突撃型「センチネルMk-Ⅱ」
    コスト: 1500 耐久力: 360 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???
    
| 装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 
| 右手 | ビームフィンガーガンⅡ | Lv.3 | 31 | 20F | 4 | 4/180F | 25m | |
| 左手 | ビームフィンガーガンⅡ | Lv.3 | 31 | 20F | 4 | 4/180F | 25m | |
| サイド | ロングバレルショットガン | Lv.3 | 12 | 20F | 3 | 全弾/270F | 40m | |
| サブ | クシーバルカン | Lv.1 | 10 | 60 | 40m | |||
| タンデム | ビームマシンガン | Lv.2 | 23 | 129 | 5F | 28 | 14/240F | 55m | 
| サブ | クシーグレネード | Lv.1 | 85 | 4 | ||||
解説
クシーのWPの中では最低コストとなるセンチネル系統のWP。
 アプデの武装変更により取り回しが悪い武装2種を換装し、標準型よりも近・中距離における攻撃手段が豊富な2落ち前衛WPとなった。
 
 ダブルのビーフィンはレベル相応の弾数ではあるものの、連射速度に優れる上
 射角が狭い為に同時ヒットを狙いやすく、結果としてLV4のものよりも火力、脱ダウン力に優れる。
 盾を持たない相手に対して非常に強く出れる武器のため、これをガンガン押し付けていきたいところ。
 リロードは全弾回復だが弾数が4と少なめなので、ヒットアンドアウェイを心がけよう。
 
 サイドはバトライからロンショに換装した。
 相手の2-3枚目を寝かせてラインを上げるきっかけにするのが基本だが、取り回ししやすく当てやすい為咄嗟のカットにも使いやすい。
 当てやすいのが利点ではあるものの、使い所を選ばないで撃っていると安ダウンを連発してこちらが逆に不利になりかねないので、前述した通り基本的にはライン上げの補助に使う。
 サブのクシーバルカンはロンショと射程が同じな為、「ロンショがカス当たりしてダウンが取れなかった…」という時の補助に使うといいかもしれない。
 
 タンデムはビームマシンガン。これは標準型が装備しているものと同じレベルのもの。
 連射武器であり射程・ダメージ共に優秀な為、中距離帯での撃ち合いやカットをする際は基本サイドではなくこちらで行いたい。
 サブにクシーグレネードも健在。使い方は他WPと同じ使い方で構わないが、ビマシのサブなのでクシグレの直撃を狙いやすく、指向盾に対しても(一応)強く出やすい。
 
 全体的に見ると、標準型よりも近・中距離帯における手出しのしやすさが利点なWP。
 以前の武装構成と比べるとサイドの取り回しが非常によくなっており、低レベル品とはいえマトモな連射武器も所持しているのでビーフィン以外でもダメージを稼いでいきやすい。
 基本的には低コストを活かした2落ち妥協前衛としての立ち回りになるだろう。1落ち準前衛の立ち回りをするにはこのWPは耐久が低すぎるためやや不向き。
 欠点は前衛キャラと比べるとどうしても相手にプレッシャーをかけにくいのと、武器がビーム兵器で殆ど統一されている弊害で盾に対して滅法弱い事。
 ビーフィンやロンショなど素早くダウンを取る手段は豊富なため、相手を寝かせ味方を動きやすくしていきたい所である。
 
コメント
- サイドで中距離戦を仕掛け、隙あらばサイドで強襲をかけてて草 2018.04.24 20:33
- いっそ1落ちで運用するのも手。 2018.07.31 22:17
- 盾割れないからレーザーマシンガンください。 2018.08.23 13:13