2と10のリビジョン間の差分 (その間の編集: 8回)
2016-05-10 20:45:50時点のリビジョン2
サイズ: 0
編集者: wada314
コメント: Page deleted by Despam action
2016-05-24 15:37:29時点のリビジョン10
サイズ: 2792
編集者: Synth63
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
=== 支援型「ヴァンガード」 ===
<<WPData>>

==== 解説 ====
カテゴリー:中距離タイプ<<BR>>
1のしづね型「ヴァンガード」、及び2の支援型「ヴァンガード」の流れを汲むしづねのWP:標準型「エクスプローダー」を鏡磨向けに調整したWP。<<BR>>
1500コストにしては扱いやすい武装が揃っており、ポテンシャルはかなり高い。<<BR>>
全体の立ち回りとしてはダウンの奪いやすい、妨害に優れた武装群を用いて枚数有利を形成していく流れである。<<BR>>
<<BR>>
鏡磨らしく右手武器はヘビーマグナム…ではなく、親戚のライトマグナム。単発火力が低い代わりに連射速度がかなり早い。<<BR>>
勿論、お手玉を決めるとそれなりのダメージは出るので早い連射力を活かして素早く決めたい。<<BR>>
左手の軽量型指向性シールドもいつもの通りだが、v1.00時点では油断すると一瞬で割れてしまう代物に。使う相手、使わない相手の見極めを間違えないようにしたい。<<BR>>
<<BR>>
サイドのハープーンガンはある程度の誘導能力を持ち、当てた相手を遠くへ吹き飛ばすもの。当てやすさも相まってかなり扱いやすい武装だがダメージはイマイチ。<<BR>>
近づかれたら困る敵を吹き飛ばすには構わないが、(特に)ラスキルなど、近くに留まって欲しい敵まで吹き飛ばさないように注意。<<BR>>
<<BR>>
タンデムには任意起爆式ロケットランチャー。勿論着地に合わせて撃ち込むのもいいが、真骨頂は中距離における対空制圧。<<BR>>
独特の加速度を持ち、中距離で自在に空爆するにはかなりの熟練を要するが、これを扱えるかで要所要所のダメージが大きく変わってくる。<<BR>>

タンデムが相当癖が強いが、ダブルとサイドの武器はかなり扱いやすい。的確に敵を妨害し、味方を支援することで王(ロード)の気配りを民に示したいものだ。<<BR>>


{{{#!wp
{
  "名称": "支援型「ヴァンガード」",
  "コスト": 1500,
  "耐久力": 400,
  "格闘補正": "1.0",
  "入手条件": "",
  "右手武器": {
    "名称": "ライトマグナム",
    "レベル": 3
  },
  "左手武器": {
    "名称": "軽量型指向性シールド",
    "レベル": 5
  },
  "サイド武器": {
    "名称": "ハープーンガン",
    "レベル": 4
  },
  "タンデム武器": {
    "名称": "任意起爆式ロケットランチャー",
    "レベル": 3
  }
}
}}}
==== コメント ====
<<AddComment>>
<<Comments>>

支援型「ヴァンガード」


コスト: 1500 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 総ダメージ 連射間隔 最低持続 装填数 リロード 射程 爆発範囲
右手 ライトマグナム Lv.3 38 117 18F 10 全弾/280F 35m
左手 軽量型指向性シールド Lv.5 防御力 60F 240 40/420F
30
サイド ハープーンガン Lv.4 95 55F 6 全弾/420F 55m
サブ トラップガン(地雷) Lv.1 85 50F 2 全弾/480F 14m
タンデム 任意起爆式ロケットランチャー Lv.3 130 50F 3 1/270F 15m
サブ (起爆)

解説

カテゴリー:中距離タイプ
1のしづね型「ヴァンガード」、及び2の支援型「ヴァンガード」の流れを汲むしづねのWP:標準型「エクスプローダー」を鏡磨向けに調整したWP。
1500コストにしては扱いやすい武装が揃っており、ポテンシャルはかなり高い。
全体の立ち回りとしてはダウンの奪いやすい、妨害に優れた武装群を用いて枚数有利を形成していく流れである。

鏡磨らしく右手武器はヘビーマグナム…ではなく、親戚のライトマグナム。単発火力が低い代わりに連射速度がかなり早い。
勿論、お手玉を決めるとそれなりのダメージは出るので早い連射力を活かして素早く決めたい。
左手の軽量型指向性シールドもいつもの通りだが、v1.00時点では油断すると一瞬で割れてしまう代物に。使う相手、使わない相手の見極めを間違えないようにしたい。

サイドのハープーンガンはある程度の誘導能力を持ち、当てた相手を遠くへ吹き飛ばすもの。当てやすさも相まってかなり扱いやすい武装だがダメージはイマイチ。
近づかれたら困る敵を吹き飛ばすには構わないが、(特に)ラスキルなど、近くに留まって欲しい敵まで吹き飛ばさないように注意。

タンデムには任意起爆式ロケットランチャー。勿論着地に合わせて撃ち込むのもいいが、真骨頂は中距離における対空制圧。
独特の加速度を持ち、中距離で自在に空爆するにはかなりの熟練を要するが、これを扱えるかで要所要所のダメージが大きく変わってくる。

タンデムが相当癖が強いが、ダブルとサイドの武器はかなり扱いやすい。的確に敵を妨害し、味方を支援することで王(ロード)の気配りを民に示したいものだ。

コメント

  • 名前: コメント:
  • リロードがいいね 2017.02.14 09:55

GunslingerStratos∑Wiki: 支援型「ヴァンガード」 (最終更新日時 2016-12-19 10:53:54 更新者 localhost)