※書きかけ。加筆訂正求む。

キャラクタータイプ

Σ(GS3 ver2.00)よりキャラクターをより個性付ける為に追加された要素。
キャラクター毎に1タイプないしは2タイプ(メイン+サブ)がウェポンパックごとに設定されている。
キャラごとのメインタイプはキャラ設定画面で確認できる。
また、筐体でのキャラ選択画面はメインタイプごとに分類されている。(サブタイプ持ちはアイコンが2つある)

なお、キャラクタータイプはv2.02現在、覚醒による能力補正に影響を及ぼす。

※バージョンアップ後の覚醒効果の調整幅を1段階とした場合の効果量を→の後に示す。
※効果量などのデータは公式サイト以外で発表されたデータで統一しました。

タイプ毎の特徴

パワータイプ

赤いひし形のマークが目印のタイプ。
パグに乗って戦うジョナサンから、覚醒することで真価を発揮する司まで、その火力の出し方こそ様々だが、
全体的には火力の高い武器で構成されているWPが多く、また体力も高めの設定であるものが多いタイプ。
代わりに機動力が低かったり、コストが高かったりする上に、武器の連射性能やリロード性能が低かったりするので、
どのキャラでもその火力を発揮する為には、自然と高いAIM力が必要となる。

覚醒による能力補正

正面戦闘に特化した覚醒。機動力は上がらないものの、1VS1の撃ち合いであれば多少有利に戦える。
ダメージレースを制する為にも、無駄撃ちをしない様にしっかりと当てていこう。


スピードタイプ

黄色い稲妻マークが目印のタイプ。
火力や耐久こそ低いものの、それを補う高い機動力が特徴的なタイプ。
しかし、中には単純な火力こそ低いものの、格闘を組み込むこんだり、武器の特性でスリップダメージを与えたりする事で、総合的な火力を伸ばしていたりするキャラも居る。
逆に茉莉は例外で、素の機動力は低い代わりによろけにくく、専用武器のブースターで機動力を確保している。

また、同じタイプの中でも、草陰やしづねの様に奇襲するタイプや、リカルドやセイラみたいに正面から撃ち合うタイプが居る。
更にアルゴーとバンについてはダッシュ移動の方法そのものからまた別物であり、操作には相当な慣れが必要である。

覚醒による能力補正

機動性能に特化した覚醒。ラスキル追跡や味方援護に使うと快適。
また防御力は上がらないので、覚醒してラスキル対象を追跡しても「反撃されて逆にラスキル対象にされた」なんて事が起きかねない、という事も頭に入れておこう。


スナイプタイプ

紫色の照準マークが目印のタイプ。
長射程を活かした狙撃で敵を討ち、味方を支援するタイプ・・・なのだが、
純粋にその役割を専門とするのはオルガのみであり、他は大抵サブタイプもこなす関係上、必ずしもスナイプタイプの弱点を備えているとは限らなかったりする。
とはいえ、近くに寄られた為に迎撃をすることになると、
やはり一番のダメージソースである狙撃武器を封じられたことで戦力バランスが崩されてしまう、なんてことも起きかねない。
よって、自分も味方も、まず敵を近寄らせない様に戦おう。まぁ機動力が無い方が少ないんですけどね

覚醒による能力補正

時間あたりの火力の上昇に特化した覚醒。ただし、純粋な威力が上がるわけでは無いので、近距離戦闘力も上がるわけではないことに注意。


サポートタイプ

緑色のハートマークが目印のタイプ。
「目立った長所は無い」とは言ってるものの、実際は割りと特徴的なものが多いタイプ。というか他のタイプに当てはまらないキャラを詰め込んだ気がするのは筆者だけなのだろうか

火力支援や回復は勿論だが、キャラによっては範囲制圧もしたりできる。が、それでもあくまでサポートタイプである。
タイプごとに覚醒の強化内容に差が生じるようになったΣでは、流石に一点特化の強化内容となっている他のタイプよりは弱くなっているのに注意。
逆に言えば、(キャラや編成にも依るが)そのチームに足りない部分を、僅かであっても補える存在であるとも言える。上手く立ち回り、味方を勝利に導こう。

覚醒による能力補正

能力補正は3無印に近く、攻撃力、機動力、リロード速度を強化する。
特にジャンプゲージ消費量減少幅とリロード速度上昇幅が大きい様だ。
サポートタイプであるが故に武装が(基本)豊富。特化型である他タイプの敵相手でも立ち回れることを証明してみせよう。

コメント

  • 名前: コメント:

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/キャラクタータイプ (最終更新日時 2017-06-11 15:11:42 更新者 zz20164114126F6643E1)