1と11のリビジョン間の差分 (その間の編集: 10回)
2017-10-05 10:39:54時点のリビジョン1
サイズ: 710
編集者: localhost
コメント:
2018-06-28 00:21:33時点のリビジョン11
サイズ: 2469
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
行 6: 行 5:
'''''要塞'''''かつ'''''救世主(savior)'''''という、~-名前だけなら-~アスマの騎士道を体現したかのようなWP。<<BR>>

ダブルは最高レベルのビームカッター二刀流。<<BR>>
一見すると攻撃力が低く、装填数も少なく、射程も短い。<<BR>>
では何が特別なのかといえば、コンボ補正が緩く、かつ灰ダウンまでのHIT数が多いのだ。<<BR>>
それでいて通常ダウンまでの必要ヒット数は同じなので、コンボが格段に決めやすくなっている。<<BR>>
打ち上げた相手はビームアサルトライフルで素早く回収できて、隙の大きい格闘に頼らずともよい。<<BR>>

タンデムにはこれまた最高レベルのレスキューワープガンを搭載。<<BR>>
シールドが堅牢になったとの触れ込みだが、残念ながら実感できるほどの差異はない。<<BR>>
実質的に'''射程が短いだけ'''という肩透かしな劣化品である。<<BR>>

このWPの利点は、扱いやすいビームカッターと、セイヴァー唯一の中距離武器を持つ…'''それだけである'''。<<BR>>
'''盾無し、対盾無し、短射程'''という貧弱な近距離戦闘力のわりに、火力そのものは標準型と同等。<<BR>>
他WPより劣化したタンデム…と、立派なのは名前と武器レベルだけである。<<BR>>
アスマで中距離戦がしたいならストームやスパルタンに乗ればいいのは言うまでもないだろう。<<BR>>
'''''セイヴァーしか使いたくない'''''という--(縛りプレイ)--こだわりを持った人なら価値を見出せる…かもしれない。<<BR>>
行 8: 行 24:
行 12: 行 27:
  "耐久力": 420,   "耐久力": 430,
行 25: 行 40:
    "名称": "ビームリングガン",     "名称": "ビームアサルライフル",
行 33: 行 48:

要塞型「セイヴァー」


コスト: 2400 耐久力: 430 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 展開時間 装填数 リロード 射程
右手 ビームカッター Lv.7 20 100 全弾/180F 18m
左手 ビームカッター Lv.7 20 100 全弾/180F 18m
サイド ビームアサルトライフル Lv.6 55 30F 12 3/420F 80m
タンデム レスキューワープガン Lv.7 回復力 120F 1 全弾/540F 75m
15

解説

要塞かつ救世主(savior)という、名前だけならアスマの騎士道を体現したかのようなWP。

ダブルは最高レベルのビームカッター二刀流。
一見すると攻撃力が低く、装填数も少なく、射程も短い。
では何が特別なのかといえば、コンボ補正が緩く、かつ灰ダウンまでのHIT数が多いのだ。
それでいて通常ダウンまでの必要ヒット数は同じなので、コンボが格段に決めやすくなっている。
打ち上げた相手はビームアサルトライフルで素早く回収できて、隙の大きい格闘に頼らずともよい。

タンデムにはこれまた最高レベルのレスキューワープガンを搭載。
シールドが堅牢になったとの触れ込みだが、残念ながら実感できるほどの差異はない。
実質的に射程が短いだけという肩透かしな劣化品である。

このWPの利点は、扱いやすいビームカッターと、セイヴァー唯一の中距離武器を持つ…それだけである
盾無し、対盾無し、短射程という貧弱な近距離戦闘力のわりに、火力そのものは標準型と同等。
他WPより劣化したタンデム…と、立派なのは名前と武器レベルだけである。
アスマで中距離戦がしたいならストームやスパルタンに乗ればいいのは言うまでもないだろう。
セイヴァーしか使いたくないという縛りプレイこだわりを持った人なら価値を見出せる…かもしれない。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 要塞型名乗るならビーガトLv6とほぼ同性能のLv7新設してエリシLv2つけてあげていいと思う。 2017.10.30 02:44

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/要塞型「セイヴァー」 (最終更新日時 2018-06-28 00:21:33 更新者 localhost)