サイズ: 456
コメント:
|
← 2017-04-13 09:02:03時点のリビジョン38 ⇥
サイズ: 2343
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
その名の通り、[[プラズマ波動砲]]を片手で持てるよう小型化した武器。<<BR>> 本家と異なる点は、こちらは射程距離がある代わりに発射中も動ける点と、<<BR>> 開始時に装填数0からリロードを始める本家に対し、こちらはリロード済みですぐに発射可能な点。<<BR>> ただ、本家程ではないが発射までにタイムラグがあるため、直接の撃ち合いに不向きでカットされやすい。<<BR>> 小型化によって軽量になっているが、それでもダブルの武装としては重めな点も注意。<<BR>> <<BR>> 前作に比べると射程が少し短くなってしまったが、それでもダブルの武装として見れば攻撃判定も含めかなり強力。<<BR>> また、リロード時間も改善されており取り回しもある程度は利くようになっている。<<BR>> 曲げ性能の高さから味方を巻き込みやすい欠点があるが、弾速自体の早さも相まって迎撃以外にカット手段としても有効。<<BR>> シールド持ちに対しても優位に立てるが、発射中に動けるといってもやはり移動が鈍くなりがち。<<BR>> 適切な距離の維持と発射時間の調整を心掛けよう。<<BR>> |
|
行 7: | 行 17: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> {{{#!wp |
{{{#!weapon |
行 17: | 行 22: |
"4": { "攻撃力": 25, "コンボ蓄積値": 4, "灰ダウン蓄積値": 10, "装填数": 80, "リロード分子": 40, "リロード分母": 420, "射程距離": 80.0, "チャージ時間": 30, "総ダメージ": 117 }, |
|
行 18: | 行 34: |
"攻撃力": 28, "コンボ蓄積値": 4, "灰ダウン蓄積値": 10, "装填数": 80, "リロード分子": 40, "リロード分母": 480, "射程距離": 80.0, "チャージ時間": 35 }, "7": { |
|
行 22: | 行 48: |
"射程距離": "90m", "発射準備時間": 35 |
"射程距離": 80.0, "チャージ時間": 30 |
行 27: | 行 53: |
行 29: | 行 54: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
小型プラズマ波動砲
弾種: プラズマ
レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.4 | 25 | 117 | 30F | 80 | 40/420F | 80m | 尾撃型「サイキッカー」 標準型「バタフライ」 |
Lv.5 | 28 | 131 | 35F | 80 | 40/480F | 80m | 高火力型「バタフライ」 |
Lv.7 | 28 | 30F | 80 | 40/480F | 80m | 蝶舞蜂刺「レイドバタフライ」 | |
解説
その名の通り、プラズマ波動砲を片手で持てるよう小型化した武器。
本家と異なる点は、こちらは射程距離がある代わりに発射中も動ける点と、
開始時に装填数0からリロードを始める本家に対し、こちらはリロード済みですぐに発射可能な点。
ただ、本家程ではないが発射までにタイムラグがあるため、直接の撃ち合いに不向きでカットされやすい。
小型化によって軽量になっているが、それでもダブルの武装としては重めな点も注意。
前作に比べると射程が少し短くなってしまったが、それでもダブルの武装として見れば攻撃判定も含めかなり強力。
また、リロード時間も改善されており取り回しもある程度は利くようになっている。
曲げ性能の高さから味方を巻き込みやすい欠点があるが、弾速自体の早さも相まって迎撃以外にカット手段としても有効。
シールド持ちに対しても優位に立てるが、発射中に動けるといってもやはり移動が鈍くなりがち。
適切な距離の維持と発射時間の調整を心掛けよう。
コメント
コメントはありません