サイズ: 432
コメント:
|
サイズ: 2034
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
マップ上空から俯瞰視点で衛星ビームを照射するリューシャ専用武器。<<BR>> <<BR>> 構えた際の視点等については[[衛星迫撃砲|衛星迫撃砲]]を参照<<BR>> 衛星迫撃砲よりもさらに攻撃半径が狭くなった代わりに縦方向にも射程無限の攻撃判定が発生するようになった。<<BR>> また、単発から多段ヒット判定になり、フルヒットすれば200以上のダメージが見込める。<<BR>> その代わりカス当たりだとダメージがほぼない上にダウンすらしない場合があり、ステップ1回で範囲外に出られるため基本的には迫撃砲と同じく着地にあわせていきたい。<<BR>> 一発あたりの照射時間はそこまで長くないが並べるように連射する事で壁になりラスキル対象の逃げ道を塞ぐ事もできる。味方の位置を見て直撃狙いと使い分けよう。<<BR>> 装填数が少なく段階リロードのため無駄撃ちは厳禁。 |
|
行 7: | 行 14: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
|
行 18: | 行 22: |
"コンボ蓄積値": 3.5, "灰ダウン蓄積値": 10, |
|
行 23: | 行 29: |
}, "5": { "攻撃力": 42, "連射間隔": 40, "装填数": 4, "リロード分子": 1, "リロード分母": 300, "攻撃範囲": 12.0 }, "7": { "攻撃力": 50, "連射間隔": 35, "装填数": 3, "リロード分子": 1, "リロード分母": 450, "攻撃範囲": 12.0, "サブウェポン": { "名称": "衛星迫撃砲", "レベル": 1 } |
|
行 27: | 行 53: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
衛星ビーム砲
弾種: エリア攻撃
レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 攻撃範囲 | 備考 | 所有WP |
Lv.4 | 42 | 216 | 30F | 3 | 1/360F | 12.0m | 近距離型「タクティクス」 | |
Lv.5 | 42 | 40F | 4 | 1/300F | 12.0m | 狩猟型「タクティクス」 | ||
Lv.7 | 50 | 35F | 3 | 1/450F | 12.0m | サブ: 衛星迫撃砲 Lv.1 | 殲滅型「タクティクス」 | |
解説
マップ上空から俯瞰視点で衛星ビームを照射するリューシャ専用武器。
構えた際の視点等については衛星迫撃砲を参照
衛星迫撃砲よりもさらに攻撃半径が狭くなった代わりに縦方向にも射程無限の攻撃判定が発生するようになった。
また、単発から多段ヒット判定になり、フルヒットすれば200以上のダメージが見込める。
その代わりカス当たりだとダメージがほぼない上にダウンすらしない場合があり、ステップ1回で範囲外に出られるため基本的には迫撃砲と同じく着地にあわせていきたい。
一発あたりの照射時間はそこまで長くないが並べるように連射する事で壁になりラスキル対象の逃げ道を塞ぐ事もできる。味方の位置を見て直撃狙いと使い分けよう。
装填数が少なく段階リロードのため無駄撃ちは厳禁。
コメント
- なんだこの威力!?(驚愕) 2016.11.13 16:07