サイズ: 0
コメント: Page deleted by Despam action
|
サイズ: 1830
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
=== 標準型「ワールドペインター」 === <<WPData>> ==== 解説 ==== 世界を塗りつぶすのが主体のWP ダブルのレッドセンサーボムはサイキックバインドの要領でセンサーボム(燃焼)を設置できる武器 もちろんサイキックバインドの用に直接当てにいくこともできるが爆発するまでがワンテンポ遅くなってるのでなかなかの難易度 サイドは低レベルだが色々使えるマシンガン、常に動き続けるアルゴー等のキャラに能動的に当てていける唯一の武器 そして攻守の要になるのがタンデムのスプレッドビームランチャー、右トリガーの縦撃ち、左トリガーの横撃ちを使って大抵の事をこなす羽目になる 相手から攻守のリズムを奪えるとダブル、タンデムの制圧力で圧倒することができるが受ける側に入ると非常に脆い 感覚としては前作の重砲型タイラントに似ている狙撃系がいるとダブルタンデムで動きが鈍ったところに重い一撃を食らってしまう 常に先手を取り相手を真っ赤に塗りつぶそう ==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> {{{#!wp { "名称": "標準型「ワールドペインター」", "コスト": 1700, "耐久力": 380, "格闘補正": 1, "入手条件": "", "右手武器": { "名称": "レッドセンサーボム", "レベル": 4 }, "左手武器": { "名称": "レッドセンサーボム", "レベル": 4 }, "サイド武器": { "名称": "マシンガン", "レベル": 2 }, "タンデム武器": { "名称": "スプレッドビームランチャー", "レベル": 3 } } }}} |
標準型「ワールドペインター」
コスト: 1700 耐久力: 380 格闘補正: x1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | レッドセンサーボム | Lv.4 | 50 | 61 | 40F | 3 | 1/240F | 11m | ||
左手 | レッドセンサーボム | Lv.4 | 50 | 61 | 40F | 3 | 1/240F | 11m | ||
サイド | マシンガン | Lv.2 | 14 | 115 | 4F | 30 | 全弾/180F | 55m | ||
タンデム | スプレッドビームランチャー | Lv.3 | 44x3 | 118 | 20F | 80 | 40/330F | 130m | ||
サブ | (横並びに発射) | |||||||||
解説
世界を塗りつぶすのが主体のWP
ダブルのレッドセンサーボムはサイキックバインドの要領でセンサーボム(燃焼)を設置できる武器 もちろんサイキックバインドの用に直接当てにいくこともできるが爆発するまでがワンテンポ遅くなってるのでなかなかの難易度
サイドは低レベルだが色々使えるマシンガン、常に動き続けるアルゴー等のキャラに能動的に当てていける唯一の武器
そして攻守の要になるのがタンデムのスプレッドビームランチャー、右トリガーの縦撃ち、左トリガーの横撃ちを使って大抵の事をこなす羽目になる
相手から攻守のリズムを奪えるとダブル、タンデムの制圧力で圧倒することができるが受ける側に入ると非常に脆い 感覚としては前作の重砲型タイラントに似ている狙撃系がいるとダブルタンデムで動きが鈍ったところに重い一撃を食らってしまう
常に先手を取り相手を真っ赤に塗りつぶそう
コメント
- スプビの大切さがわかるWP 2016.06.27 17:15