サイズ: 2015
コメント:
|
サイズ: 2028
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 15: | 行 15: |
"名称": "汎用型「スナイパー」", "コスト": 1900, "耐久力": 390, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
"名称": "汎用型「スナイパー」", "コスト": 1900, "耐久力": 390, "格闘補正": 1.0, "タイプ": "", "入手条件": "", |
行 22: | 行 22: |
"名称": "ハンドガン", | "名称": "ハンドガン", |
行 24: | 行 24: |
}, | }, |
行 26: | 行 26: |
"名称": "ハンドグレネード", | "名称": "ハンドグレネード", |
行 28: | 行 28: |
}, | }, |
行 30: | 行 30: |
"名称": "マシンガン", | "名称": "マシンガン", |
行 32: | 行 32: |
}, | }, |
行 34: | 行 34: |
"名称": "スナイパーライフル", | "名称": "スナイパーライフル", |
汎用型「スナイパー」
コスト: 1900 耐久力: 390 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 | 備考 |
右手 | ハンドガン | Lv.5 | 22 | 113 | 2F | 16 | 全弾/150F | 30m | 軽量 | |
左手 | ハンドグレネード | Lv.4 | 105 | 25F | 3 | 全弾/150F | 11m | |||
サイド | マシンガン | Lv.5 | 15 | 123 | 3F | 55 | 全弾/210F | 50m | ||
タンデム | スナイパーライフル | Lv.3 | 125 | 174 | 40F | 5 | 1/270F | 180m | ||
サブ | (ズーム) | |||||||||
解説
標準型と比べ耐久の向上と自衛武器の充実を図ったWP。コストは標準型より高いがそれでも1900と十分編成に自由が効くだろう。片手がハンドグレネードになったことで近距離における自衛のしやすさが向上。ついでに火力もそこそこ。マシンガンは装填数が増えたのみで火力は据え置きであるが、マシンガンで火力を出すWPではないので単純に自衛における継戦能力が上がったと思えば良いだろう。
ハンドグレネードはハンドガンと大きく特性の違う武器なので、自衛しやすいとはいえある程度の習熟は必須なことに注意。両手ハンドガンと同様に撃っていては当たらなかったり、最悪自爆することもありうるぞ。
そしてその汎用性の代償にスナイパーライフルのレベルが下がっている。HS倍率も他レベルより低く、お手玉や弾数の面から考えてもカタログスペック以上の火力低下がある。標準型のものと比べても1割は火力が削られていると見てよいだろう。
スナイパーという立ち位置が元々ピーキーなことを考えると、編成上汎用性を重視したこちらに乗った方がよい場合もあるだろう。
コメント
- 他のキャラならコスト17レベル 2017.08.31 23:31