| サイズ: 705 コメント:  | サイズ: 2904 コメント:  | 
| 削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 | 
| 行 1: | 行 1: | 
| [[実験体07号|使用キャラトップへ]] | |
| 行 6: | 行 6: | 
| 標準型の持つ長距離武装を軒並み強化、さらにサイドスタイルの武器も長距離武装へと換装したことにより<<BR>> 長距離からの制圧に特化した「サイキッカー」。<<BR>> <<BR>> ただでさえ回避困難だったホーミングビットガンは何と両手持ちの三点バーストになり、しかも発射する弾丸の拡散率が狭まったことで<<BR>> 一人で恐ろしいまでの弾丸の嵐を、しかも遠距離から相手に浴びせることが出来る。<<BR>> リロードはやや遅くなっているが、3発リロードになったことを考えれば妥当な所だろう。<<BR>> 瀕死狩りに使う武器として最高クラスのものと言える。相手が障害物に隠れても有効だ。<<BR>> <<BR>> サイキックバインドは炸裂までが早く、使用後の隙が小さい特殊仕様。<<BR>> 遠距離のみならず近い間合いでの使用も考えられた扱いやすい仕上がり。外しても連射が早くカバーしやすい。<<BR>> 近距離自衛における最重要兵器なので習熟は必須。ただしやはり隙が小さくなったとはいえ、使用中は完全に静止してしまう点がネック。自衛にも限度があるため、分が悪いと感じた場合は逃げるのを優先しよう。<<BR>> <<BR>> 以上のように単体では強力な武装が揃っているが、このWPの重大な問題点として、撃ち合いに使用可能な手段がひとつもない事が挙げられる。<<BR>> ここまで来ると活躍には個人の努力で何とかなるレベルを超えており、自分が味方の援護を受けられる範囲を離れないということは勿論、<<BR>> このWPが個人で戦えるものではないという事を味方がよく理解して立ち回る必要がある。<<BR>> <<BR>> 高いコスト、低いタイマン性能、脆い耐久力、放置すると厄介な長距離武装の数々という性能上、敵からはまず集中狙いを受けるだろうという覚悟を以って選択しよう。<<BR>> <<BR>> | |
| 行 10: | 行 25: | 
| 行 14: | 行 28: | 
| "耐久力": 380, "格闘補正": "1.0", "入手条件": "", | "耐久力": 400, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "Gポイント購入", | 
| 行 26: | 行 40: | 
| "名称": "トップアタックミサイル", "レベル": 6 | "名称": "大型ボムランチャー", "レベル": 5 | 
| 行 34: | 行 48: | 
制圧型「サイキッカー」
    コスト: 2300 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
    
| 装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 | 備考 | 
| 右手 | ホーミングビットガン | Lv.7 | 20x3 | 103 | 20F | 10 | 3/210F | 90m | 三点バースト | |
| 左手 | ホーミングビットガン | Lv.7 | 20x3 | 103 | 20F | 10 | 3/210F | 90m | 三点バースト | |
| サイド | 大型ボムランチャー | Lv.5 | 140 | 60F | 3 | 1/450F | 16m | |||
| サブ | (短射程弾発射) | |||||||||
| タンデム | サイキックバインド | Lv.5 | 75 | 123 | 25F | 3 | 2/450F | 13m | コンボ補正:約0.64倍 | |
解説
標準型の持つ長距離武装を軒並み強化、さらにサイドスタイルの武器も長距離武装へと換装したことにより
 長距離からの制圧に特化した「サイキッカー」。
 
 ただでさえ回避困難だったホーミングビットガンは何と両手持ちの三点バーストになり、しかも発射する弾丸の拡散率が狭まったことで
 一人で恐ろしいまでの弾丸の嵐を、しかも遠距離から相手に浴びせることが出来る。
 リロードはやや遅くなっているが、3発リロードになったことを考えれば妥当な所だろう。
 瀕死狩りに使う武器として最高クラスのものと言える。相手が障害物に隠れても有効だ。
 
 サイキックバインドは炸裂までが早く、使用後の隙が小さい特殊仕様。
 遠距離のみならず近い間合いでの使用も考えられた扱いやすい仕上がり。外しても連射が早くカバーしやすい。
 近距離自衛における最重要兵器なので習熟は必須。ただしやはり隙が小さくなったとはいえ、使用中は完全に静止してしまう点がネック。自衛にも限度があるため、分が悪いと感じた場合は逃げるのを優先しよう。
 
 以上のように単体では強力な武装が揃っているが、このWPの重大な問題点として、撃ち合いに使用可能な手段がひとつもない事が挙げられる。
 ここまで来ると活躍には個人の努力で何とかなるレベルを超えており、自分が味方の援護を受けられる範囲を離れないということは勿論、
 このWPが個人で戦えるものではないという事を味方がよく理解して立ち回る必要がある。
 
 高いコスト、低いタイマン性能、脆い耐久力、放置すると厄介な長距離武装の数々という性能上、敵からはまず集中狙いを受けるだろうという覚悟を以って選択しよう。
 
 
コメント
- 持ってないロックオンビットガンで横の動きを封じるのか… 2016.07.14 22:32
- ↑のコメントで指摘されてた『ロックオンビットガン』を『ホーミングビットガン』に修正。 使ったことないけどこれくらいの明らかな間違いなら勝手に修正してもいいよね……? 2016.07.14 23:56
- あっ…修正乙です 2016.07.15 09:44