サイズ: 0
コメント: Page deleted by Despam action
|
サイズ: 2706
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
=== 遠距離型「ヘビーガンナー」 === <<WPData>> ==== 解説 ==== 前作と武器Lvまで含めて同じ構成のWPで、標準型「ヘビーガンナー」に慣れていればそこまで違和感なく扱えるはず……と言っていたらVer1.03の大胆な変更でほぼ別のWPに生まれ変わった。波動砲にエリシが無いことを除けば、どう見ても前作の超弩級ヘビーガンナーです本当にありg(ry。<<BR>> ダブルに持つのはLv5ハンドロケットランチャー。今作では咲良の専用装備のようになっていたがめでたく復活した。<<BR>>長射程に高威力、速い弾速の上に一発で灰ダウンが取れる優れもの。<<BR>>着弾時の爆風で着地取りもしやすくダブルで両手に持つとは思えない優秀な武装である。<<BR>> サイドはお馴染みのガトリングガン。いつも通り中距離からばら撒いていける。<<BR>> ただしダブルの変更によって近距離で素早く振れる唯一の選択肢となったので、出来るだけ弾切れを起こさないように注意が必要。<<BR>> ダメージソースとしてタンデムに担いでいるのは'''羅漢堂一家専用'''の最上級Lv波動砲。自衛、牽制、分断、盾割り、支援などなどやれる仕事は多い。<<BR>> '''気合'''による短い発射準備時間や曲げ性能も高いので、多少強引な当て方も可能だ。<<BR>> ただ、味方にも同様に被害が及ぶため、使う際は射線にいる味方を巻き込まないように気をつけよう。<<BR>> 後衛としての仕事をするために各武装をしっかり使いこなせるかがこのWPの鍵になる。<<BR>> 武装変更でより後衛気味でも火力を届けられるようになった反面、寄られると切り返しの手札的にやや厳しいので、こまめなマップ確認や味方との連携が重要。 <<BR>>高火力に裏打ちされた巨大な制圧範囲で敵陣を押し込んでいこう。 {{{#!wp { "名称": "遠距離型「ヘビーガンナー」", "コスト": 2100, "耐久力": 520, "格闘補正": 1.0, "入手条件": "", "右手武器": { "名称": "ハンドロケットランチャー", "レベル": 5 }, "左手武器": { "名称": "ハンドロケットランチャー", "レベル": 5 }, "サイド武器": { "名称": "ガトリングガン", "レベル": 5 }, "タンデム武器": { "名称": "プラズマ波動砲", "レベル": 7 } } }}} ==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
遠距離型「ヘビーガンナー」
コスト: 2100 耐久力: 520 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ハンドロケットランチャー | Lv.5 | 70 | 8F | 15 | 全弾/480F | 200m | ||
左手 | ハンドロケットランチャー | Lv.5 | 70 | 8F | 15 | 全弾/480F | 200m | ||
サイド | ガトリングガン | Lv.5 | 32 | 132 | 5F | 80 | 全弾/800F | 65m | |
タンデム | プラズマ波動砲 | Lv.7 | 50 | 241 | 60F | 50F | 100 | 50/780F | |
解説
前作と武器Lvまで含めて同じ構成のWPで、標準型「ヘビーガンナー」に慣れていればそこまで違和感なく扱えるはず……と言っていたらVer1.03の大胆な変更でほぼ別のWPに生まれ変わった。波動砲にエリシが無いことを除けば、どう見ても前作の超弩級ヘビーガンナーです本当にありg(ry。
ダブルに持つのはLv5ハンドロケットランチャー。今作では咲良の専用装備のようになっていたがめでたく復活した。
長射程に高威力、速い弾速の上に一発で灰ダウンが取れる優れもの。
着弾時の爆風で着地取りもしやすくダブルで両手に持つとは思えない優秀な武装である。
サイドはお馴染みのガトリングガン。いつも通り中距離からばら撒いていける。
ただしダブルの変更によって近距離で素早く振れる唯一の選択肢となったので、出来るだけ弾切れを起こさないように注意が必要。
ダメージソースとしてタンデムに担いでいるのは羅漢堂一家専用の最上級Lv波動砲。自衛、牽制、分断、盾割り、支援などなどやれる仕事は多い。
気合による短い発射準備時間や曲げ性能も高いので、多少強引な当て方も可能だ。
ただ、味方にも同様に被害が及ぶため、使う際は射線にいる味方を巻き込まないように気をつけよう。
後衛としての仕事をするために各武装をしっかり使いこなせるかがこのWPの鍵になる。
武装変更でより後衛気味でも火力を届けられるようになった反面、寄られると切り返しの手札的にやや厳しいので、こまめなマップ確認や味方との連携が重要。
高火力に裏打ちされた巨大な制圧範囲で敵陣を押し込んでいこう。
コメント
- このヘビガン凄いよぉ!流石超弩級のお兄ちゃん! 2016.09.05 18:21
- 忘れた頃に不意打ちでハンドロケラン飛んできた日には……あんな遠いとこから撃ってくるかね!? 2016.09.29 11:41
- ハンロケ返してぇ…… 2017.02.28 14:22