サイズ: 3356
コメント: 蓄積値同じ
|
サイズ: 3406
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 7: | 行 7: |
前作では別々のLvでしか成しえなかった、実質最速の2F連射間隔と圧倒的な装填数を両立出来るようになった。伊達で'''改'''を名乗っていない。Lv5に至っては--(ここまでしなくてもいいのに)--連射間隔'''1F'''というシリーズ通して全武器中最強の連射力を誇る。<<BR>> [[ハンドマシンガン]]や[[ハンドガトリングガン]]のような使用感であるが、こちらは弾幕力に優れるが単発威力やダウン値は低めに設定されている。<<BR>> 何といっても目を引くのが装填数で、Lv4ですら最高Lvのハンドガトリングガンと同等、というほどである。<<BR>> それでいてリロード時間も重くなく、ダウン値の低さも連射間隔がカバーしてくれると頼もしさが上がった。<<BR>> ただし、先述のLv5は、その圧倒的な連射速度のせいで、90発という弾数も1.5秒で撃ち尽くしてしまうことに注意。火力が高く脱ダウンにかかる時間も短いがリロードには7秒かかるので、弾数管理がより大切になってくる。 |
前作では別々のLvでしか成しえなかった、実質最速の2F連射間隔と圧倒的な装填数を両立出来るようになった。伊達で'''改'''を名乗っていない。Lv5に至っては--(ここまでしなくてもいいのに)--連射間隔'''1F'''というシリーズ通して全武器中最強の連射力を誇る。<<BR>> [[ハンドマシンガン]]や[[ハンドガトリングガン]]のような使用感であるが、こちらは弾幕力に優れるが単発威力やダウン値は低めに設定されている。<<BR>> 何といっても目を引くのが装填数で、Lv4ですら最高Lvのハンドガトリングガンと同等、というほどである。<<BR>> それでいてリロード時間も重くなく、ダウン値の低さも連射間隔がカバーしてくれると頼もしさが上がった。<<BR>> ただし、先述のLv5は、その圧倒的な連射速度のせいで、90発という弾数も1.5秒で撃ち尽くしてしまうことに注意。火力が高く奪ダウンにかかる時間も短いがリロードには6秒かかる上に全弾リロードなので、弾数管理がより大切になってくる。 |
行 14: | 行 13: |
"名称": "フィンガーバルカン改", "弾種": "実弾", |
"名称": "フィンガーバルカン改", "弾種": "実弾", |
行 18: | 行 17: |
"攻撃力": 11, "コンボ蓄積値": 2.5, "灰ダウン蓄積値": 4, "連射間隔": 2, "装填数": 100, "リロード分子": "all", "リロード分母": 300, |
"攻撃力": 11, "コンボ蓄積値": 2.5, "灰ダウン蓄積値": 4, "連射間隔": 2, "装填数": 120, "リロード分子": "all", "リロード分母": 240, |
行 26: | 行 25: |
}, | }, |
行 28: | 行 27: |
"攻撃力": 13, "コンボ蓄積値": 2.5, "灰ダウン蓄積値": 4, "連射間隔": 1, "装填数": 90, "リロード分子": "all", "リロード分母": 420, |
"攻撃力": 13, "コンボ蓄積値": 2.5, "灰ダウン蓄積値": 4, "連射間隔": 1, "装填数": 100, "リロード分子": "all", "リロード分母": 270, |
行 36: | 行 35: |
}, | }, |
行 38: | 行 37: |
"攻撃力": 12, "連射間隔": 2, "装填数": 150, "リロード分子": "all", "リロード分母": 420, |
"攻撃力": 12, "連射間隔": 2, "装填数": 150, "リロード分子": "all", "リロード分母": 360, |
フィンガーバルカン改
弾種: 実弾
レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.4 | 11 | 94 | 2F | 120 | 全弾/240F | 40m | 標準型「リコン改」 |
Lv.5 | 13 | 112 | 1F | 100 | 全弾/270F | 40m | 迎撃型「リコン改」 |
Lv.7 | 12 | 2F | 150 | 全弾/360F | 40m | 弾幕製造機「グレートリコン改」 | |
解説
通称フィンバル。クシーの特徴的な専用武装で武器を持たず、5本の「指」から実弾を発射する。 前作から改良が施され、フィンガーバルカン改と銘を改めた。
前作では別々のLvでしか成しえなかった、実質最速の2F連射間隔と圧倒的な装填数を両立出来るようになった。伊達で改を名乗っていない。Lv5に至ってはここまでしなくてもいいのに連射間隔1Fというシリーズ通して全武器中最強の連射力を誇る。
ハンドマシンガンやハンドガトリングガンのような使用感であるが、こちらは弾幕力に優れるが単発威力やダウン値は低めに設定されている。
何といっても目を引くのが装填数で、Lv4ですら最高Lvのハンドガトリングガンと同等、というほどである。
それでいてリロード時間も重くなく、ダウン値の低さも連射間隔がカバーしてくれると頼もしさが上がった。
ただし、先述のLv5は、その圧倒的な連射速度のせいで、90発という弾数も1.5秒で撃ち尽くしてしまうことに注意。火力が高く奪ダウンにかかる時間も短いがリロードには6秒かかる上に全弾リロードなので、弾数管理がより大切になってくる。
……とここで締めくくられれば良かったのだが、唯一にして最大の改悪が施されてしまった。
トレモ等で実際に撃ってみれば分かるが集弾性が悪くなり、射程限界だとさながらビームショットガンのように弾がバラけるようになってしまった。
集弾性の悪化により長めの射程を殆ど活用出来なくなってしまい、特に当たり判定の小さいキャラには思うように命中させることが難しくなった。
ただしロボ勢などの体格が大きいキャラ相手は集弾性を気にせず、その改良されたフィンガーバルカンの性能を余すことなく発揮出来る。
バラけた弾が偏差撃ち紛いなことになったり、運良くヘッドショットになったりするが、大人しく他の武器を構える判断も必要になるだろう。
コメント
- 2より集弾性が悪くなっている 2016.05.17 17:56
- ちょっとネガネガしすぎたかな? 2016.06.25 02:44
- 前作の感覚で撃つとブレブレになるし、「集弾性じゃなくてAIMの問題だろ」って言う輩も過去にいたから、強調するくらいがちょうどいいと思う。 2016.06.25 08:35
- 実際トレモで射程ギリギリから、しっかりAIMして撃つと全く当たらないんだよね。照準を中心とした円の中にばらけて飛んでいくんじゃなくて、照準を中心として円状に飛んでいくというわけわからん散り方をする。実際にトレモで試してみりゃわかる 2016.08.16 20:03
- アプデで集弾性あがったね 2016.11.19 11:20
- リロード速度上がるらしいね 2017.01.24 23:55