サイズ: 2389
コメント:
|
サイズ: 2400
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 14: | 行 14: |
行 16: | 行 15: |
"名称": "標準型「ソルジャー」", "コスト": 1800, "耐久力": 430, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
"名称": "標準型「ソルジャー」", "コスト": 1800, "耐久力": 440, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
行 23: | 行 22: |
"名称": "ビームガン", | "名称": "ビームガン", |
行 25: | 行 24: |
}, | }, |
行 27: | 行 26: |
"名称": "ビームロッドガン", | "名称": "ビームロッドガン", |
行 29: | 行 28: |
}, | }, |
行 31: | 行 30: |
"名称": "ビームマシンガン", | "名称": "ビームマシンガン", |
行 33: | 行 32: |
}, | }, |
行 35: | 行 34: |
"名称": "ビームライフル", | "名称": "ビームライフル", |
標準型「ソルジャー」
コスト: 1800 耐久力: 440 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ビームガン | Lv.5 | 35 | 153 | 8F | 12 | 4/150F | 40m |
左手 | ビームロッドガン | Lv.3 | 25 | 25F | 4 | 1/200F | 35m | |
サイド | ビームマシンガン | Lv.5 | 25 | 140 | 5F | 40 | 14/210F | 65m |
タンデム | ビームライフル | Lv.3 | 135 | 193 | 35F | 5 | 1/210F | 80m |
全ての武装をビーム兵器で揃えた、「ソルジャー」系統の標準パック。使用感は風澄の標準型「レンジャー」に似ているが、ビーム兵器のため連射間隔・弾速に劣る、距離減衰が存在する、盾に滅法弱い、素の火力は実弾を上回るという特徴が存在する。しかしやることは変わらず中衛で、他の味方を狙う敵のカットやダメージの積み重ねによるゲームメイクである。
全身ビーム兵装の中でも一風変わった特徴を持つのが左手のビームロッドガン。これはHitした相手を吊り下げ拘束状態にする武器であり、吊り下げ拘束状態にされた敵は一定時間動ける範囲が制限され、射撃も出来なくなる。
右手のビームガンはビーム版ハンドガンといった性能で、サイドのビームマシンガンは汎用性の高い連射武器である。 タンデムに持つビームライフルはどちらかというと中距離ライフルに分類され、スナイパーライフルやLBBRと比べると射程が短くズーム機能もない代わりにカメラ追従が優秀である。単発でも高火力だがお手玉をすることでさらに火力が伸びるため残弾数と相談しつつ狙っていきたい。
総評としてビーム兵器のため風澄のレンジャーよりも盾に弱く残弾数管理が大切だが火力が高いという多少クセのある仕上がりとなっている。それでもかなり取っ付きやすい武装群であることには変わりないので、慣れないうちに乗ってもさほど困ることはないだろう。
解説
コメント
- ビーライはスナライとLBBRよりカメラ性能優れてんの? 2017.05.22 01:03