攻守両用型「タクティクス」
    コスト: 2100 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
    
| 装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 | 
| 右手 | ビームガン | Lv.5 | 35 | 153 | 8F | 12 | 4/150F | 40m | |
| 左手 | 指向性シールド | Lv.5 | 防御力 | 350 | 100/600F | ||||
| 52 | |||||||||
| サイド | ビームマシンガン | Lv.6 | 24 | 134 | 5F | 36 | 12/350F | 65m | |
| タンデム | 衛星迫撃砲 | Lv.5 | 120 | 156 | 25F | 6 | 全弾/430F | 16m | |
解説
新たに衛星ビーム砲を追加し、ウリだった堅実さはそのままに攻撃性能が大幅に向上した防衛型「タクティクス」。
ver2.33にてビーム砲が、ver2.45でリングレーザーガンが没収され、2の防衛型「タクティクス」とほぼ同じ構成になった。
ダブルにはビームガンと指向性シールド。ビームガンは二発当てればダウンを取れるのでシールドと合わせて高い自衛能力を持つ。
 威力もフルヒット150超えと申し分なく、取り回しも良いので非常に優秀。 
サイドのビームマシンガンは汎用性に優れ扱いやすいもののリロードが非常に重い。
 適当にばら撒いてるとすぐに弾が足りなくなるためしっかりと当てていこう。 
迫撃砲は範囲と火力に優れており、扱いやすいモデルといえる。
 リングレを失ったことで指向性シールドに対してはこれでしか対処ができないため自衛にも活用しよう。 
全盛期と比べるとビームガンの火力向上、ビームマシンガンの射程向上など基本性能の向上はあれども、ビーム砲の没収で2種の衛星兵器の高い攻撃性能を失った事、リングレの没収で対盾や攻めのバリュエーションを失ったことで大きく弱体化してしまった。
 取り合えずで選べるWPでは無くなってしまったが、以前として盾ビームガンの自衛及び攻撃性能やビームマシンガンの高い汎用性は健在である。
 相手を見極め、張り付きやカットで味方に貢献しよう。 
コメント
- 殲滅型より殲滅できるWP 2017.06.01 18:35
 - 誰も見てないとマジで画面が衛星砲着弾点で真っ赤に染まる、足回り悪いキャラ使ってると高確率でそうなる 2017.06.18 16:46