サイズ: 669
コメント:
|
サイズ: 3139
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
2から続投の基本WPの一つ。<<BR>> 中距離からホミサとライマシで火力支援を展開しつつ、接近してきた敵をライマグで迎撃していく動きとなる。<<BR>> |
|
行 6: | 行 8: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
ライマグは、単発ダウンと高い連射力からお手玉でダメージを伸ばしやすく近中における主力。<<BR>> 灰ダウンまで撃ち込めば同レベルの[[マグナム]]を上回る火力を発揮するが、逆に言えば一発では安ダウンさせてしまうことになる。<<BR>> リロード速度は速いが、お手玉のみで灰ダウンさせると装填数の半分近くを消費してしまうので注意。<<BR>> ライマグのリロードの合間や、届かない距離ではライマシが役に立つ。<<BR>> 単発威力とダウン値が低く、HSを狙わなければとっさのダウンを奪いにくいが、高い連射力と多めの装填数からダウン自体はとりやすい。<<BR>> しかし単発威力の低さから非常に安ダウンさせやすく、連射力の高さゆえ撃ち切りも早い。他のマシンガンよりも無駄弾を減らすように心がけよう。<<BR>> ミリ回収やカットはしやすいので火力元としてでは無く、あくまでライマグとホミサの間を埋める武器として扱った方が良い。<<BR>> 遠距離の敵へはホミサが非常に役立つ。限界射程に近いほど高い追尾力を発揮し、単純な回避行動では容易に避けることはできない。<<BR>> 半端な距離では十分に誘導性が発揮できず、カメラ追従の悪さと重量から高威力武装の恰好の的と化す。頻繁に撃ち続けるのは避けた方が良い。<<BR>> フルオートだが3発で追撃不可となるので、欲張ってもあまり意味は無い。<<BR>> ライフル系ほどの火力は出ないが、戦況によっては貴重な遠距離武器として活躍する。<<BR>> セイラは重量耐性が低く武器を構えたままでは著しく機動力が低下する。クイックドローを心掛け素早く攻撃と移動を切り替えよう。<<BR>> 複数ヒットさせ火力を発揮していくWPなので、カットされやすい乱戦になると安ダウンを量産しがちになる。<<BR>> 中距離からセイラの機動力を活かし、遊撃手として戦場をかき回すのがこのWPの主な戦法となる。<<BR>> |
行 15: | 行 32: |
"格闘補正": 1.0 | "格闘補正": 1.0, |
行 35: | 行 52: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
標準型「ヴァルキリー」
コスト: 1700 耐久力: 380 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ライトマグナム | Lv.4 | 45 | 132 | 18F | 12 | 全弾/360F | 35m |
左手 | ライトマグナム | Lv.4 | 45 | 132 | 18F | 12 | 全弾/360F | 35m |
サイド | ライトマシンガン | Lv.3 | 12 | 90 | 3F | 50 | 全弾/330F | 50m |
タンデム | ホーミングミサイル | Lv.4 | 42 | 111 | 6F | 30 | 全弾/500F | 95m |
解説
2から続投の基本WPの一つ。
中距離からホミサとライマシで火力支援を展開しつつ、接近してきた敵をライマグで迎撃していく動きとなる。
ライマグは、単発ダウンと高い連射力からお手玉でダメージを伸ばしやすく近中における主力。
灰ダウンまで撃ち込めば同レベルのマグナムを上回る火力を発揮するが、逆に言えば一発では安ダウンさせてしまうことになる。
リロード速度は速いが、お手玉のみで灰ダウンさせると装填数の半分近くを消費してしまうので注意。
ライマグのリロードの合間や、届かない距離ではライマシが役に立つ。
単発威力とダウン値が低く、HSを狙わなければとっさのダウンを奪いにくいが、高い連射力と多めの装填数からダウン自体はとりやすい。
しかし単発威力の低さから非常に安ダウンさせやすく、連射力の高さゆえ撃ち切りも早い。他のマシンガンよりも無駄弾を減らすように心がけよう。
ミリ回収やカットはしやすいので火力元としてでは無く、あくまでライマグとホミサの間を埋める武器として扱った方が良い。
遠距離の敵へはホミサが非常に役立つ。限界射程に近いほど高い追尾力を発揮し、単純な回避行動では容易に避けることはできない。
半端な距離では十分に誘導性が発揮できず、カメラ追従の悪さと重量から高威力武装の恰好の的と化す。頻繁に撃ち続けるのは避けた方が良い。
フルオートだが3発で追撃不可となるので、欲張ってもあまり意味は無い。
ライフル系ほどの火力は出ないが、戦況によっては貴重な遠距離武器として活躍する。
セイラは重量耐性が低く武器を構えたままでは著しく機動力が低下する。クイックドローを心掛け素早く攻撃と移動を切り替えよう。
複数ヒットさせ火力を発揮していくWPなので、カットされやすい乱戦になると安ダウンを量産しがちになる。
中距離からセイラの機動力を活かし、遊撃手として戦場をかき回すのがこのWPの主な戦法となる。
コメント
コメントはありません