サイズ: 15436
コメント:
|
サイズ: 15442
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
そこで、全26キャラクターの簡単な特性、能力、及び使用難易度をまとめてみた。 | そこで、全26キャラクターの簡単な特性、能力、及び使用難易度をまとめてみた。<<BR>> |
キャラクター概要
目次
v1.00現在、ガンストのプレイアブルキャラクターは26人居る。各々個性豊かな特性を持ち、初心者の方にはどれを使ったらいいのか分からない!という方もおられると思う。
そこで、全26キャラクターの簡単な特性、能力、及び使用難易度をまとめてみた。
なお、説明にはどうしても編集者の主観(個人の得意分野や環境における相対的な序列など)が入ってしまうことをご容赦いただきたい。
使用難易度について
以下の説明を参考にしてください。ただし、キャラクターの中でもウェポンパックによって使用難易度は大きく変わってくるので
あくまで一つの目安として捉えてください。
また、あくまで扱いやすさであって、強い、弱いの目安ではないことにもご注意ください。
(編集される方も以上の点にご注意ください)
★☆☆☆☆ : 難易度1、初心者向け。能力や武器の多くが素直な特性を持ち、比較的すぐに扱えるようになりやすい。
★★☆☆☆ : 難易度2、初級者向け。難易度1に比べると若干覚えないといけないことは多いが、まだ扱いやすい部類に入る。
★★★☆☆ : 難易度3、中級者向け。基本的な戦術を理解する必要があるなど、必修項目がやや多め。ある程度の熟練を要する。
★★★★☆ : 難易度4、上級者向け。キャラクターの癖もやや強く、ガンストへ対するそれなりの理解が必要になる。
★★★★★ : 難易度5、超上級者向け。キャラクター、戦術の両面において癖が非常に強く、扱えるまでには相当な熟練を要する。
風澄 徹
- 使用難易度:★☆☆☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
C
空中ダッシュ最終速度
C
腕力
C
格闘距離
10m
- キャラクター概要
キャラ性能、武器の全てにおいて平均的な能力を持つ。特徴が無いことが特徴とも言えるほど。
目立った弱点も無いので扱いやすく、理解も早く進むだろう。
ただし、武器は大半が「普通の」銃火器でとっつきやすいものの、成果を出すにはちゃんと狙って撃つ、という流れが必須。
キャラクターを使いながら同時に狙う練習もしていこう。
片桐 鏡磨
- 使用難易度:★★☆☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
D
空中ダッシュ最終速度
E
腕力
B
格闘距離
10m
- キャラクター概要
パワータイプのスタンダードと呼べる存在。足回りが重いが、それ以上に武器の火力が軒並み高い。
連射能力の低い強力な銃を多数有しており、より丁寧なエイムが要求されるが、
裏を返せば丁寧なエイムさえ出来れば勝利に貢献しやすい為まだ扱いは簡単な部類に入るだろう。
徹で基本的な立ち回りやエイム力を養ってから乗り換えてみると案外すんなり使いこなす事が出来るはず。
また他のキャラクターより体力低下時の火力上昇が高く、条件が揃えばトップクラスの瞬間火力を誇る。
片桐 鏡華
- 使用難易度:★★★★★
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
C
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
E
格闘距離
10m
- キャラクター概要
支援キャラの筆頭に挙げられる存在。大半のWPで何かしらの回復兵装を保有している。
総合的に足回りがやや重く、何より回復武装の存在が使用難度を跳ね上げている。一通り扱えるようになるには戦術をしっかり理解した上で戦闘中も戦況、敵味方の状況、味方の位置と多くのことを考えなければならない。
他のキャラと違い、ダメージを取ることで勝利に貢献するという分かりやすい貢献が武器の関係でし辛いのも難しいところ。
以上から癖の強さは全キャラ中トップクラス。戦局をひっくり返せるポテンシャルはあるが、乗りこなすには相当な覚悟が必要だろう。
竜胆 しづね
- 使用難易度:★★★★☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
D
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
E
格闘距離
10m
- キャラクター概要
一撃離脱を信条とする暗殺少女。総合的な機動性能は全キャラ中トップクラス。
キャラ性能だけは扱いやすい部類だが、とにかく武器の癖が足を引っ張る。ヒットアンドアウェイを意識した武装群は全て射程が短く、
攻撃を仕掛けるには距離を詰めるというリスキーな行為が必要。
タイミングを間違えようものなら低い耐久も相まって即戦犯になりかねないので難しい。
ジョナサン・サイズモア
- 使用難易度:★★☆☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
S
ジャンプ上昇力
A
空中ダッシュ初速度
D
空中ダッシュ最終速度
A
腕力
S
格闘距離
17m
- キャラクター概要
トップクラスの耐久力とダウン・よろけ・拘束耐性を持つ巨大メカ。
ハンマーやプラズマガンといった主力武器の独特な射撃感に慣れる必要があるものの、
2落ち前衛を担当する事だけに焦点を当てればやる事は敵のいるところに突っ込んでダブルをぶち込むだけ、と非常に単純明快。
だが上位ランクになればなるほど積極的に味方を守る立ち回り、1落ちシフト、落ち枠管理など考える事が増えてくる上、
パンツァー系列を扱うとなればその巨体から攻撃を受けやすいにもかかわらず基本的に1落ちを前提として立ち回らなければならない。
要約すると「役割が分かりやすく、ある程度考えなしに戦ってもそれなりの戦果は残せるが、完全に使いこなすには深い理解が必要」なキャラだと言える。
オルガ・ジェンテイン
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
D
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
C
格闘距離
10m
- キャラクター概要
アーロン・バロウズ
- 使用難易度:★★☆☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
B
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
B
格闘距離
10m
- キャラクター概要
伝説の傭兵であり、武器のエキスパート。距離を選ばず戦える万能戦士。
体格が大きく攻撃が当たりやすい代わりに、腕力や移動力などのカタログスペックはどれも平均以上。
全体的に扱いやすい武器が揃っているキャラクターと言えるが、殆どの武器がビーム武器で構成されているため、火力を引き出すには一歩踏み込んで攻撃を当てる必要がある。
実弾系武器と比べ弾速も遅いため、射程限界付近で戦っているだけだと活躍しにくい事を覚えておこう。
レミー・オードナー
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
D
空中ダッシュ初速度
B
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
S
格闘距離
10m
- キャラクター概要
ξ(クシー)988
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
A
空中ダッシュ初速度
E
空中ダッシュ最終速度
S
腕力
A
格闘距離
10m
- キャラクター概要
草陰 稜
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
C
腕力
D
格闘距離
10m
- キャラクター概要
真加部 主水
- 使用難易度:★★★☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
B
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
C
腕力
A
格闘距離
15m
- キャラクター概要
多彩な武器を扱い、高い攻撃力を誇る生きる伝説。近中どちらでも戦えるが、どちらかと言うと近距離キャラ。
体が大きいので攻撃に当たりやすいが、機動力は高め。
前作での弱点だったジャンプ上昇力が強化されたのと、よろけにくくなった事もあり、より敵に近づきやすくなった。
WPはマグナムに代表される高火力なものが多いが、相応にAIM力を要求される。
2で猛威を振るった格闘も大幅な弱体化となったため、コンスタントに火力を出すには、相応の練習と堅実な立ち回りを要求されるキャラである。
羅漢堂 旭
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
B
ジャンプ上昇力
A
空中ダッシュ初速度
E
空中ダッシュ最終速度
S
腕力
S
格闘距離
10m
- キャラクター概要
リューシャ
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
D
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
E
格闘距離
10m
- キャラクター概要
篠生 茉莉
- 使用難易度:★★★★☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
A
ジャンプ上昇力
A
空中ダッシュ初速度
B
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
S
格闘距離
17m
- キャラクター概要
大きい被弾判定、高いとは言いにくい耐久、ジョナサンと違いスタンやボーラに耐性を持たないなど、基本性能に様々な欠点を抱えているが、専用武装のブースターや設置型エリアシールド、有効距離の長い格闘などでそれらを補いつつ戦うキャラ。
どちらの専用武装も癖が強く、特にニンジャ系統のWPに弱いなど苦手がはっきりしている為、使いこなすには慣れが必要だろう。
シュリニヴァーサ・セン
- 使用難易度:★★★☆☆
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
C
空中ダッシュ最終速度
C
腕力
C
格闘距離
10m
- キャラクター概要
スモーク&貫通レーザー。奇手に奇策のマエストロ。盲目の音楽家。
本体性能は平均的で目立った長所も短所もないが、取り揃えた武器は癖の強いものが多く、WPも直感的な立ち回りで何とかなる構成とは言い難い。
相手を狙うだけで必死にならず、使用状況、使うべき相手を見極めて特殊武器を効果的に使う事が重要。
リカルド・マルティーニ
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
S
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
B
格闘距離
12m
- キャラクター概要
綾小路 咲良
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
S
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
A
腕力
S
格闘距離
10m
- キャラクター概要
蘇芳 司
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
C
空中ダッシュ最終速度
C
腕力
B
格闘距離
10m
- キャラクター概要
天堂寺 セイラ
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
S
空中ダッシュ初速度
S
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
D
格闘距離
10m
- キャラクター概要
羅漢堂 凛
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
D
空中ダッシュ初速度
D
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
C
格闘距離
10m
- キャラクター概要
実験体07号
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
C+
腕力
S
格闘距離
10m
- キャラクター概要
水影 虎之丞
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
B
空中ダッシュ初速度
B
空中ダッシュ最終速度
B
腕力
B
格闘距離
17m
- キャラクター概要
水潟 九美
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
D
空中ダッシュ初速度
C
空中ダッシュ最終速度
E
腕力
E
格闘距離
10m
- キャラクター概要
アルゴー・オードナー
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C-
ジャンプ上昇力
A
空中ダッシュ初速度
S
空中ダッシュ最終速度
A
腕力
D
格闘距離
15m
- キャラクター概要
キャシー・オードナー
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C
ジャンプ上昇力
C
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
D
腕力
D
格闘距離
10m
- キャラクター概要
バン・オードナー
- 使用難易度:
- キャラクター能力
よろけにくさ
C+
ジャンプ上昇力
E
空中ダッシュ初速度
A
空中ダッシュ最終速度
S
腕力
S
格闘距離
17m
- キャラクター概要
コメント
- 続き)でもブロンズあたりから「2落ち前衛を期待される壁」みたいなのにぶち当たることを考えると、将来性込みで★3でも妥当かもしれない。 2016.06.24 09:45
- この使用難易度がどのランク帯辺りに対する話なのかで大分変わってくるよなぁ 2016.06.24 12:04
- バンが微妙に読みにくかったのでちょっとシンプルにしました 2016.06.24 19:23
- 咲良と九美の説明が矛盾してないか?咲良を★2にするか九美を★4にした方がいいと思う 2016.07.11 14:07
- 確かに同レベルではないな。 九美が近距離弱くて攻撃手段も少ないし、★4に上げるのが妥当かな。 2016.07.13 08:26
- うーん、九美が★4の面々と同じかと言われると疑問符が付く。上位での活躍は難しくても、初心者帯でこのダッシュ回数とビットガンは有り難かろう 2016.07.14 22:07
- 咲良はステップ利くタイプだったら★2でもよさそうなんだがなあ 2016.07.15 15:26
- 排除マンのアップデート分を繁栄、よろけにくい一文を追加 2016.07.21 12:52
- 鏡華のアップデート分を反映 2016.07.21 18:30
- リューシャのアップデート分を反映 2016.07.21 18:48
- 追記ありがとうございます。風澄ェ・・・ 2016.07.25 13:38
- シュリは☆3か4じゃない?貫通レーザー、スモグレ、拡ロケ、クセ強い武器のオンパレードよ?特に貫通レーザーとか慣れてあてられるようになるまでかなりの熟練度必要じゃない? 2016.08.02 02:57
- それ前言ったら猛反発食らったから口出す気が失せたんですわぁ… 2016.08.09 17:59
- セイラ星2か?ステップ少ない、特殊移動の壁蹴り、武器火力低い、任意起爆必須のファイアグレ、アーロンと同等ほど扱いやすくはないぞ。それとバンは移動の癖があっても押し付けの強さがあるしせめて星4だと思うが 2016.08.14 22:24
- 言い分によると完全初心者向けの場所だから火力や勝ちやすさは殆ど難易度と関係がないんだとさ 2016.08.15 10:18
- 武器の強さじゃなくて、あくまで扱いやすさだし、一つの目安として捉えてくださいとも書いてあるからね。セイラもバンも難易度的にはこんなもんだと思う 2016.08.15 16:17
- 勝ちやすさ、武器の強さを考慮しないならしづねが★4ってのもおかしな話だ 2016.08.18 20:43
- しづねは他キャラと正面から相対したとき、射程負けで一方的にボコられる恐れがあるから、初心者にそれはかわいそうだなと、あえて難易度を上げてた記憶。 2016.08.25 09:13
- ここは初心者向けページとして、別途熟練者向けページを作るという案。 キャラ、WPごとの環境への適合度合いの評価とか。 イメージはカードゲームwikiのテンプレデッキ一覧みたいな感じ。 2016.08.26 11:22
- 武器を考慮しないというか、全体的にザックリと見てるんじゃ?セイラはギャロはそれなりに難しいだろうけど、ヴァルなら撒けば当たる武器が多いし。しづねは本体の性能に加え、武器の射程や重量から当てやすいとは言いにくいだろうし。 2016.09.02 20:53
- 風澄は体感的に★1.5って感じがするな・・・。0.5刻みで評価するのもいいと思う 2016.09.15 11:09
- 星半分の文字なんて便利なものがIMEにあればね 2016.10.30 02:31
- 風澄の機動力とかを更新 2016.10.30 02:42
- アスマ更新ゾ 2016.12.22 02:55
- アスマの解説書かなきゃと思ってたけど、書いてくれたか。 武器格闘に癖があるから、それがなきゃ動かしやすくていいんだけどな。 2016.12.22 13:20
- アカネだけ唯一設定書かれてない件 2016.12.22 13:46
- アカネとアスマの解説をもそっと修正。 アスマがアカネアカネ言いすぎなのは私の趣味ではなく、公式説明文がそうなっているからだということを主張しておきたい。 くっころは面白かったから残した。 catmark 2016.12.22 23:21
- キャシーはデメリットだけじゃなくて延焼ダメ狙うコンセプトのキャラって書いておいた方がいいかも 2017.01.08 21:04
- 始めたばかりの初心者なのですが風澄でブロンズになったので使ってみたかった茉莉、アルゴーを使おうと思ったのですが、どちらも難易度が高く書いてあってどちらも難しそうですがどっちのほうを練習したほうがいいでしょうか・・・? 2017.07.06 02:08
- 始めたばかりの初心者なのですが風澄でブロンズになったので使ってみたかった茉莉、アルゴーを使おうと思ったのですが、どちらも難易度が高く書いてあってどちらも難しそうですがどっちのほうを練習したほうがいいでしょうか・・・? 2017.07.06 02:11
- 始めたばかりの初心者なのですが風澄でブロンズになったので使ってみたかった茉莉、アルゴーを使おうと思ったのですが、どちらも難易度が高く書いてあってどちらも難しそうですがどっちのほうを練習したほうがいいでしょうか・・・? 2017.07.06 18:04
- 始めたばかりの初心者なのですが風澄でブロンズになったので使ってみたかった茉莉、アルゴーを使おうと思ったのですが、どちらも難易度が高く書いてあってどちらも難しそうですがどっちのほうを練習したほうがいいでしょうか・・・? 2017.07.06 18:04