を上方修正 ・天守型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLv7 → レーザーハンドマシンガンLv7 衛星回復兵器LV7の回復量/回復反動を下方修正 ○篠生茉莉 ・標準型「フォートレス」 コスト:1800 → 1600 ○シュリニヴァーサ・セン ・標準型「ペネトレイター」 軽量型指向性シールドLV3の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV3のリロード時間を短縮 ・突撃型「ペネトレイター」 拡散式ロケットランチャーLV5の攻撃力を上方修正:36 → 42 ・急襲型「アレグロ・ペネトレイター」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ハンドショットガンLv7の装填数/リロード速度を上方修正 拡散式ロケットランチャーLv7の攻撃力を上方修正 ○綾小路咲良 ・強襲型「ハーキュリアン」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ○蘇芳司 ・格闘型「イノベイター」 ロングバレルショットガンLv3 → ビームマシンガンLv3 ビームアサルトライフルLv3 → グラビティランチャーLv3 ・強襲型「イノベイター」 ロングバレルショットガンLv3 → フルオートショットガンLv4 ビームアサルトライフルLv5 → 任意起爆式グレネードランチャーLv4 コストを調整:1900 → 1600 耐久力を調整:400 → 390 ・強化型「イノベイター」 トランスライフルLv4の装填数を上方修正 ・急襲型「フルフォース」 軽量型指向性シールドLV5の防御力を上方修正 軽量型指向性シールドLV5の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV5のリロード時間を短縮 ○天堂寺セイラ ・突撃型「ギャロップ」 耐久力を調整:460 → 450 ・標準型「シェリフガール」 軽量型指向性シールドLv2のリロード時間を短縮しました ○羅漢堂凛 ・標準型「バタフライ」 パラサイトショットLV4のカメラが切り替わる速度を短縮しました ・高火力型「バタフライ」 パラサイトショットLV6のカメラが切り替わる速度を短縮しました ・軽装型「レディーウォーリア」 軽量型指向性シールドLV3の装填数を上方修正 軽量型指向性シールドLV3のリロード時間を短縮しました ○実験体07号 ・迎撃型「リーパー」 サイキックインパクトLV4のヒット時の浮き上がり方を調整しました ハープーンガンLV3の重量を軽くしました ・強襲型「サイキッカー」 ビームショットガンLv4 → ビームショットガンLv5 ・制圧型「サイキッカー」 トップアタックミサイルLv6 → 大型ボムランチャーLv5 ○水影虎之丞 ・標準型「テッポウ」 ビームウェイブブラスターLV4 → スタンラインガンLV3 ○アルゴー・オードナー ・強化型「エアレイダー」 チャージアサルトブースターLv7のチャージ時間を延長して下方修正 チャージアサルトブースターLv7のリロード時間を延長して下方修正 ・強化型「スカイサーファー」 ライトハンドガトリングガンLv5の連射間隔を延長して下方修正 ○キャシー・オードナー ・急襲型「アーティスト」 耐久力:330 → 360 軽量型指向性シールドLv2のリロード時間を短縮 [新ウェポンパック] ・ウェポンパックの追加 各キャラクターに新しいウェポンパックが1つずつ追加されます。 ○風澄徹 ・決戦型「レンジャー」 ○片桐鏡磨 ・高火力型「カーネイジ」 ○片桐鏡華 ・熱烈!「モーレツヒールベース」 ○竜胆しづね ・竜胆流「マスターアサシン」 ○ジョナサン・サイズモア ・爆裂機神「ダイナマイトストライカー」 ○オルガ・ジェンテイン ・防衛型「スキーマー」 ○アーロン・バロウズ ・汎用型「コマンダー」 ○レミー・オードナー ・鉄槌型「タイラント」 ○ξ988 ・狙撃型「センチネルMk-II」 ○草陰稜 ・烈風型「インフィルトレーター」 ○真加部主水 ・突撃型「バトルマスター」 ○羅漢堂旭 ・光学兵装型「ヘビーガンナー」 ○リューシャ ・殲滅型「タクティクス」 ○篠生茉莉 ・標準型「シージ」 ○シュリニヴァーサ・セン ・堅守型「ペネトレイター」 ○リカルド・マルティーニ ・強襲型「ブラッドハウンド」 ○綾小路咲良 ・標準型「ロケットガール」 ○蘇芳司 ・防衛型「イノベイター」 ○天堂寺セイラ ・特殊工作型「シェリフガール」 ○羅漢堂凛 ・弾幕型「バタフライ」 ○実験体07号 ・掃討型「リーパー」 ○水影虎之丞 ・強襲型「サムライ」 ○クロエ・アカネ ・強化型「ブレイカー」 ○水潟九美 ・特殊兵装型「アシスター」 ○アルゴー・オードナー ・強襲型「エアレイダー」 ○キャシー・オードナー ・汎用型「ワールドペインター」 ○バン・オードナー ・妨害型「サヴェージ」
- 2016/09/21 Ver.1.101
バージョンアップが行われました(Ver1.101) 2016年9月21日(水)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.101 [武器・ウェポンパック関連] ▼風澄徹 ●標準型「レンジャー」 ・マシンガンLV3の連射間隔を短くして上方修正 ●強化型「レンジャー」 ・マシンガンLV6の連射間隔を短くして上方修正 ▼片桐鏡磨 ●支援型「ヴァンガード」 ・ライトマグナムLV3のヒット時の浮き上がり角度を上向きに調整 ▼片桐鏡華 ●軽装型「ヒーラー」 ・回復ライフルLV2の装填数を上方修正 ・回復ライフルLV2の射撃間隔を短くして上方修正 ・回復ライフルLV2のリロード速度を短縮しました ●強化型「ヒーラー」 ・スタンマシンピストルLV5の状態異常攻撃力を下方修正 ▼オルガ ・ジェンテイン ●標準型「スナイパー」 ・スナイパーライフルLV4のヘッドショット倍率を下方修正 ●強化型「スナイパー」 ・スナイパーライフルLV8のヘッドショット倍率を下方修正 ▼草陰稜 ●標準型「ニンジャ」 ・耐久力を上方修正:360 → 370 ●上忍「エリートニンジャ」 ・耐久力を上方修正:380 → 390 ●標準型「ストライダー」 ・耐久力を上方修正:360 → 380 ▼真加部主水 ●標準型「バトルマスター」 ・耐久力を上方修正:430 → 440 ●師匠型「バトルマスター」 ・耐久力を上方修正:460 → 480 ●極型「バトルマスター」 ・耐久力を上方修正:480 → 500 ・グラビティクロスボウLV7のリロード速度を短縮しました ●重装型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV4の攻撃判定を上方修正 ・ハンドライトニングガンLV4のチャージ時間が早くなるように上方修正 ●標準型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV4の攻撃判定を上方修正 ・ハンドライトニングガンLV4のチャージ時間が早くなるように上方修正 ●妨害型「ハンター」 ・ハンドライトニングガンLV5の攻撃判定を上方修正 ・ハンドライトニングガンLV5のチャージ時間が早くなるように上方修正 ▼羅漢堂旭 ●強化型「ウォーリア」 ・フルオートショットガンLV5の攻撃力を上方修正 ▼リューシャ ●遠距離型「リカバリー」 ・耐久力を上方修正:380 → 390 ●防衛型「タクティクス」 ・衛星迫撃砲LV5のリロード速度を短縮しました ●狩猟型「タクティクス」 ・ライトマグナムLV5のヒット時の浮き上がり角度を上向きに調整 ・ライトマグナムLV5のクイックドロー倍率を上方修正 ▼篠生茉莉 ●強襲型「スキャンパー」 ・耐久力を下方修正:500 → 480 ▼リカルド ・マルティーニ ●特攻型「オンスロート」 ・耐久力を下方修正:330 → 320 ・ライトショットガンLV6の攻撃力を下方修正 ・ライトショットガンLV6の対シールド攻撃力を下方修正 ▼綾小路咲良 ●近距離型「ガーディアン」 ・耐久力を上方修正:400 → 410 ・フルオートショットガンLV5の攻撃力を上方修正 ▼蘇芳司 ●格闘型「イノベイター」 ・耐久力を上方修正:360 → 380 ・トランスハンドガンLV2の装填数を上方修正: ・トランスハンドガンLV2(覚醒時)のヒットストップを上方修正 ●標準型「イノベイター」 ・トランスハンドガンLV4の装填数を上方修正 ・トランスハンドガンLV4(覚醒時)のヒットストップを上方修正 ●強襲型「イノベイター」 ・トランスハンドガンLV5の装填数を上方修正 ・トランスハンドガンLV5(覚醒時)のヒットストップを上方修正 ●強化型「イノベイター」 ・トランスハンドガンLV5の装填数を上方修正 ・トランスハンドガンLV5(覚醒時)のヒットストップを上方修正 ▼天堂寺セイラ ●標準型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLV4のヒット時の浮き上がり角度を上向きに調整 ・ライトマグナムLV4のクイックドロー倍率を上方修正 ・ホーミングミサイルLV4の弾速の加速度を上方修正 ・ホーミングミサイルLV4の弾速の最終速度を上方修正 ●弾幕型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLV5のヒット時の浮き上がり角度を上向きに調整 ・ライトマグナムLV5のクイックドロー倍率を上方修正 ・ホーミングミサイルLV5の弾速の加速度を上方修正 ・ホーミングミサイルLV5の弾速の最終速度を上方修正 ●爆装型「ヴァルキリー」 ・ライトマグナムLV4のヒット時の浮き上がり角度を上向きに調整 ・ライトマグナムLV4のクイックドロー倍率を上方修正 ・ホーミングミサイルLV5の弾速の加速度を上方修正 ・ホーミングミサイルLV5の弾速の最終速度を上方修正 ●標準型「ギャロップ」 ・マシンガンLV3の連射間隔を短くして上方修正 ▼水影虎之丞 ●高火力型「オボロ」 ・ハンドライトニングガンLV5の攻撃判定を上方修正 ▼実験体07号 ●標準型「サイキッカー」 ・ホーミングビットガンLV4の射程を上方修正 ●強襲型「サイキッカー」 ・ホーミングビットガンLV4の射程を上方修正 ●尾撃型「サイキッカー」 ・ホーミングビットガンLV5の射程を上方修正 ●制圧型「サイキッカー」 ・ホーミングビットガンLV7の射程を上方修正 ▼クロエ・アカネ ●強化型「デストロイヤー」 ・イラプションランチャーLV5のリロード時間を延長しました ▼水潟九美 ●標準型「キュアー」 ・ロックオン式回復兵器LV4の装填数を上方修正 ・ロックオン式回復兵器LV4のリロード速度を短縮しました ●遠距離型「キュアー」 ・ロックオン式回復兵器LV4の装填数を上方修正 ・ロックオン式回復兵器LV4のリロード速度を短縮しました ●防衛型「キュアー」 ・ロックオン式回復兵器LV5の装填数を上方修正 ・ロックオン式回復兵器LV5のリロード速度を短縮しました ●汎用型「アシスター」 ・耐久力を下方修正420 → 400 ●弾幕型「アシスター」 ・ホーミングミサイルLV3の弾速の加速度を上方修正 ・ホーミングミサイルLV3の弾速の最終速度を上方修正 ▼アルゴー ・オードナー ●強化型「エアレイダー」 ・耐久力:390 → 380 ▼キャシー ・オードナー ●標準型「ワールドペインター」 ・マシンガンLV2の連射間隔を短縮しました ●七里結界「ワールドペインター」 ・スプレッドビームランチャーLV7の攻撃力を下方修正
- 2016/09/07 Ver.1.10
バージョンアップが行われました![Ver1.10] バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.10 [システム関連] ・キャラクター追加 新キャラクター「クロエ・アカネ」が追加されました ・クラス追加 新クラス「ダイヤモンド」が追加されました ※現在最高クラス(プラチナGS)に到達しているプレイヤーは、最高クラスでの 獲得ポイントに応じてランクがアップします ・ミッション追加 ミッションに「上級」が追加されました ・覚醒の改修 覚醒の発動時にモーションを取らないよう変更しました 覚醒入力の受付時間(※)を短縮しました 半覚醒でも弾が全回復するように変更しました ※左レバーの1回目押し込みから2回目押し込みまでの時間 [キャラクター性能・武器・WP関連] ○風澄 徹 ・基本性能 空中ダッシュの初速度を上方修正 空中ダッシュの減速値を上方修正 空中ダッシュの最終速度を上方修正 ・標準型「レンジャー」 ハンドガンLV4のヒットストップを上方修正 ・強襲型「レンジャー」 ハンドガンLV7のヒットストップを上方修正 ・強化型「レンジャー」 ハンドガンLV6のヒットストップを上方修正 ・標準型「アサルト」 任意起爆式ロケットランチャーLV3のヒット時を浮き上がりやすく調整 ・強化型「アサルト」 任意起爆式ロケットランチャーLV6のヒット時を浮き上がりやすく調整 ○片桐 鏡磨 ・支援型「ヴァンガード」 任意起爆式ロケットランチャーLV3のヒット時を浮き上がりやすく調整 ○片桐 鏡華 ・標準型「ヒールベース」 ライトマシンガンLV4 → ロングバレルショットガンLV5 ○竜胆 しづね ・軽装突撃型「アサシン」 5WAYグレネードランチャーLV3 → シャボンランチャーLV2 ・強襲型「アサシン」 ボーラランチャーLV2 → ボーラランチャーLV3 ・爆装型「エクスプローダー」 ロケットランチャーLV5 → グラビティランチャーLV3 ○ジョナサン・サイズモア ・基本性能 空中ダッシュの最終速度を下方修正 ・量産型「ストライカー」 耐久力630 → 600 鉄球ハンマーガンLV2の攻撃力を上方修正 ・標準型「ストライカー」 耐久力を下方修正680 → 640 鉄球ハンマーガンLV3の攻撃力を上方修正 ・突撃型「ストライカー」 耐久力を下方修正720 → 680 鉄球ハンマーガンLV5の攻撃力を上方修正 ・標準型「テンペスト」 スプレッドビームランチャーLV3の攻撃判定を縮小して下方修正 ・防衛型「テンペスト」 耐久力を下方修正720 → 700 スプレッドビームランチャーLV5の攻撃判定を縮小して下方修正 ・標準型「パンツァー」 耐久力740 → 720 任意起爆式ロケットランチャーLV5のヒット時を浮き上がりやすく調整 ○アーロン・バロウズ ・精鋭型「ソルジャー」 コスト2500 → 2400 ・強襲殲滅型「グレイハウンド」 コスト2400 → 2500 ○レミー・オードナー ・爆殺型「ヴィンディケイター」 ビームアサルトライフル LV6 → ビームライフルLV5 任意起爆式ロケットランチャーLV5のヒット時を浮き上がりやすく調整 ○真加部 主水 ・格闘性能 レバー下 + 格闘の空振り時の硬直を延ばしました ・重装型「ハンター」 鉄球ハンマーガンLV2の攻撃力を上方修正 ・標準型「グラップラー」 耐久力540 → 500 ○羅漢堂 旭 ・標準型「ヘビーガンナー」 プラズマ波動砲LV4の攻撃力を下方修正 ・遠距離型「ヘビーガンナー」 プラズマ波動砲LV7の攻撃力を下方修正 ・超弩級型「ヘビーガンナー」 プラズマ波動砲LV8の攻撃力を下方修正 ・標準型「ウォーリア」 鉄球ハンマーガンLV3の攻撃力を上方修正 ・特攻型「ウォーリア」 鉄球ハンマーガンLV7の攻撃力を上方修正 プラズマ波動砲LV4の攻撃力を下方修正 ○篠生 茉莉 ・軽装強襲型「スキャンパー」 ブースターLV4 → ブースターLV5 ・防衛型「フォートレス」 スプレッドビームランチャーLV3の攻撃判定を縮小して下方修正 ○リューシャ ・基本性能 空中ダッシュの初速値を上方修正 空中ダッシュの最終速度を上方修正 ○シュリニヴァーサ・セン ・突撃型「ペネトレイター」 スモークグレネードランチャーLV5 → グラビティクロスボウLV3 ○リカルド・マルティーニ ・愛の護衛型「インファイター」 コスト2200 → 2100 ○蘇芳 司 ・標準型「イノベイター」 ビームアサルトライフルLV5の装填数を上方修正 ・強襲型「イノベイター」 ビームアサルトライフルLV5の装填数を上方修正 ○羅漢堂凛 ・基本性能 空中ダッシュの初速度を上方修正 ・防衛型「バトルダンサー」 任意起爆式ロケットランチャーLV5のヒット時を浮き上がりやすく調整 ・大蛮道型「バトルダンサー」 プラズマ波動砲LV7の攻撃力を下方修正 ○実験体07号 ・尾撃型「サイキッカー」 ニードルガンLV4 → レーザーガトリングガンLV3 ・制圧型「サイキッカー」 トップアタックミサイルLV6の誘導方式を変更しました ・迎撃型「リーパー」 ホーミングサイキックブラストLV4の弾速を下方修正 ・標準型「リーパー」 ホーミングサイキックブラストLV4の弾速を下方修正 ・領域支配型「リーパー」 ホーミングサイキックブラストLV5の弾速を下方修正 マルチボムランチャーLV5 → 大型ボムランチャーLV5 ○キャシー・オードナー ・標準型「ワールドペインター」 スプレッドビームランチャーLV3の攻撃判定を縮小して下方修正 ・領域支配型「ワールドペインター」 スプレッドビームランチャーLV3の攻撃判定を縮小して下方修正 ・七里結界「ワールドペインター」 スプレッドビームランチャーLV7の攻撃力を下方修正 スプレッドビームランチャーLV7の攻撃判定を縮小して下方修正 ○バン・オードナー ・高火力型「ギガサヴェージ」 耐久力480 → 500 ボーラランチャーLV2 → ボーラランチャーLV5 ・弾幕型「デュアルビースト」 トップアタックミサイルLV3の誘導方式を変更しました
- 2016/08/18 Ver.1.041
2016年8月18日(木)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.041 [武器・ウェポンパック関連] ▼風澄徹 ・標準型「レンジャー」 ハンドガンLV4の装填数を上方修正 ・強襲型「レンジャー」 ハンドガンLV7の装填数を上方修正 ライトアサルトライフルLV6の攻撃力を上方修正 ・強化型「レンジャー」 ハンドガンLV6の装填数を上方修正 ・標準型「アサルト」 任意起爆式ロケットランチャーLV3の爆風の距離減衰による威力低下を抑えました ・強化型「アサルト」 任意起爆式ロケットランチャーLV6の爆風の距離減衰による威力低下を抑えました ▼片桐鏡磨 ・支援型「ヴァンガード」 任意起爆式ロケットランチャーLV3の爆風の距離減衰による威力低下を抑えました ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ・王型「ヴァンガード」 ファイヤーガトリングガンLV4の装填数を上方修正 ・標準型「マッドネス」 ファイヤーショットガンLV5の装填数を上方修正 ▼片桐鏡華 ・軽装型「ヒーラー」 耐久力:350 → 360 ライトマシンガンLV2のリロード速度を短縮しました ・標準型「ヒーラー」 ライトマシンガンLV4のリロード速度を短縮しました ・強化型「ヒーラー」 スタンマシンピストルLV5の状態異常攻撃力を上方修正 ・防衛型「ヒーラー」 ライトアサルトライフルLV6の攻撃力を上方修正 ・標準型「ヒールベース」 ライトマシンガンLV4のリロード速度を短縮しました ・回復強化型「ヒールベース」 ハープーンガンLV3の重量を軽くしました ・標準型「アタッカー」 ロングバレルショットガンLV5の射撃間隔を早くするよう上方修正 ・ロングバレルショットガンLV5のリロード速度を短縮しました ▼竜胆 しづね ・軽装突撃型「アサシン」 ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ・標準型「アサシン」 ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ・標準型「エクスプローダー」 ハープーンガンLV4の重量を軽くしました ロケットランチャーLV5の攻撃範囲を拡大して上方修正 ロケットランチャーLV5の重量を軽くしました ・爆装型「エクスプローダー」 ロケットランチャーLV5の攻撃範囲を拡大して上方修正 ロケットランチャーLV5の重量を軽くしました ・竜胆流「エクスプローダー」 ハープーンガンLV5の重量を軽くしました ロケットランチャーLV5の攻撃範囲を拡大して上方修正 ロケットランチャーLV5の重量を軽くしました ・標準型「パイロマニア」 ボーラランチャーLV3の射程距離を拡大して上方修正 ▼ジョナサン・サイズモア ・標準型「パンツァー」 任意起爆式ロケットランチャーLV5の爆風の距離減衰による威力低下を抑えました ▼オルガ・ジェンテイン ・標準型「スナイパー」 ライトマシンガンLV3のリロード速度を短縮しました ・強化型「スナイパー」 ライトマシンガンLV5のリロード速度を短縮しました ・ビーム兵装型「スナイパー」 ロングバレルビームライフルLV5の距離による威力減衰を低下させました (攻撃力上方修正) ・ビーム兵装型「シャープシューター」 ロングバレルビームライフルLV7の距離による威力減衰を低下させました (攻撃力上方修正) ▼アーロン・バロウズ ・強化型「ソルジャー」 ロングバレルビームライフルLV6の距離による威力減衰を低下させました (攻撃力上方修正) ・強襲殲滅型「グレイハウンド」 プラズマガンLV7の攻撃力を下方修正 プラズマガンLV7の装填数を下方修正 プラズマガンLV7のリロード速度を下方修正 ▼レミー・オードナー ・標準型「ジェノサイダー」 ニードルガンLV4の攻撃力を上方修正 ・標準型「ヴィンディケイター」 ニードルガンLV4の攻撃力を上方修正 ・領域支配型「ジェノサイダー」 ニードルガンLV7の攻撃力を上方修正 ・爆殺型「ヴィンディケイター」 任意起爆式ロケットランチャーLV5の攻撃力を上方修正 ▼ξ(クシー)988 ・量産型「センチネルMk-Ⅱ」 ビームフィンガーガンⅡLV3の距離による威力減衰を上昇させました(攻撃力下方修正) ・標準型「センチネルMk-Ⅱ」 ビームフィンガーガンⅡLV4の距離による威力減衰を上昇させました(攻撃力下方修正) ・強襲型「センチネルMk-Ⅱ」 ビームフィンガーガンⅡLV5の距離による威力減衰を上昇させました(攻撃力下方修正) ・強化型「センチネルMk-Ⅱ」 ビームフィンガーガンⅡLV5の距離による威力減衰を上昇させました(攻撃力下方修正) ・迎撃型「リコン改」 フィンガーバルカン改LV5のリロード速度を短縮しました ▼草陰 稜 ・標準型「ニンジャ」 スタンマシンピストルLV4の状態異常攻撃力を上方修正 ボーラランチャーLV3の射程距離を拡大して上方修正 ・上忍「エリートニンジャ」 ボーラランチャーLV5の射程距離を拡大して上方修正 ・超忍「マスターニンジャ」 スタンマシンピストルLV7の状態異常攻撃力を上方修正 ボーラランチャーLV5の射程距離を拡大して上方修正 ・爆装型「インフィルトレーター」 プラズマガンLV4の装填数を上方修正 ・標準型「ストライダー」 ライトアサルトライフルLV4の攻撃力を上方修正 ボーラランチャーLV5の射程距離を拡大して上方修正 ▼真加部 主水 ・重装型「ハンター」 ハンドライトニングガンLV4のチャージ時間を短縮しました ・標準型「ハンター」 ハンドライトニングガンLV4のチャージ時間を短縮しました ・妨害型「ハンター」 ボーラランチャーLV3の射程距離を拡大して上方修正 ハンドライトニングガンLV5のチャージ時間を短縮しました ▼リューシャ ・近距離型「タクティクス」 ビームマグナムLV2の距離による威力減衰を低下させました(攻撃力上方修正) ・標準型「タクティクス」 ニードルガンLV3の攻撃力を上方修正 ・狩猟型「タクティクス」 ボーラランチャーLV5の射程距離を拡大して上方修正 ・標準型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLV4の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV3の射程距離を拡大して上方修正 衛星回復兵器LV4の回復量を上方修正 衛星回復兵器LV4の回復反動を低下させました ・遠距離型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLV4の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV3の射程距離を拡大して上方修正 衛星回復兵器LV4の回復量を上方修正 衛星回復兵器LV4の回復反動を低下させました ・天守型「リカバリー」 レーザーマシンピストルLV7の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV7のリロード速度を短縮しました レーザーマシンピストルLV7の射程距離を拡大して上方修正 衛星回復兵器LV7の回復量を上方修正 衛星回復兵器LV7の回復反動を低下させました ロックオンレーザーガンLV6の弾速を上方修正 ▼篠生 茉莉 ・軽装強襲型「スキャンパー」 レーザーマシンピストルLV3の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV3の射程距離を拡大して上方修正 スタンラインガンLV3のスタンライン持続時間を下方修正 スタンラインガンLV3のリロード速度を下方修正 ・標準型「フォートレス」 耐久力500 → 580 ・防衛型「フォートレス」 耐久力520 → 620 ・超弾幕型「フォートレス」 耐久力640 → 680 ・強襲型「スキャンパー」 スタンラインガンLV3のスタンライン持続時間を下方修正 スタンラインガンLV3のリロード速度を下方修正 ・高機動型「スキャンパー」 ブースターLV7のリロード速度を上方修正 ▼シュリニヴァーサ・セン ・妨害型「クレヤボヤンス」 ボーラランチャーLV5の射程距離を拡大して上方修正 ・標準型「ペネトレイター」 ハンドショットガンLV3の重量を軽くしました ・突撃型「ペネトレイター」 ハンドショットガンLV5の重量を軽くしました 拡散式ロケットランチャーLV5の攻撃力を上方修正 ・急襲型「アレグロ・ペネトレイター」 ハンドショットガンLV7の重量を軽くしました 拡散式ロケットランチャーLV7の攻撃力を上方修正 ▼リカルド・マルティーニ ・標準型「オンスロート」 ビームマグナムLV4の距離による威力減衰を低下させました(攻撃力上方修正) ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ・ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ・特攻型「オンスロート」 ビームマグナムLV5の距離による威力減衰を低下させました(攻撃力上方修正) ・高火力型「オンスロート」 ビームマグナムLV5の距離による威力減衰を低下させました(攻撃力上方修正) プラズマガンLV4の装填数を上方修正 ニードルガンLV5の攻撃力を上方修正 ・愛の護衛型「インファイター」 ハンドショットガンLV5を軽くしました ・標準型「ブラッドハウンド」 プラズマガンLV4の装填数を上方修正 ▼蘇芳 司 ・格闘型「イノベイター」 ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ・強襲型「イノベイター」 ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ・標準型「フルフォース」 チャージプラズマガンLV3の攻撃力を上方修正 ・急襲型「フルフォース」 チャージプラズマガンLV5の攻撃力を上方修正 ・撃滅型「ハイパーフルフォース」 チャージプラズマガンLV7の攻撃力を上方修正 プラズマランチャーLV7の攻撃力を上方修正 ▼天堂寺 セイラ ・標準型「ヴァルキリー」 ライトマシンガンLV3のリロード速度を短縮しました ホーミングミサイルLV4の攻撃力を上方修正 ・爆装型「ヴァルキリー」 ホーミングミサイルLV5の攻撃力を上方修正 ・弾幕型「ヴァルキリー」 ライトアサルトライフルLV5の攻撃力を上方修正 ホーミングミサイルLV5の攻撃力を上方修正 ▼羅漢堂 凛 ・防衛型「バトルダンサー」 任意起爆式ロケットランチャーLV5の攻撃力を上方修正: ・軽装型「レディウォーリア」 ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ▼実験体07号 ・標準型「サイキッカー」 ホーミングビットガンLV4の装填数を上方修正 ニードルガンLV4の攻撃力を上方修正 ・尾撃型「サイキッカー」 ホーミングビットガンLV5の装填数を上方修正 ニードルガンLV4の攻撃力を上方修正 ・制圧型「サイキッカー」 ホーミングビットガンLV7の装填数を上方修正 ・迎撃型「リーパー」 耐久力330 → 340 ハープーンガンLV3の重量を軽くしました ▼水影 虎之丞 ・標準型「サムライ」 ロングバレルショットガンLV3の射撃間隔を早くするよう上方修正 ロングバレルショットガンLV3のリロード速度を上方修正 ・強化型「サムライ」 スタンラインガンLV3のスタンライン持続時間を下方修正 スタンラインガンLV3のリロード速度を下方修正 ・高火力型「オボロ」 ハンドライトニングガンLV5のチャージ時間を短縮しました ・標準型「テッポウ」 耐久力410 → 420 火縄銃LV4の射程距離を拡大して上方修正 ▼水潟 九美 ・標準型「キュアー」 ロックオン式回復兵器LV4の回復量を下方修正 ・遠距離型「キュアー」 ロックオン式回復兵器LV4の回復量を下方修正 ロングレンジマシンガンLV4のヒットストップを上方修正 ・防衛型「キュアー」 ロックオン式回復兵器LV5の回復量を下方修正 ・火力強化型「アシスター」 ビームマシンピストルLV5の攻撃力を上方修正 ロングバレルビームライフルLV5の距離による威力減衰を低下させました (攻撃力上方修正) ジャンプアシスト兵器LV4の誘導方式を変更しました。 ・標準型「アシスター」 ロングレンジマシンガンLV4のヒットストップを上方修正 ジャンプアシスト兵器LV4の誘導方式を変更しました ・弾幕型「アシスター」 ロングレンジマシンガンLV4のヒットストップを上方修正 ホーミングミサイルLV3の攻撃力を上方修正 ▼アルゴー・オードナー ・標準型「スカイサーファー」 ニードルガンLV3の攻撃力を上方修正 ・強化型「スカイサーファー」 ニードルガンLV5の攻撃力を上方修正 ・標準型「スカイサーファー」 マルチロックオンミサイルLV4の弾速を上方修正 ・爆装型「スカイサーファー」 マルチロックオンミサイルLV4の弾速を上方修正 ・支援型「スカイサーファー」 マルチロックオンミサイルLV4の弾速を上方修正 ・強化型「スカイサーファー」 マルチロックオンミサイルLV4の弾速を上方修正 ▼キャシー・オードナー ・標準型「アーティスト」 ファイヤーガトリングガンLV4の装填数を上方修正 ・防衛型「アーティスト」 ファイヤーガトリングガンLV4の装填数を上方修正 ・弾幕型「アーティスト」 ファイヤーガトリングガンLV5の装填数を上方修正 ニードルガンLV6の攻撃力を上方修正 ▼バン・オードナー ・標準型「デュアルビースト」 追跡型対空高射砲LV4の弾速を下方修正 レーザーマシンピストルLV4の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV3の射程距離を拡大して上方修正 ・弾幕型「デュアルビースト」 追跡型対空高射砲LV4の弾速を下方修正 ・火走型「デュアルビースト」 ファイヤーガトリングガンLV4の装填数を上方修正 追跡型対空高射砲LV5の弾速を下方修正 ・強化型「デュアルビースト」 レーザーマシンピストルLV5の装填数を上方修正 レーザーマシンピストルLV5の射程距離を拡大して上方修正 追跡型対空高射砲LV7の弾速を下方修正
- 2016/07/21 Ver.1.03
2016年7月21日(木)にバージョンアップが行われました! [バージョン表記] Ver1.03 [システム関連] ▼クロスリンク ・クロスリンク成立時のボーナス時間を短くしました [ステージ関連] ▼新ステージ追加 ・新ステージ「大阪・日本橋」が追加されました [武器・キャラクター関連] ▼以下内容にて武器の調整を実施しました ●ヘビーマグナム ・LV2の重量を軽くしました ●鉄球ハンマーガン ・LV4の射程を伸ばしました ・LV4の戻り速度を上方修正 ●ヘビーマシンガン ・LV2、LV3、LV5の弾速を上方修正 ・LV2、LV3、LV5の弾の当たり判定を上方修正 ・LV2の重量を軽くしました ●5WAYグレネードランチャー ・LV3、LV5の装填数を上方修正 ●エリアシールド ・LV7の装填数を下方修正 ●ロングバレルビームライフル ・LV5、LV6の距離による威力減衰を低下させました(攻撃力上方修正) ●ハープーンガン ・LV3、LV4、LV5の攻撃力を上方修正 ●ロケットランチャー ・LV5の爆発範囲を上方修正 ●ホーミングビットガン ・LV4、LV7の射程距離を拡大しました ●小型プラズマ波動砲 ・LV4、LV5の重量を軽くしました ●ファンブーメラン ・LV4、LV5、LV7の攻撃範囲を拡大しました ●ハンドライトニングガン ・LV4、LV5の射程距離を拡大しました ●ビームウェイブブラスター ・LV4の攻撃力を上方修正 ●ハンドガン ・LV4、LV6、LV7の対シールドダメージ値を上方修正 ●ライトマグナム ・LV3、LV4、LV5の射程距離を拡大しました ●トランスライフル ・LV4の覚醒ゲージ取得量を上方修正 ●ファイヤーガトリングガン ・LV5の装填数を上方修正 ●スタンマシンピストル ・LV4、LV5、LV7の射程距離を拡大しました ・LV4、LV5、LV7の重量を軽くしました ●スタンガン ・LV5の重量を軽くしました ●回復ライフル ・LV2の回復量を上方修正 ●マグナム ・LV4、LV7の装填数を下方修正 ●レッドセンサーボム ・LV4、LV5の爆発までの時間を短縮 ●アンチジャンプガン ・LV4の誘導性能を調整 ・LV4の射程距離を拡大しました [ウェポンパック関連] ▼各キャラクターごとに1種ずつウェポンパックを追加しました ウェポンパックの詳細は<こちら>からご確認下さい。 ▼以下内容にてウェポンパックの調整を行いました ◆風澄徹 ・標準型「レンジャー」 耐久力:380 → 400 ・強襲型「レンジャー」 耐久力:420 → 440 ライトアサルトライフルLV3 → LV6 ・強化型「レンジャー」 耐久力:440 → 460 ◆片桐鏡磨 ・標準型「カーネイジ」 インパクトガンLV3 → ハンドロケットランチャーLV3 ◆片桐鏡華 ・標準型「ヒールベース」 マシンガンLV3 → ライトマシンガンLV4 ◆竜胆しづね ・軽装突撃型「アサシン」 アサシンソードLV4 → アサシンソードLV5 ・爆装型「エクスプローダー」 グラビティランチャーLV3 → ロケットランチャーLV5 ・竜胆流「エクスプローダー」 任意起爆式グレネードランチャーLV5 → ロケットランチャーLV5 ◆レミー・オードナー ・標準型「ジェノサイダー」 ロックオンビットガンLV4 → ニードルガンLV4 ・領域支配型「ジェノサイダー」 エリアシールドLV4 → エリアシールドLV5 ◆ξ988 ・強襲型「センチネルMk-Ⅱ」 反射型指向性シールドLV3 → LV2 ・強化型「センチネルMk-Ⅱ」 コスト:2100 → 2200 ・標準型「リコン改」 耐久力:380 → 400 ・弾幕製造機「リコン改」 耐久力:440 → 460 ◆草陰稜 ・上忍「エリートニンジャ」 ボーラランチャーLV3 → LV5 ◆真加部主水 ・標準型「ハンター」 ライトアサルトライフルLV4 → ライトニングガンLV4 ◆羅漢堂旭 ・遠距離型「ヘビーガンナー」 ハンドガトリングガンLV5 → ハンドロケットランチャーLV5 ロックオンミサイルLV4 → ガトリングガンLV5 ◆リューシャ ・防衛型「タクティクス」 ビームマシンガンLV5 → ビームマシンガンLV6 サブ:リングレーザーガン ◆篠生茉莉 ・強襲型「スキャンパー」 レーザーガトリングガンLV4 → LV3 ◆シュリニヴァーサ・セン ・標準型「ペネトレイター」 反射型指向性シールドLV3 → 軽量型指向性シールドLV3 耐久力:380 → 400 ◆リカルド・マルティーニ ・標準型「インファイター」 格闘倍率:1.10倍 → 1.15倍 ・愛の護衛型「インファイター」 格闘倍率:格闘倍率:1.10倍 → 1.15倍 ・必殺型「インファイター」 格闘倍率:1.20倍 → 1.30倍 ◆綾小路咲良 ・強襲型「ハーキュリアン」 耐力値:400 → 380 ・近距離型「ガーディアン」 耐久力:430 → 400 ◆天堂寺セイラ ・標準型「ギャロップ」 コスト:1800 → 1500 ・標準型「シェリフガール」 コスト:2100 → 1800 ◆羅漢堂凛 ・高火力型「バタフライ」 バースターマシンガンLV2 → バースターマシンガンLV3 ◆実験体07号 ・標準型「リーパー」 ビームガトリングガンLV3 → LV2 ◆水影虎之丞 ・突撃型「サムライ」 ビームウェイブブラスターLV4 → ヘビーショットガンLV4 ライトアサルトライフルLV3 → ビームウェイブブラスターLV4 ◆アルゴー・オードナー ・爆装型「スカイサーファー」 チャージプラズマガンLV3 → ライトハンドガトリングガンLV3 ライトハンドガトリングガンLV3 → ハンドグレネードLV4 ニードルガンLV3 → バースターマシンガンLV3 3連小型ロケットランチャーLV3 → マルチロックオンミサイルLV4 ◆キャシー・オードナー ・防衛型「アーティスト」 グラビティランチャーLV5 → シャボンランチャーLV5 ・弾幕型「アーティスト」 耐久力:420 → 440 ◆バン・オードナー ・弾幕型「デュアルビースト」 ビームガトリングガンLV2 → LV3 ・強化型「デュアルビースト」 ビームガトリングガンLV5 → LV3 ・高火力型「ギガサヴェージ」 ボーラランチャーLV5 → LV2 耐久力:470 → 480 コスト:2300 → 2400 [キャラクター関連] ◆片桐鏡華 ・空中ダッシュの初速を上方修正 ・空中ダッシュの最終速度を上方修正 ・腕力を上方修正 ◆リューシャ ・空中ダッシュ初速を上方修正 ・空中ダッシュ最終速度を初速上方修正に合わせて下方修正 ◆リカルド・マルティーニ ・ニュートラル+格闘のダメージを上方修正 ◆綾小路咲良 ・空中ダッシュの最終速度を下方修正 ◆蘇芳司 ・アーマー値を上方修正 ・常駐オーラエフェクトの付与 ◆キャシー・オードナー ・ジャンプ落下速度が若干早くなるよう調整 ◆バン・オードナー ・ジャンプゲージ消費量(ジャンプ開始時)を下方修正しました更 ・ジャンプゲージ消費量(空中ジャンプ開始時)を下方修正しました ・状態異常に対してのアーマー値を下方修正 ・アーマー値を下方修正
- 2016/06/30 Ver.1.021
2016年6月30日(木)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver.1.021 [ウェポンパック関連] ▼風澄徹 ・標準型「アサルト」 耐久力400 → 440 ・軽装型「アサルト」 耐久力360 → 400 ・標準型「マークスマン」 耐久力360 → 380 ▼ジョナサン・サイズモア ・標準型「テンペスト」 耐久力680 → 650 ▼アーロン・バロウズ ・強化型「ソルジャー」 耐久力410 → 430 ▼ξ988 ・強化型「センチネルMk-Ⅱ」 耐久力470 → 440 ▼草陰稜 ・標準型「ニンジャ」 耐久力350 → 360 ・標準型「インフィルトレーター」 耐久力330 → 340 ・爆装型「インフィルトレーター」 耐久力350 → 360 ▼真加部主水 ・標準型「バトルマスター」 耐久力460 → 430 ・師匠型「バトルマスター」 耐久力490 → 460 ・極型「バトルマスター」 耐久力500 → 480 ▼篠生茉莉 ・超弾幕型「フォートレス」 耐久力600 → 640 ▼リカルド・マルティーニ ・必殺型「インファイター」 耐久力370 → 400 ▼アルゴー・オードナー ・急襲型「エアレイダー」 耐久力300 → 320 ※強化型「エアレイダー」 格闘倍率1.0倍 → 1.1倍 (公式記載漏れ) [武器関連] ●ハンドガン ・LV4、6、7の対シールドダメージ値を上方修正 ・Lv4、6、7のヒットストップを上方修正 ●ビームガン ・LV5の重量を軽くしました ●トランスハンドガン ・LV2、4、5の覚醒時の攻撃力を上方修正 ●マグナム ・LV3、6の重量を軽くしました ●プラズマガン ・LV4の重量を軽くしました ●ハンドガトリングガン ・LV7の装填数を下方修正 ●ビームハンドガトリングガン ・LV3の重量を軽くしました ●ライトハンドガトリングガン ・LV2、3、4の連射間隔を短縮しました ・LV5の連射間隔を上方修正 ・LV5のリロード速度を上方修正 ・LV7の装填数を上方修正 ●レーザーブレード ・リロード方式を段階リロード形式に変更 ・LV4、5の射程距離を縮小して下方修正 ・LV4、5のリロード単位を変更 ・LV4、5のリロード時間を変更 ・LV4、5の装弾数を下方修正 ●ハンドライトニングガン ・LV4、5のチャージ時間を短縮しました ●エリアシールド ・LV5、8の防御力を下方修正 ・LV8のリロード速度を下方修正 ●ブースター ・LV7のリロード速度を下方修正 ●マシンガン ・LV2、3、5、6のヒットストップを上方修正 ●ディスクマシンガン ・LV4、6、7のヒットストップを上方修正 ・LV6のダメージを下方修正 ●ファンブーメラン ・LV7の攻撃範囲を拡大しました ●ハープーンガン ・LV3、4、5のダメージを上方修正 ●ニードルガン ・LV3、4、5、6のダメージを上方修正 ・LV3、4、5、6の対シールドダメージ値を上方修正 ●トップアタックミサイル ・LV3、6のロックオンまでにかかる時間を短縮 ●バースターマシンガン ・LV5の爆風ダメージと直接ヒットダメージを下方修正 ●ロングレンジマシンガン ・LV4のリロード速度を上方修正 ●チャージアサルトブースター ・LV4、7に初期リロード時間を設定しました ●ターレットライフル ・LV4のダメージ上方修正 ●アサルトライフル ・LV3、4、5、6のコンボダメージ値を上方修正 ●貫通式レーザー ・LV7の対シールドダメージ値を上方修正 ●ホーミングミサイル ・LV4、5の射程距離を拡大しました ※LV3も同じく拡大 (公式記載漏れ) ●追跡型対空高射砲 ・LV7のリロード速度を下方修正 ●プラズマ波動砲 ・LV2の発射までの時間を短縮しました ●グラビティランチャー ・LV2、3、5、7の吸引力を上方修正 ●プロテクトガン ・LV4、5の防御力を下方修正
- 2016/06/23 Ver.1.02
2016年6月23日(木)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver1.02 [武器・キャラクター関連] ▼レーザーブレード ・壁を貫通しない仕様に変更しました [不具合修正関連] ・筐体告知画像が表示されている状態で画面を撃った際に ゲームを開始できるように修正しました
- 2016/06/16 Ver.1.01
2016年6月16日(木)にバージョンアップが行われました。 バージョンアップ内容は以下となります。 [バージョン表記] Ver1.01 [システム関連] ▼ボイスチャット ・ボイスチャットのデフォルト音量を大きくしました ・ブリーフィングおよび全国対戦中に自分とボイスチャットが可能なプレイヤーにボイスチャットアイコンが 表示されるようになりました ▼攻撃力のコスト補正値 ・自軍と敵軍の勢力ゲージの差によって、劣勢のチームの攻撃力にかかる 補正値を下方修正しました ▼クロスリンク ・クロスリンク成功時に延長される覚醒時間を 5秒 → 3秒 に変更しました ▼リザルトポイント調整 ・延焼状態を引き起こす武器で得られるリザルトポイント量を下方修正しました ▼筐体でPVが流れるようになりました ▼全国ランキングを実装しました ※モバイルサイト上での公開は6月23日からとなります [コスチューム関連] ▼カラーコンタクト各色のスロット数を「0」に変更しました [武器・キャラクター関連] ▼以下内容にて武器の調整を実施しました ●ビームガン ・LV2の攻撃力を上方修正 ●トランスハンドガン ・LV4、5の覚醒ゲージの溜まりやすさを上方修正 ●ライトマグナム ・LV3、4、5の対シールド攻撃力を上方修正 ●チャージビームウェイブガン ・LV4、5の攻撃力を上方修正 ●マシンピストル ・LV2、3、4の装填数を上方修正 ●レーザーマシンピストル ・LV4のよろけやすさを上方修正 ●ビームフィンガーガンⅡ ・LV5のリロード速度を下方修正 ●小型火炎放射器 ・着弾時のリザルトスコアを下方修正 ●スタンマシンピストル ・LV4の射撃間隔を短縮しました ●ハンドライトニングガン ・LV4、Lv5の射程を伸ばしました ●ホーミングビットガン ・LV4、7のリロード速度を上方修正 ●レッドセンサーボム ・LV4、5の爆発範囲を上方修正 ●ペイントガン ・消失時の爆発エフェクトの大きさを小さくしました (攻撃判定はないため、見た目上のみの修正) ●マシンガン ・LV2、3、4、5、6のコンボダメージ値を上方修正 ●ディスクマシンガン ・LV6の攻撃力を上方修正 ●ハープーンガン ・LV3、4、5の射撃間隔を短縮しました ・LV3、4、5の重量を軽くしました ●ロックオンミサイルランチャー ・LV3、4の誘導角度を上方修正 ・LV3のリロード速度を上方修正 ●任意起爆グレネードランチャー ・LV3、5の爆発を上方修正 ●センサーボムランチャー ・LV5の爆発範囲を上方修正 ●フルオートショットガン ・LV5の攻撃力を下方修正 ●マルチロックオンミサイル ・LV4、5の誘導角度を上方修正 ●トランスライフル ・LV4の覚醒ゲージの溜まりやすさを上方修正 ●スナイパーライフル ・LV3、4、7、8の攻撃力を上方修正 ●ロケットランチャー ・LV5での爆風の距離による威力減衰率を低下させました(上方修正) ●拡散式ロケットランチャー ・LV3、5のコンボダメージ値を上方修正 ●衛星回復兵器 ・LV4の反動ダメージを軽減 ●ジャンプアシスト兵器 ・空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量軽減率を上方修正 ●チャージアサルトブースター ・使用後の移動行動に速度制限をつけました ※貫通式レーザー砲 ・LV7の連射間隔が下方修正 (公式記載漏れ?) [ウェポンパック関連] ▼各キャラクターごとに1種ずつウェポンパックを追加しました 内容については<こちら>からご確認ください ▼片桐鏡華 ・防衛型「ヒーラー」 耐久力380→400 ▼竜胆しづね ・爆装型「エクスプローダー」 耐久力370→380 ・竜胆流「エクスプローダー」 コスト2300→2200 ▼ジョナサン・サイズモア ・標準型「パンツァー」 耐久力720→740 ※オルガ・ジェンテイン ・標準型「スキーマー」 ハンドグレネードLV4→LV5 (公式記載漏れ) ▼ξ(クシー)988 ・強襲型「センチネルMk-Ⅱ」 耐久力450→420 ▼真加部主水 ・重装型「ハンター」 コスト1600 → 1500 ▼羅漢堂旭 ・特攻型「ウォーリア」 コスト2500→2400 耐久力550→600 ・紅蓮型「ウォーリア」 格闘倍率1.10倍→1.05倍 ▼篠生茉莉 ・高機動型「スキャンパー」 コスト2200→2300 ・標準型「フォートレス」 耐久力480→500 ・超弾幕型「フォートレス」 耐久力580→600 ▼リカルド・マルティーニ ・標準型「インファイター」 ビームガンLV2→ビームガンLV3 ・必殺型「インファイター」 格闘倍率1.15倍→1.20倍 ▼綾小路咲良 ・強襲型「ハーキュリアン」 シャボンランチャーLV3→シャボンランチャーLV2 アンチマテリアルライフルLV4→LV3 ▼蘇芳司 ・標準型「フルフォース」 耐久力400→420 ▼実験体07号 ・標準「サイキッカー」 耐久力340→360 ・強襲型「サイキッカー」 耐久力360→380 ・制圧型「サイキッカー」 耐久力380→400 ▼水潟九美 ・汎用型「アシスター」 ロックオンビットガンLV3→LV5 ▼アルゴー・オードナー ・急襲型「エアレイダー」 耐久力320→300 ▼キャシー・オードナー ・防衛型「アーティスト」 エリアシールドLV3→LV5 ▼バン・オードナー ・強襲型「サヴェージ」 コスト1500→1600 ・弾幕型「デュアルビースト」 コスト1600→1500 [キャラクター関連] ▼草陰稜 ・空中ダッシュ時のジャンプゲージ消費量を軽減 ・以下の格闘攻撃の攻撃力を上方修正 ニュートラル+格闘 レバー左+格闘 レバー下+格闘 ▼リューシャ ・ジャンプ時の上昇量を上方修正 ▼シュリニヴァーサ・セン ・空中ダッシュの初速度を上方修正 ▼蘇芳司 ・通常覚醒時のモーションを変更しました ▼天堂寺セイラ ・腕力を上方修正 ・空中ダッシュの初速度を上方修正 ▼羅漢堂凛 ・空中ダッシュの最終速度を上方修正 ▼水影虎之丞 ・ジャンプ時の上昇量を上方修正 ・以下の格闘攻撃の攻撃力を上方修正 ニュートラル+格闘 レバー右+格闘 レバー左+格闘 レバー上+格闘 レバー下+格闘 [不具合修正関連] ・「システムボイス」にて、特定キャラクターの戦闘開始直前のボイスが 全て再生されない不具合を修正しました。 ・以下のコスチューム・アクセサリーについて、グラフィックが崩れてしまう等の 不具合の修正を行い、装備できるようにしました ・「うさぎのぬいぐるみ」シリーズ ・「EXキャラクター「水潟九美」ヘッドセット(FS)」 ※ξ(クシー)988のみ ・「EXキャラクター「水潟九美」ヘッドセット(管理区)」 ※ξ(クシー)988のみ ・「どぐまぐヘッドフォン」 ※ξ(クシー)988のみ ・「FFコスチューム「クラウド」(HEAD)」「FFコスチューム「クラウド」(BODY) ・クロスリンクが発生不可能な状態にもかかわらず、クロスリンクゲージが画面上に 表示されてしまうことがある不具合を修正しました ・クロスリンク発動時の演出中にキャシー・オードナーの顔が崩れてしまうことが ある不具合を修正しました ・ボイスチャット利用時に、音量や声色の調整用パネルが表示されなくなる ことがある不具合を修正しました ・リスポーン地点の決定後、空中で停止してしまうことがある不具合を修正しました ・チャージアサルトブースターを使用時に、特定のタイミングでジャンプを行うと 正常に着地ができなくなる不具合を修正しました。 ・GUNSLINGER STRATOS3.netで「紹介コメント」に特定の文字列を入力すると、 ランク表記が「NO CARD」になってしまう不具合を修正しました ・GUNSLINGER STRATOS3.netで「戦闘オプション設定」に「他のプレイヤーのボイス シンボルチャット」をOFFに設定しているにもかかわらず、他のプレイヤーの ボイスシンボルチャットが再生されてしまう不具合を修正しました
- 2016/06/02 Ver.1.001
2016年6月2日(木)にバージョンアップが実施されました。 バージョンアップ内容は以下の通りです [バージョン表記] Ver1.001 [バージョンアップ内容] ・各武器・ウェポンパックの性能調整 [武器調整内容] ●マグナム ・LV7の装填数を下方修正 (8 → 6) ●ハンドショットガン ・Lv3の攻撃力を上方修正 (19 → 20) ・Lv5の攻撃力を上方修正 (19 → 21) ・LV3のリロード速度を上方修正 (300 → 270) ・LV5のリロード速度を上方修正 (360 → 330) ●ロックオンビットガン ・Lv3のロックオン時間を短縮 (8F→7F) ・Lv4のロックオン時間を短縮 (7F→6F) ・LV3のリロード速度を上方修正 (360 → 240) ・LV4のリロード速度を上方修正 (360 → 300) ●ビームショットガン ・LV7の攻撃力を下方修正 (19 → 18) ●貫通式レーザー砲 ・射程を延長 (65m → 70m) ●グラビティクロスボウ ・LV7のリロード速度を下方修正 (560 → 600) ●回復ライフル ・Lv4の回復力を上方修正 (-40 → -45) ・Lv5の回復力を上方修正 (-42 → -50) ・Lv6の回復力を上方修正 (-44 → -55) ・Lv4回復反動を軽減 (45 → 40) ・Lv5回復反動を軽減 (45 → 40) ・Lv6回復反動を軽減 (35 → 30) ●プロテクトガン ・LV4の防御力を下方修正 (55 → 45) ・LV5の防御力を下方修正 (60 → 50) [ウェポンパック調整内容] ◆ジョナサン・サイズモア ・鋼鉄戦機「フルアーマーテンペスト」 耐久力800 → 760