サイズ: 3605
コメント:
|
サイズ: 3607
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 6: | 行 6: |
Ver.2.03 http://gunslinger-stratos.jp/gs3/players/information/30786 |
Ver.2.03[[http://gunslinger-stratos.jp/gs3/players/information/30786]] |
鉄砲型「サムライ」
コスト: 2000 耐久力: 420 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 発射準備時間 | 効果時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 効果範囲 |
右手 | レーザーウェイブガン | Lv.4 | 55 | 35F | 4 | 1/120F | 25m | |||
左手 | ソードシールド | Lv.4 | 防御力 | 展開時間 | 1 | 全弾/120F | ||||
0 | 60F | |||||||||
サイド | スモークグレネードランチャー | Lv.4 | 30 | 25F | 240F | 2 | 1/300F | 16m | ||
タンデム | 火縄銃 | Lv.5 | 150 | 32F | 2 | 1/210F | 50m | |||
解説
Ver.2.03http://gunslinger-stratos.jp/gs3/players/information/30786
にて追加されたサムライ系統のWP。
火縄銃を携えたことにより、既存のサムライWPでは鬼門であった中距離の射撃戦でも安定した戦いが展開しやすくなっている。
ダブルは標準型「サムライ」と同じく、近距離でアドバンテージを取りやすいレーザーウェイブガンとソードシールド。
サイドには任意起爆を備えた、距離を問わず使い勝手のいいスモークグレネード。「煙幕とは邪道!」
数ある武器郡のなかでもトップクラスの低ダメージを誇るが、空中の敵を叩き落とすことや、ミニマップを不可視状態にすることでタイマン状況を継続させやすくする効果がある。
なお、煙幕によるミニマップの不可視効果は自分を含めた味方にも適用されるため、使用時には注意が必要である。
妨害や進攻・奥抜け時の目くらましにおいても利用するほか、不意に包囲されても壁密着や即起爆で自爆を行うことで、低いダメージで乗り切ることができる。
本WPではその使い勝手からミリ回収で用いる場面も多いが、低ダメージでダウンを量産することになりかねないため、こちらについても注意したい。
タンデムは本WPを象徴する水影固有武器の火縄銃。
前述の中距離射撃戦での利用としては射程50mと、ビームウェイブブラスター(射程70m)やスタンラインガン(射程60m)には及ばないものの、弾速・当たり判定・火力・リロード効率など総合的にはこちらの方が優秀である。
鉄砲型「オボロ」の所持する火縄銃Lv4との大きな違いはリロード時間と装填数。(※下記はVer.2.101時点)
リロードは600Fと3倍以上必要であるが、装填数も3倍の3発のため、お手玉による火力も期待できる。
Lv4より若干火力は劣るものの、瞬間的な攻撃の機会は増加しているため、盾割りや引っ掛けにはより利便性が高まったといえよう。
前衛・中衛に対して有利がつきやすい武器構成でありながら、他サムライWPのように強引な攻めを展開する必要がなく、2000という合わせやすいコストであることも相まって、単体での完成度は高い。
しかし、格闘倍率は1.1倍と他サムライ系統よりも低く設定されており、相変わらず遠距離戦では抵抗手段に乏しく、リロード効率の低い武器による息切れは枷となる場面が多い。
ダブルと煙幕を活かした攻めの強さと
コメント
- 強すぎぃ! 2017.07.21 19:12