サイズ: 725
コメント:
|
サイズ: 2035
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
標準型ジェノサイダーとは対照的に2の頃より武装構成が変わっていない「タイラント」系統の標準型WP<<BR>> Σへのアップデートに伴い強襲型とコストを交換し、武装のレベルと体力が引き上げられた。<<BR>> ダブルのサイキックインパクトは強襲型と同じモデルだが両手持ちになった。同時撃ちによる横への攻撃範囲はなかなかのもの。<<BR>> 追撃でダメージも取りやすく、ジョナサンも同時撃ち1回でダウンが取れる。自衛、カット、ミリ回収等様々な場面で役に立つだろう<<BR>> サイドのビームガトリングガンに攻撃手段を頼ってばかりいると弾切れは免れないのでダブルもしっかり練習して継戦力を引き出そう。<<BR>> タンデムはサイキックバインド。レベルが向上し起爆時間が短くなった。<<BR>> ソードシールドが厄介だがブーストが少ない「サムライ」や、盾を割るのに苦労しがちだが機動に難がある王型「ヴァンガード」が狙い目。<<BR>> ただしスナイパーに狙われてるときの使用はご法度。増えたとはいえレミーのご多分に漏れず体力は少ないので事故は免れないだろう。<<BR>> |
|
行 8: | 行 14: |
行 10: | 行 15: |
"名称": "標準型「タイラント」", "コスト": 1900, "耐久力": 380, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
"名称": "標準型「タイラント」", "コスト": 1900, "耐久力": 380, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
行 17: | 行 22: |
"名称": "サイキックインパクト", | "名称": "サイキックインパクト", |
行 19: | 行 24: |
}, | }, |
行 21: | 行 26: |
"名称": "サイキックインパクト", | "名称": "サイキックインパクト", |
行 23: | 行 28: |
}, | }, |
行 25: | 行 30: |
"名称": "ビームガトリングガン", | "名称": "ビームガトリングガン", |
行 27: | 行 32: |
}, | }, |
行 29: | 行 34: |
"名称": "サイキックバインド", | "名称": "サイキックバインド", |
行 33: | 行 38: |
行 35: | 行 39: |
行 37: | 行 40: |
<<AddComment>> <<Comments>> |
<<AddComment>> <<Comments>> |
標準型「タイラント」
コスト: 1900 耐久力: 380 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | サイキックインパクト | Lv.4 | 75 | 138 | 25F | 6 | 2/300F | 35m | |
左手 | サイキックインパクト | Lv.4 | 75 | 138 | 25F | 6 | 2/300F | 35m | |
サイド | ビームガトリングガン | Lv.5 | 38 | 134 | 7F | 50 | 10/340F | 70m | |
タンデム | サイキックバインド | Lv.5 | 75 | 25F | 4 | 2/450F | 13m | ||
解説
標準型ジェノサイダーとは対照的に2の頃より武装構成が変わっていない「タイラント」系統の標準型WP
Σへのアップデートに伴い強襲型とコストを交換し、武装のレベルと体力が引き上げられた。
ダブルのサイキックインパクトは強襲型と同じモデルだが両手持ちになった。同時撃ちによる横への攻撃範囲はなかなかのもの。
追撃でダメージも取りやすく、ジョナサンも同時撃ち1回でダウンが取れる。自衛、カット、ミリ回収等様々な場面で役に立つだろう
サイドのビームガトリングガンに攻撃手段を頼ってばかりいると弾切れは免れないのでダブルもしっかり練習して継戦力を引き出そう。
タンデムはサイキックバインド。レベルが向上し起爆時間が短くなった。
ソードシールドが厄介だがブーストが少ない「サムライ」や、盾を割るのに苦労しがちだが機動に難がある王型「ヴァンガード」が狙い目。
ただしスナイパーに狙われてるときの使用はご法度。増えたとはいえレミーのご多分に漏れず体力は少ないので事故は免れないだろう。
コメント
コメントはありません