サイズ: 2538
コメント:
|
サイズ: 3176
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
主に[[sigma/蘇芳司|蘇芳司]]の得物という印象が強い武器だが、[[sigma/アルゴー・オードナー|アルゴー]]も一部WPで所持しており、<<BR>> 『∑』では[[sigma/実験体07号|ナナちゃん]]まで持ち始めた。--(また他人の武器パクったのかこの子は)--<<BR>> <<BR>> |
---- /!\ '''Edit conflict - other version:''' ---- 主に[[sigma/蘇芳司|蘇芳司]]の得物という印象が強い武器だが、3では[[sigma/アルゴー・オードナー|アルゴー]]も一部WPで所持するようになり、<<BR>> 『∑』では---(武装パクり魔常習犯)--[[sigma/実験体07号|ナナちゃん]]や思い人の[[sigma/綾小路咲良|咲良]]、[[sigma/ξ(クシー)988|クシー]]も持つようになった<<BR>> ---- /!\ '''Edit conflict - your version:''' ---- 主に[[sigma/蘇芳司|蘇芳司]]の得物という印象が強い武器だが、3では[[sigma/アルゴー・オードナー|アルゴー]]も一部WPで所持するようになり、<<BR>> 『∑』では---(武装パクり魔常習犯)--[[sigma/実験体07号|ナナちゃん]]や思い人の[[sigma/綾小路咲良|咲良]]、[[sigma/ξ(クシー)988|クシー]]も持つようになった<<BR>> ---- /!\ '''End of edit conflict''' ---- |
チャージプラズマガン
弾種: プラズマ
レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 爆発範囲 | 所有WP |
Lv.3 | 85 | 40F | 20F | 4 | 2/300F | 3m | 標準型「フルフォース」 近距離型「ガーディアン」 突撃型「フルフォース」 |
Lv.5 | 85 | 30F | 20F | 4 | 2/360F | 3m | 電磁武装型「スキャンパー」 防衛型「フルフォース」 急襲型「フルフォース」 強襲型「リコン改」 |
Lv.7 | 85 | 45F | 15F | 3 | 全弾/420F | 5m | 撃滅型「ハイパーフルフォース」 |
解説
プラズマガンの派生武器にして、プラズマランチャーの片手武器版。
Edit conflict - other version:
主に蘇芳司の得物という印象が強い武器だが、3ではアルゴーも一部WPで所持するようになり、
『∑』では-武装パクり魔常習犯ナナちゃんや思い人の咲良、クシーも持つようになった
Edit conflict - your version:
主に蘇芳司の得物という印象が強い武器だが、3ではアルゴーも一部WPで所持するようになり、
『∑』では-武装パクり魔常習犯ナナちゃんや思い人の咲良、クシーも持つようになった
End of edit conflict
簡単に言えば二段階式チャージ機能を搭載したプラズマガンで、段階毎に発射される弾が大きくなる。
基本性能や用途こそ本家プラズマガンとほぼ同様だが、特に両手持ちでフルチャージして放とうものなら、
着地狩りやめくり、シールド破壊においてかなりの制圧力を発揮できる。
拡大される攻撃判定を活かし、空中戦での直撃狙いも対空もやりやすくなるなど、本家にはない利点もある。
総じて本家の上位互換に見えるが、単発威力と爆風範囲が本家より低いという意外な弱点があり、
更にチャージ式になったことでノンチャージでも本家よりラグが大きく、より素早く撃ち難いという問題点もある。
無論、ノンチャージで撃ち続けなければならない状況も多いため、本家に加えてこちらならではの射撃感覚にも慣れておくべきだろう。
コメント
コメントはありません