サイズ: 700
コメント:
|
サイズ: 3636
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
前作の標準型のサイドをライトアサルトライフルに変えて中距離での撃ち合いを可能にしたWP 耐久は400と標準型から据え置きである為、ストームメインで戦う方にはコストが余程 余ってしまう場合以外は標準型がオススメ ダブルスタイルはインパクトガンLv3二丁持ち。攻撃力こそ40と低いが、リロード、奪ダウン、連射力と撃ち合いに使えなくも無い。両手で持っているためジョナサンからも距離を置きやすい。軽量系ならシールドにも対抗手段があるため、敵の武装と機動力を見て迎撃するか、撤退するか考えよう。 サイドスタイルはライトアサルトライフルのLv5。他のライトアサルトライフルと違い2点バーストで攻撃する特殊仕様。装弾数を20発と他の中距離セミオート武器より一歩先にいく10トリガー分もの弾数がある。しかし、その分ダウンまでに必要な弾数も多い為使うときはよく狙って撃とう。 タンデムはストームランチャーLv4。サイキックバインドとほぼ同じ軌道を描きながら飛んで行く衛生ビーム砲と言った武器でトリガーを引いていれば最大射程である150mまで飛んで行く(ただし、判定の残留時間の問題で以前の様な置いておくことはできない)。当たり判定は直径6mとなっており最初は当てにくいが、さらに4m程外側までグラビティランチャーの様に吸引効果があり、避けたと思っても、油断すると吸われて当たることもしばしば、単発威力は49と低いが、多段ヒットして最大140までダメージが出る。武器が下から上に出る様に設定されているせいか指向性シールドを貫通して当たる。またアドバンスシールド・ウォールシールド等を貫通する為それらの武装が敵にいた場合は見てあげると味方の負担が減り動きやすくなる。ただし、ジョナサンや茉莉などのスーパーアーマー持ちはカスらせてダウンを取るのが難しい為、以前の様に近距離で攻め込む様なスタイルは難しくなった。 あくまで「標準型と比べれば汎用性はある」と言った感じでやはり扱いには難があり、攻めの武器が多段ヒット前提の武器である為次々と敵を裁くと言うよりは、ストームのコンセプトでもある「闇討ちで枚数有利を作ると言う」面が強い。 幸いなことに完全不利な敵は居なく、どのキャラが相手でもそれなりに撃ちあえる性能がある為、味方の苦手なキャラやWPなどを狙うなど味方主体の動き方をしてあげよう --(そうすれば多少の誤差は許してくれるはずさ)-- |
汎用型「ストーム」
コスト: 1900 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | インパクトガン | Lv.3 | 40 | 20F | 4 | 全弾/260F | 35m | ||
左手 | インパクトガン | Lv.3 | 40 | 20F | 4 | 全弾/260F | 35m | ||
サイド | ライトアサルトライフル | Lv.5 | 41 | 135 | 12F | 20 | 全弾/420F | 65m | |
タンデム | ストームランチャー | Lv.4 | 48 | 1 | 全弾/340F | 150m | 6m | ||
解説
前作の標準型のサイドをライトアサルトライフルに変えて中距離での撃ち合いを可能にしたWP 耐久は400と標準型から据え置きである為、ストームメインで戦う方にはコストが余程 余ってしまう場合以外は標準型がオススメ
ダブルスタイルはインパクトガンLv3二丁持ち。攻撃力こそ40と低いが、リロード、奪ダウン、連射力と撃ち合いに使えなくも無い。両手で持っているためジョナサンからも距離を置きやすい。軽量系ならシールドにも対抗手段があるため、敵の武装と機動力を見て迎撃するか、撤退するか考えよう。
サイドスタイルはライトアサルトライフルのLv5。他のライトアサルトライフルと違い2点バーストで攻撃する特殊仕様。装弾数を20発と他の中距離セミオート武器より一歩先にいく10トリガー分もの弾数がある。しかし、その分ダウンまでに必要な弾数も多い為使うときはよく狙って撃とう。
タンデムはストームランチャーLv4。サイキックバインドとほぼ同じ軌道を描きながら飛んで行く衛生ビーム砲と言った武器でトリガーを引いていれば最大射程である150mまで飛んで行く(ただし、判定の残留時間の問題で以前の様な置いておくことはできない)。当たり判定は直径6mとなっており最初は当てにくいが、さらに4m程外側までグラビティランチャーの様に吸引効果があり、避けたと思っても、油断すると吸われて当たることもしばしば、単発威力は49と低いが、多段ヒットして最大140までダメージが出る。武器が下から上に出る様に設定されているせいか指向性シールドを貫通して当たる。またアドバンスシールド・ウォールシールド等を貫通する為それらの武装が敵にいた場合は見てあげると味方の負担が減り動きやすくなる。ただし、ジョナサンや茉莉などのスーパーアーマー持ちはカスらせてダウンを取るのが難しい為、以前の様に近距離で攻め込む様なスタイルは難しくなった。
あくまで「標準型と比べれば汎用性はある」と言った感じでやはり扱いには難があり、攻めの武器が多段ヒット前提の武器である為次々と敵を裁くと言うよりは、ストームのコンセプトでもある「闇討ちで枚数有利を作ると言う」面が強い。 幸いなことに完全不利な敵は居なく、どのキャラが相手でもそれなりに撃ちあえる性能がある為、味方の苦手なキャラやWPなどを狙うなど味方主体の動き方をしてあげよう そうすれば多少の誤差は許してくれるはずさ
コメント
コメントはありません