サイズ: 2534
コメント:
|
サイズ: 3108
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
「∑」では鉄砲型としてオボロ系統に実装される形で続投した。--(八咫烏「待たせたな!」)--<<BR>> | 「∑」では鉄砲型としてサムライ、オボロ系統それぞれに実装される形で続投した。--(八咫烏「待たせたな!」)--<<BR>> |
行 8: | 行 8: |
射程距離は50mと[[sigma/マシンガン|マシンガン]]並で、砲弾の直撃ダメージは160と[[sigma/キャノン砲|キャノン砲]]や[[sigma/パイルバンカー|パイルバンカー]]に迫る。爆風もそこそこ範囲が広く威力もなかなかで、アーマー持ち以外ならダウンも奪える。また、[[sigma/バースターマシンガン|バースターマシンガン]]と同じく、着弾以外に最大距離到達で弾が爆発するのも特徴。<<BR>> | 射程距離は50mと[[sigma/マシンガン|マシンガン]]並で、砲弾の直撃ダメージは150~160と[[sigma/キャノン砲|キャノン砲]]や[[sigma/パイルバンカー|パイルバンカー]]に迫る。<<BR>> 爆風もそこそこ範囲が広く威力もなかなかで、アーマー持ち以外ならダウンも奪える。直撃であればジョナサンや茉莉といった怯みにくいロボ勢に対してもダウンが取れるのも長所。また、弾速自体も非常に早く、高威力の恩恵もありそこそこ盾割り能力も高い。他には[[sigma/バースターマシンガン|バースターマシンガン]]と同じく、着弾以外に最大距離到達で弾が爆発するのも特徴の一つ。<<BR>> |
行 10: | 行 11: |
なお、砲弾発射には点火時間としてトリガーを引いてから若干のタイムラグがあるが、--(火縄銃のくせに)--リロードは比較的に早いので回転率は良好であり、弾速自体も非常に早い。高威力の恩恵もありそこそこ盾割り能力も高く、直撃であればジョナサンや茉莉といった怯みにくいロボ勢に対してもダウンが取れる。<<BR>> | なお、どちらのレベルも砲弾発射には点火時間としてトリガーを引いてから若干のタイムラグがあるが、Lv4は--(火縄銃のくせに)--リロードは比較的に早く、新たに追加されたLv5は--(三段撃ち)--装填数3発と回転率は良好。ただし、リロードが早いLv4は装填数は1発、Lv5は装填数が増えたことでリロードが大幅に悪化と一長一短。更に発射時のラグがある上に「テッポウ」に実装されていた二種のスタン武器を失ったため、中距離戦で使える武器ではあるが直接正面からは撃ち合うのにはリスクを伴う。<<BR>> |
行 12: | 行 13: |
ただし、リロードが早いとはいえ現段階では装填数は1発。更に発射時のラグがある上に「テッポウ」に実装されていた二種のスタン武器を失ったため、中距離戦で使える武器ではあるが直接正面からは撃ち合うのにはリスクを伴う。代わりに[[sigma/ワープガン|ワープガン]]による奇襲戦法という新たなアプローチを得ることになり、更に盾割り手段に乏しかったオボロ系の弱点を埋める形となるなど、使いこなせれば強力な武器であることに変わりはない。<<BR>> | しかし、サムライは[[sigma/ソードシールド|ソードシールド]]と[[sigma/スモークグレネードランチャー|スモークグレネードランチャー]]によって火縄銃の欠点をある程度カバーすることが可能な上に、弱点であった射撃ダメージが大幅に改善されている。一方のオボロは[[sigma/ワープガン|ワープガン]]による奇襲戦法という新たなアプローチを得ることになり、更に盾割り手段に乏しかったオボロ系の弱点を埋める形となるなど、いずれも使いこなせれば強力な武器であることに変わりはない。<<BR>> |
火縄銃
弾種: 実弾
レベル | 攻撃力 | 発射準備時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.4 | 160 | 35F | 1 | 全弾/180F | 50m | 鉄砲型「オボロ」 |
Lv.5 | 150 | 30F | 3 | 全弾/480F | 50m | 鉄砲型「サムライ」 |
解説
「3」でのテッポウに実装されていた、高威力の砲弾を発射する水影虎之丞の専用武器。
「∑」では鉄砲型としてサムライ、オボロ系統それぞれに実装される形で続投した。八咫烏「待たせたな!」
射程距離は50mとマシンガン並で、砲弾の直撃ダメージは150~160とキャノン砲やパイルバンカーに迫る。
爆風もそこそこ範囲が広く威力もなかなかで、アーマー持ち以外ならダウンも奪える。直撃であればジョナサンや茉莉といった怯みにくいロボ勢に対してもダウンが取れるのも長所。また、弾速自体も非常に早く、高威力の恩恵もありそこそこ盾割り能力も高い。他にはバースターマシンガンと同じく、着弾以外に最大距離到達で弾が爆発するのも特徴の一つ。
なお、どちらのレベルも砲弾発射には点火時間としてトリガーを引いてから若干のタイムラグがあるが、Lv4は火縄銃のくせにリロードは比較的に早く、新たに追加されたLv5は三段撃ち装填数3発と回転率は良好。ただし、リロードが早いLv4は装填数は1発、Lv5は装填数が増えたことでリロードが大幅に悪化と一長一短。更に発射時のラグがある上に「テッポウ」に実装されていた二種のスタン武器を失ったため、中距離戦で使える武器ではあるが直接正面からは撃ち合うのにはリスクを伴う。
しかし、サムライはソードシールドとスモークグレネードランチャーによって火縄銃の欠点をある程度カバーすることが可能な上に、弱点であった射撃ダメージが大幅に改善されている。一方のオボロはワープガンによる奇襲戦法という新たなアプローチを得ることになり、更に盾割り手段に乏しかったオボロ系の弱点を埋める形となるなど、いずれも使いこなせれば強力な武器であることに変わりはない。
コメント
- 二重ヒットするとどのくらいのダメージ出るんだろう? 2017.06.19 02:53
- 火縄銃三段撃ち() 2017.07.21 21:29
- 鉄砲オボロはコストも接近戦の強さも違うし、対盾や爆風あたりもうちょっと上方ほしいね。 2017.07.31 17:00
- サムライの方、もうちょい威力下げてもいいよな 2017.09.01 10:52
- ↑本当に下がっちゃったな 2017.10.26 14:24
- ちょっと強い小型キャノン… 2018.05.07 09:31