2と11のリビジョン間の差分 (その間の編集: 9回)
2017-10-12 12:28:20時点のリビジョン2
サイズ: 2746
編集者: FL1-125-192-176-105
コメント:
2018-06-28 00:21:33時点のリビジョン11
サイズ: 2469
編集者: localhost
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 5: 行 5:
セイヴァー系統最高コストのWP。<<BR>> '''''要塞'''''かつ'''''救世主(savior)'''''という、~-名前だけなら-~アスマの騎士道を体現したかのようなWP。<<BR>>
行 8: 行 8:
一見すると既存品に劣るナマクラであるが、実は追撃補正が非常に緩く、他Lvよりコンボ火力が2割ほど高い。<<BR>>
2ヒット止めから下格を決めれば約200のダメージを奪い取る大業物だ。<<BR>>
一見すると攻撃力が低く、装填数も少なく、射程も短い。<<BR>>
では何が特別なのかといえば、コンボ補正が緩く、かつ灰ダウンまでのHIT数が多いのだ。<<BR>>
それでいて通常ダウンまでの必要ヒット数は同じなので、コンボが格段に決めやすくなっている。<<BR>>
打ち上げた相手はビームアサルトライフルで素早く回収できて、隙の大きい格闘に頼らずともよい。<<BR>>
行 11: 行 13:
…が、特攻型のように射程が長い訳でもなければ、標準型のように盾を持っている訳でもない。<<BR>>
ただでさえ注目を集めやすい高コストなこともあって、他WPより桁違いに接近のリスクが高い。<<BR>>
出撃セリフに釣られて正面から叩き潰そうとすると高確率で返り討ちに遭うだろう。<<BR>>
フリーカメラを駆使して気配を隠しつつ、余所見をしている敵に横から斬りかかるといい。--(「道理を外れるな!」)--
タンデムにはこれまた最高レベルのレスキューワープガンを搭載。<<BR>>
シールドが堅牢になったとの触れ込みだが、残念ながら実感できるほどの差異はない。<<BR>>
実質的に'''射程が短いだけ'''という肩透かしな劣化品である。<<BR>>
行 16: 行 17:
そこで役に立つのがサイドのビームガトリングガン。<<BR>>
セイヴァー系唯一の中距離武器であり、前線に出なくても攻撃できるのは他にはない強みだ。<<BR>>
しかし、如何せんアスマには重すぎるようで、射撃中は殆ど空中静止状態になってしまうため狙撃に注意。<<BR>>

タンデムのレスキューワープガンも最高レベルの特注品で、他レベルよりシールドが堅牢に作られている。<<BR>>
要塞型の由来と思われるが、残念ながら体感できるほどの違いはなく、防御用としては非常に心もとない。<<BR>>
揚げ句に射程とリロードも劣っており、盛大に名前負けしているのが現状である。<<BR>>

よって、本WPは味方の背後から射撃支援をしつつ機を見て闇討ちを仕掛ける戦法となる。--(騎士道とは…)--<<BR>>
正々堂々と一対一の決闘を申し込みたいなら他のセイヴァー系統を使った方がいいだろ。<<BR>>
このWPの利点は、扱いやすいビームカッターと、セイヴァー唯一の中距離武器を持つ…'''それだけである'''。<<BR>>
'''盾無し、対盾無し、短射程'''という貧弱な近距離戦闘力のわりに、火力そのものは標準型と同等。<<BR>>
他WPより劣化したタンデム…と、立派なのは名前と武器レベルだけである。<<BR>>
アスマで中距離戦がしたいならストームやスパルタンに乗ればいいのは言うまでもないだろう。<<BR>>
'''''セイヴァーしか使いたくない'''''という--(縛りプレイ)--こだわりを持った人なら価値を見出せる…かもしれない。<<BR>>
行 29: 行 24:
行 33: 行 27:
  "耐久力": 420,   "耐久力": 430,
行 46: 行 40:
    "名称": "ビームリングガン",     "名称": "ビームアサルライフル",
行 54: 行 48:

要塞型「セイヴァー」


コスト: 2400 耐久力: 430 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 展開時間 装填数 リロード 射程
右手 ビームカッター Lv.7 20 100 全弾/180F 18m
左手 ビームカッター Lv.7 20 100 全弾/180F 18m
サイド ビームアサルトライフル Lv.6 55 30F 12 3/420F 80m
タンデム レスキューワープガン Lv.7 回復力 120F 1 全弾/540F 75m
15

解説

要塞かつ救世主(savior)という、名前だけならアスマの騎士道を体現したかのようなWP。

ダブルは最高レベルのビームカッター二刀流。
一見すると攻撃力が低く、装填数も少なく、射程も短い。
では何が特別なのかといえば、コンボ補正が緩く、かつ灰ダウンまでのHIT数が多いのだ。
それでいて通常ダウンまでの必要ヒット数は同じなので、コンボが格段に決めやすくなっている。
打ち上げた相手はビームアサルトライフルで素早く回収できて、隙の大きい格闘に頼らずともよい。

タンデムにはこれまた最高レベルのレスキューワープガンを搭載。
シールドが堅牢になったとの触れ込みだが、残念ながら実感できるほどの差異はない。
実質的に射程が短いだけという肩透かしな劣化品である。

このWPの利点は、扱いやすいビームカッターと、セイヴァー唯一の中距離武器を持つ…それだけである
盾無し、対盾無し、短射程という貧弱な近距離戦闘力のわりに、火力そのものは標準型と同等。
他WPより劣化したタンデム…と、立派なのは名前と武器レベルだけである。
アスマで中距離戦がしたいならストームやスパルタンに乗ればいいのは言うまでもないだろう。
セイヴァーしか使いたくないという縛りプレイこだわりを持った人なら価値を見出せる…かもしれない。

コメント

  • 名前: コメント:
  • 要塞型名乗るならビーガトLv6とほぼ同性能のLv7新設してエリシLv2つけてあげていいと思う。 2017.10.30 02:44

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/要塞型「セイヴァー」 (最終更新日時 2018-06-28 00:21:33 更新者 localhost)