サイズ: 3099
コメント:
|
サイズ: 3353
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 5: | 行 5: |
現状最高コストのキュアー系統WP。他2種と比べ、コストが高いことと引き換えに自衛能力に磨きがかかり、回復性能も向上したうえに火力も出せるようになった。<<BR>> | 現状最高コストのキュアー系統WP。同系統の他2種と比べると高いコストと引き換えに防衛力を高め、 回復兵器の反動が軽減されたことも合わさって耐久力の減少を抑えやすくなったWP。<<BR>> |
行 15: | 行 16: |
簡単に言ってしまえば、「遠距離からダウンを取ることができ、盾割り性能もあり、リロードも優秀で、エイムがあまり要求されない武器」である。<<BR>> 万能ではないが強力な兵装なので、標準型よりも積極的に当てに行き、奪ダウンと火力で貢献することが求められる。<<BR>> |
簡単に言ってしまえば、「遠距離からダウンを取ることができ、指向性シールドを無視することが出来、リロードも優秀で、扱いが容易な武器」である。<<BR>> 総火力はお世辞にも高いとは言えないが非常にダウンを取りやすく、マップを注視していれば大抵の敵は寄られる前に対処できる。味方が見ていない敵を中心にどんどんダウンを取っていこう。<<BR>> ただし発生保証がないため、撃ち合いで使う際は射出後に被弾しないよう注意が必要。 |
行 23: | 行 25: |
行 45: | 行 46: |
"レベル": 5 | "レベル": 7 |
行 48: | 行 49: |
防衛型「キュアー」
コスト: 2200 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 反動 | 連射間隔 | ロックオン時間 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | インパクトガン | Lv.5 | 30 | 15F | 4 | 全弾/320F | 35m | ||
左手 | 反射型指向性シールド | Lv.5 | 防御力 | 250 | 100/540F | ||||
25 | |||||||||
サイド | ロックオンビットガン | Lv.5 | 27 | 5F | 12 | 全弾/330F | 80m | ||
タンデム | ロックオン式回復兵器 | Lv.7 | 回復力 | 25% | 3 | 全弾/360F | 95m | ||
23 |
解説
現状最高コストのキュアー系統WP。同系統の他2種と比べると高いコストと引き換えに防衛力を高め、 回復兵器の反動が軽減されたことも合わさって耐久力の減少を抑えやすくなったWP。
ダブルはインパクトガン+反射盾の組み合わせ。インパクトガンは敵に寄られた時に一気に距離を突き放すのに有効な武装。
遠距離型と違って片手持ちであるため、ジョナサン等を吹き飛ばす時にはこれ1本で2発当てる必要があり、正確なエイムが要求される。
反射盾は展開中は移動速度が非常に遅くなるものの、盾割り能力が高いレーザー兵器など以外を防ぐ性能はかなり高い。
九美の機動力では回避が難しいニードルガンなども防ぐことができるので、有効に活用しよう。
サイドのロックオンビットガンLv5は現状九美専用モデル。
その特徴は、敵一人に対して2ロックまで可能であること。2ロック分を相手に向かって撃てば、ビットが届かない場所に逃げ込まれたりしない限りはおおよそダウンを取れる強兵装。
ロック数が多いため2トリガーで使い切ってしまうが、中後衛から援護射撃的に使う武装であることから、弾持ちが悪く感じることはあまりない。
簡単に言ってしまえば、「遠距離からダウンを取ることができ、指向性シールドを無視することが出来、リロードも優秀で、扱いが容易な武器」である。
総火力はお世辞にも高いとは言えないが非常にダウンを取りやすく、マップを注視していれば大抵の敵は寄られる前に対処できる。味方が見ていない敵を中心にどんどんダウンを取っていこう。
ただし発生保証がないため、撃ち合いで使う際は射出後に被弾しないよう注意が必要。
本WPの運用方法としては、自陣中衛に居座りつつ、体力の減った味方を回復する・射程に入った敵をロックオンビットガンでダウンさせる、を交互に繰り返すことが基本となる。
敵に寄られてもタイマンであればインパクトガン+盾の自衛力で何とかできることが多い。
但し、二人以上に寄られると一気に厳しくなるので、常に孤立しないように立ち回ることが求められる(これはキュアー共通の特性)。
コメント
- 敵や味方に久美がいるとこのWP使ってるのよく見るけど今人気なのかな? 2017.06.03 17:40
- Lv.5ロックビットが強いからね。中距離武装だがサブトリガーで近距離も可能。近距離ならロックする必要は無い。 2017.06.06 00:40