サイズ: 465
コメント:
|
← 2017-02-16 01:04:13時点のリビジョン26 ⇥
サイズ: 2979
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 7: | 行 6: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
[[マシンピストル]]と[[スタンガン]]を組み合わせたような片手拘束武器。<<BR>> 弱しびれ拘束を与えるが、拘束条件は「一定時間中に3ヒット」となっている。 片手ならしっかりと狙い、両手ならなぎ払うように狙ってもいいだろう。<<BR>> ver1.12現在、スタンマシンピストルのLV4のみ2ヒットによりスタン効果を与えられる。<<BR>> <<BR>> マシンピストル及びスタンガンと比較すると、以下のような差がある。<<BR>> * マシンピストル : 威力微減、リロード悪化、スタン効果追加、射程5m増 * スタンガン : 手数増、威力増、補正悪化、スタン成功率低下 (AIMによる)、射程5m増 総評すると拘束武器としては補正が悪く(綺麗に2ヒットで拘束できる場合も少ない)、格闘や高火力武器で追撃を行う場合はダメージが伸びにくい。<<BR>> 一方で射撃武器としてはスタンから確実に灰ダウンまでフルヒットさせられる為、単体でのダメージソースとしては安定感がある。但し、ダメージ自体はあまり高くない。<<BR>> また、アプデによって射程が延長され、前作のマシピと同値の35mとなった。元武器であるマシピは前作より射程が下げられており、この点は本武器独自のアドバンテージと言えるかもしれない。<<BR>> <<BR>> 所持WPにもよるが、スタン状態はスタンマシンピストル自体で追撃する為のものであり、基本は射程限界以近でばら撒いて相手を確実に寝かせるための自衛武器として捉えた方が良いだろう。<<BR>> <<BR>> なお今作の拘束はクロスリンク発動時以外の覚醒抜けがなくなり、また拘束することでクロスリンク発動を防ぐという独自の強みも加わって強化されている。<<BR>> しかし、射程が短く手早くスタンさせられない本武装ではその恩恵は多少薄いといえる。<<BR>> |
行 16: | 行 29: |
"4": { "攻撃力": 17, "連射間隔": 15, "装填数": 12, "リロード分子": "all", "リロード分母": 390, "射程距離": 35.0 }, |
|
行 20: | 行 41: |
"リロード分子": "全弾", | "リロード分子": "all", |
行 22: | 行 43: |
"射程距離": "30m" | "射程距離": 35.0 }, "7": { "攻撃力": 18, "連射間隔": 16, "装填数": 15, "リロード分子": "all", "リロード分母": 540, "射程距離": 35.0 |
行 27: | 行 56: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
スタンマシンピストル
弾種: しびれ拘束
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.4 | 17 | 15F | 12 | 全弾/390F | 35m | 標準型「ニンジャ」 電撃型「テンペスト」 |
Lv.5 | 18 | 22F | 15 | 全弾/420F | 35m | 強化型「ヒーラー」 |
Lv.7 | 18 | 16F | 15 | 全弾/540F | 35m | 超忍「マスターニンジャ」 |
解説
マシンピストルとスタンガンを組み合わせたような片手拘束武器。
弱しびれ拘束を与えるが、拘束条件は「一定時間中に3ヒット」となっている。 片手ならしっかりと狙い、両手ならなぎ払うように狙ってもいいだろう。
ver1.12現在、スタンマシンピストルのLV4のみ2ヒットによりスタン効果を与えられる。
マシンピストル及びスタンガンと比較すると、以下のような差がある。
- マシンピストル : 威力微減、リロード悪化、スタン効果追加、射程5m増
- スタンガン : 手数増、威力増、補正悪化、スタン成功率低下 (AIMによる)、射程5m増
総評すると拘束武器としては補正が悪く(綺麗に2ヒットで拘束できる場合も少ない)、格闘や高火力武器で追撃を行う場合はダメージが伸びにくい。
一方で射撃武器としてはスタンから確実に灰ダウンまでフルヒットさせられる為、単体でのダメージソースとしては安定感がある。但し、ダメージ自体はあまり高くない。
また、アプデによって射程が延長され、前作のマシピと同値の35mとなった。元武器であるマシピは前作より射程が下げられており、この点は本武器独自のアドバンテージと言えるかもしれない。
所持WPにもよるが、スタン状態はスタンマシンピストル自体で追撃する為のものであり、基本は射程限界以近でばら撒いて相手を確実に寝かせるための自衛武器として捉えた方が良いだろう。
なお今作の拘束はクロスリンク発動時以外の覚醒抜けがなくなり、また拘束することでクロスリンク発動を防ぐという独自の強みも加わって強化されている。
しかし、射程が短く手早くスタンさせられない本武装ではその恩恵は多少薄いといえる。
コメント
- 他のニンジャ系武装と同様、前作wikiに多少手を加える形で作成。 2016.07.10 16:11