3と4のリビジョン間の差分
2017-08-30 13:56:47時点のリビジョン3
サイズ: 4196
編集者: sp49-98-47-104
コメント:
2017-09-02 05:00:54時点のリビジョン4
サイズ: 3275
編集者: softbank060068255253
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 15: 行 15:
…というように、スナイパーというWPは上級者向けのWPと言って差し支えない。慣れないうちは思うように火力が出せなかったり2落ちしてしまったりなど戦犯が目立ちやすいだろう。しかし的確なAIMと的確な連携・自衛力を持ち合わせたスナイパーは相手からすれば恐怖以外の何物でもないことも事実である。実際、相手のスナイパーを止められず味方が次々と撃ち抜かれ死んでゆく…といった状況も十分にありうる。スナライの高いHS倍率も相まってロマン…いや単なるロマンでは終わらせられない能力を持ち合わせてもいるのだ。長くなったが、スナイパー、ひいてはオルガに乗る際はこのことを念頭に置いて修練を積んでほしい。鍛え抜かれた技術で戦場に薔薇を咲かせよう。

標準型「スナイパー」


コスト: 1700 耐久力: 360 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 総ダメージ 連射間隔 装填数 リロード 射程
右手 ハンドガン Lv.3 21 108 2F 18 全弾/120F 30m
左手 ハンドガン Lv.3 21 108 2F 18 全弾/120F 30m
サイド マシンガン Lv.2 14 115 3F 45 全弾/180F 55m
タンデム スナイパーライフル Lv.4 130 181 35F 6 1/300F 180m
サブ (ズーム)

解説

自陣後方からスナイパーライフルによる狙撃で火力を出す「スナイパー」の標準型。武装構成だけを見ると風澄の「レンジャー」に似ているが、武装のレベルやオルガ自身の機動力の関係からダブルとサイドは自衛用武器と言わざるを得ない。また、風澄の「レンジャー」が初心者向けと言われるが、一転こちらは上級者向けWPである。確かに武装自体は素直な者が大部分を占めるのだが、スナイパーという立ち位置が運用難易度を跳ね上げているのである。

火力がスナイパーライフルに集約されているため、まずはこれを当てられるAIMがないと話にならない。射線の通った場所で悠々と隙を晒している相手は格好の的であるので、まずはそのような敵を的確に撃ち抜けるようになろう。

慣れてくれば動く相手のに対しても的確にスナライを刺せるようになりたい。比較的当てやすいのは巡航移動する相手や体格の大きい相手だろう。動く相手に対しては、連射武器のように追いエイムをするのではなく、カメラ追従や射撃の一瞬の偏差を考慮してクイックドロー気味に撃つのが当てやすいかもしれない。これは他の単発武器でも同様である。自分に合った当て方を見つけてほしい。

ではスナライを当てられればそれでいいかというと残念ながらそうではない。ダッシュの機動が心許なく自衛武装も貧弱なこのWPでは自衛にも相応のPSが求められる。スナイパーライフルに夢中になりすぎて気づけば敵に囲まれ孤立…となれば戦犯は免れられない。ミニマップに気を配り、近づく敵に前もって対処したり味方に援護を求めたりしよう。逆に味方が危険な状態の時はマシンガンでカットに回ったりなど中衛の仕事が求められることもある。味方との連携は非常に重要だ。

弾数管理も重要である。基本的にスナライは3回までお手玉可能だが、当然その分だけ弾数を消費することになる。スナライのリロードは決して軽くはないので、お手玉を狙いすぎたり、1人の敵に拘り続けて肝心のチャンスに弾がない、なんてことは避けたい。かと言って全くお手玉をしないと火力が出ないのでここの兼ね合いは非常に気を遣うところである。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 尚、実際はそこまで火力は無い模様。 2017.08.31 23:26
  • 改めて解説読むとハンドガン、マシンガンの「何で持たせたの?」感がヤベェ 2017.09.01 00:01
  • 「難易度高い」じゃなく「ハンデ」にしかなってないもんな。使いこなしたら強いハイリスクハイリターンになってない 2017.09.01 12:12
  • 締めの一言がセクシー。 2017.09.01 21:21
  • ↑wikiに何求めてんの? 2017.09.02 12:16
  • 流石に後半は妄想が過ぎるのでカット 2017.09.02 14:35

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/標準型「スナイパー」 (最終更新日時 2018-08-19 22:44:36 更新者 localhost)