サイズ: 732
コメント:
|
サイズ: 3451
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
猛攻を意味するハイリスクな超攻撃型WPの標準型・・・だったが、∑になってから特攻型と名前が変わり、サイドが同じライトショットガンに変わった。<<BR>> 総合解説にもある通り、非常に高い攻撃力と高い機動力を併せ持つ反面、耐久力が非常に低いというギャンブル好きを体現したかのようなWPになっている。<<BR>> 耐久力の低さから正面きっての撃ち合いは非常に危険故、基本的にはヒットアンドアウェイを意識した立ち回りで瞬間火力を浴びせる動きになる。<<BR>> このWPの主兵装になるビームマグナム(以下ビーマグ)は言わば「お手玉のできるヘビーマグナム」である。ヘビーマグナムに負けない単発火力を2発、3発と撃ちこむことで強烈な瞬間火力を叩き込むことが可能だ。<<BR>> 反面、お手玉ができないとビーム特有の威力減衰も伴って劣化ヘビーマグナムになってしまうので素早く、正確なAIM力が要求される。<<BR>> サイド武器は3ではロングバレルショットガンだったが、∑で標準と同じライトショットガンに。基本的な使用方法は標準型と同じで問題はないが、装填数は少ないので確実なダウンやミリ狩りに使用するのが無難か。<<BR>> タンデムには3連式小型ロケットランチャーを装備してある。威力こそロケットランチャーに大きく劣るものの、弾速が非常に早く、3連射という当たり判定の強さで咄嗟の着地取りに非常に重宝する。<<BR>> 低い単発火力も2発、3発と当てることで本家ロケットランチャーと遜色ない攻撃力を出せるので壁伝いに移動したり、着地を見せた敵に対しては積極的に撃っていきたい。 このWPの大きな問題点は3つ。1つ目は前述の通り'''非常に低い耐久力'''。幾らコスト1100とはいえそうそう4落ち枠は貰えないので被弾回避の努力を尽くしてなんとか3落ちまでには抑えたい。2の決戦型オンスロートに向かっている,運営はリカルドに何を求めているのだろうか。外せば死、攻撃は最大の防御という言葉がピッタリである。<<BR>> もう2つは'''盾持ち対処性能'''と'''50-60m帯における空対空戦性能'''の低さである。一方的な被弾が他のキャラより飛び抜けて危険なこのキャラ、それこそ一瞬で屠られかねない。<<BR>> 相手を見極め、確実なベットを張ってきっちりリターンを手に入れたい。 |
|
行 8: | 行 16: |
行 25: | 行 32: |
"名称": "ロングバレルショットガン", | "名称": "ライトショットガン", |
行 33: | 行 40: |
特攻型「オンスロート」
コスト: 1100 耐久力: 260 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | ビームマグナム | Lv.4 | 115 | 162 | 45F | 6 | 2/420F | 40m | |
左手 | ビームマグナム | Lv.4 | 115 | 162 | 45F | 6 | 2/420F | 40m | |
サイド | ライトショットガン | Lv.3 | 18 | 12F | 3 | 全弾/240F | 14m | ||
タンデム | 3連式小型ロケットランチャー | Lv.3 | 75 | 30F | 12 | 3/300F | 10m | ||
解説
猛攻を意味するハイリスクな超攻撃型WPの標準型・・・だったが、∑になってから特攻型と名前が変わり、サイドが同じライトショットガンに変わった。
総合解説にもある通り、非常に高い攻撃力と高い機動力を併せ持つ反面、耐久力が非常に低いというギャンブル好きを体現したかのようなWPになっている。
耐久力の低さから正面きっての撃ち合いは非常に危険故、基本的にはヒットアンドアウェイを意識した立ち回りで瞬間火力を浴びせる動きになる。
このWPの主兵装になるビームマグナム(以下ビーマグ)は言わば「お手玉のできるヘビーマグナム」である。ヘビーマグナムに負けない単発火力を2発、3発と撃ちこむことで強烈な瞬間火力を叩き込むことが可能だ。
反面、お手玉ができないとビーム特有の威力減衰も伴って劣化ヘビーマグナムになってしまうので素早く、正確なAIM力が要求される。
サイド武器は3ではロングバレルショットガンだったが、∑で標準と同じライトショットガンに。基本的な使用方法は標準型と同じで問題はないが、装填数は少ないので確実なダウンやミリ狩りに使用するのが無難か。
タンデムには3連式小型ロケットランチャーを装備してある。威力こそロケットランチャーに大きく劣るものの、弾速が非常に早く、3連射という当たり判定の強さで咄嗟の着地取りに非常に重宝する。
低い単発火力も2発、3発と当てることで本家ロケットランチャーと遜色ない攻撃力を出せるので壁伝いに移動したり、着地を見せた敵に対しては積極的に撃っていきたい。
このWPの大きな問題点は3つ。1つ目は前述の通り非常に低い耐久力。幾らコスト1100とはいえそうそう4落ち枠は貰えないので被弾回避の努力を尽くしてなんとか3落ちまでには抑えたい。2の決戦型オンスロートに向かっている,運営はリカルドに何を求めているのだろうか。外せば死、攻撃は最大の防御という言葉がピッタリである。
もう2つは盾持ち対処性能と50-60m帯における空対空戦性能の低さである。一方的な被弾が他のキャラより飛び抜けて危険なこのキャラ、それこそ一瞬で屠られかねない。
相手を見極め、確実なベットを張ってきっちりリターンを手に入れたい。
コメント
- 盾の無いアーマー持ちを撃ちたい所だけど相手にはそれ相応の強武器が・・・ 2018.01.24 09:48