強襲型「クラッシャー」


コスト: 2000 耐久力: 530 格闘補正: x1.1倍 タイプ: パワー

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 総ダメージ 連射間隔 チャージ時間 効果時間 装填数 リロード 射程 爆発範囲
右手 チャージドリルガン Lv.5 46 30F 35F 3 1/300F 30m
左手 チャージドリルガン Lv.5 46 30F 35F 3 1/300F 30m
サイド ワイヤーフックガン Lv.4 5 44 15F 360F 9 3/420F 65m
タンデム 任意起爆式ロケットランチャー Lv.5 130 35F 4 1/360F 7m

解説

標準型のハープーンガンを任意起爆式ロケットランチャーに換装したWP。ダブルおよびサイドの運用は標準型を参照。
コスト200アップでダブル・サイドは据え置き、耐久力は20の微増だが、任意起爆式ロケットランチャーを備えたことにより遮蔽物を利用した攻めのバリエーションが増え、体格という弱点を多少カバーできるようになった。

ロケラン系統は射程無限であるが、任意起爆特有の引っ掛けを多用するため、実質的には2~3枚目がポジションとなるであろう。
ただ、常に撃ちつづけるには弾が足りないため、適宜ワイヤーフックガンを利用してチャージドリルガンを当てる必要がある。
また、蘇芳司のジャスティスイノベイターのように厄介な敵と対面する際はワイヤーで繋いで相手を巻き込み、ドリルガン・ロケランで自爆を狙って強制チキンレースを行うという手もある。これも高耐久かつよろけにくいアレックスの本体性能を活かした戦法の一つである。

基本的にはロケランをばら撒き、ワイヤーで狙いの敵を引っ張り、ダブルとタンデムで仕留めるというスタイルになるであろう。
なお、ワイヤーフックガンで引っ張った敵の怯み状態はチャージドリルガンでは間に合わず逃げられてしまうことがあるが、ロケランであれば爆風で安定してコンボを繋げられる。

防衛型が「堅実な攻め」を表すならば、強襲型は「変幻自在の攻め」ともいえる。(※アレックスに限定した場合の表現)
アレックスならではの奇抜な奇襲で戦場を魅了し、プレイヤー全員に今世紀最大のスペクタクルをお見せしよう。

コメント

  • 名前: コメント:

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/強襲型「クラッシャー」 (最終更新日時 2018-02-14 23:11:43 更新者 localhost)