⇤ ← 2017-04-24 17:55:13時点のリビジョン1
サイズ: 2185
コメント:
|
サイズ: 2239
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 43: | 行 43: |
=== コメント === <<AddComment>> <<Comments>> |
※書きかけ。加筆訂正求む。
キャラクタータイプ
Σ(GS3 ver2.00)よりキャラクターをより個性付ける為に追加された要素。
キャラクター毎に1タイプないしは2タイプ(メイン+サブ)がウェポンパックごとに設定されている。
キャラごとのメインタイプはキャラ設定画面で確認できる。
なお、キャラクタータイプはv2.00現在、覚醒による能力補正に影響を及ぼす。
タイプ毎の特徴
パワータイプ
- 火力の高い武器構成で前線形成を担う
- 高火力単発武装が多く、高いAIM力が問われる
覚醒による能力補正
- 攻撃力上昇(大)
- 防御力上昇(大)
- のけぞり難さ上昇
正面戦闘に特化した覚醒。リロード性能が上がらないので弾切れには注意。
スピードタイプ
- 高い機動力で敵陣をかき乱す、などの遊撃手を担う
- 高機動力の反面、火力は低い
覚醒による能力補正
- 移動スピード上昇(大)
- ジャンプゲージ消費量減少(大)
機動性能に特化した覚醒。ラスキル追跡や味方援護に使うと快適。
スナイプタイプ
- 長射程武器を活かして一方的に高火力を叩き込む
- 機動力の低さと自衛武器の性能もあって近距離戦闘が苦手
覚醒による能力補正
- 射撃間隔短縮
- リロード時間短縮(特大)
時間あたりの火力の上昇に特化した覚醒。近距離戦闘力が上がらないので注意。
サポートタイプ
- 中距離からの火力支援や、敵前衛の突破阻止を担う
- 目立った弱点はないが、目立った長所もない
覚醒による能力補正
- 攻撃力上昇(小)
- 移動スピード(小)
- ジャンプゲージ消費量減少(小)
- リロード時間短縮(小?) ※効果量公式未記述
能力補正は3無印に近い。バランスは良いが1つ1つの効果量は少ない。
コメント
- 修正しました。サポートタイプのジャンプゲージ消費量減少効果量は他タイプとのバランス的に中じゃないでしょうか。 2017.05.15 01:12
- トレモではパワーの覚醒攻撃力上昇が10%、サポで5%だった(武器差がなければ) not124 2017.06.14 16:42