サイズ: 1782
コメント:
|
サイズ: 1784
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 21: | 行 21: |
"コンボ蓄積値": 7.5, "灰ダウン蓄積値": 20, |
"コンボ蓄積値": 7.5, "灰ダウン蓄積値": 20, |
スプレッドビームランチャー
弾種: ビーム
レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 発射準備時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.3 | 44 | 118 | 20F | 80 | 40/330F | 130m | 領域支配型「ワールドペインター」 標準型「ワールドペインター」 防衛型「フォートレス」 標準型「テンペスト」 |
解説
トリガーを引いている間、3本のビームが発射され続ける。
メイントリガーで縦並び、サブトリガーで横並びに発射され照準方向に1本、その上下(左右)に並行ではなくやや放射状に広がって残りの2本が発射される。
そのため遠距離になるほど攻撃範囲が広がり、照準を追従する速度は遅いがビームを縦や横になぎ払うように動かす事でさらに当て易くなる。
弾速自体は遅いため移動が早いキャラには見てから回避されることも多いが壁が迫ってくるように見えるためかなりプレッシャーをかける事が出来る。
狙って当てに行くよりは牽制メインで使っていく事が多いか
かといって適当に撒いていると広い攻撃範囲のおかげで誤射しやすい為敵味方の位置の確認が必須となる。特に開幕ぶっぱは厳禁。
さらに照射系武器の常として発射中は完全に硬直する。牽制目的なら長い事撃ち続ける必要の無い武器ではあるが長射程武器に狙われると危険。
使いどころが難しい武器である。
コメント
- 2盾割り下がった? 2016.08.23 06:47
- 横並びの適切な使い方が分からない 2016.09.09 08:05
- むしろ横列メインだろ定期 2016.11.07 12:25