サイズ: 656
コメント:
|
サイズ: 2634
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 3: | 行 2: |
<<WPData>>> | <<WPData>> |
行 6: | 行 5: |
本WPは無印から変わることのない由緒正しきWPである。なので説明は不要という方も多いかもしれない<<BR>> | |
行 7: | 行 7: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
近距離にビームガンとビームロッドガン、中距離にビームマシンガン、中遠距離にはビームライフルと距離によって隙の出来無い武装編成。 すべてビーム兵装のため、距離によって威力の減衰がある。交戦距離に気を配りたい<<BR>> さらにビーム兵装の常として、盾には滅法弱い。相手する敵はできる限り選ぶべきだろう。味方チーム内の盾割り要員が少ないと感じたらグレイハウンド系列のWPに乗り換えることも視野に入れよう。<<BR>> 悪いところばかり並べたてたが、勿論利点も数多く存在する。ビーム兵装は、実弾と比べて射程が長く(減衰のかかっていない距離では)威力も高い上、ダウン値も高めなので撃ち合いにも強い。さらに、実弾と違ってリロード中に射撃をしてもリロードが途切れないため継戦力が高い。つまり、威力が高くて射程が長くていっぱい撃てるのである。<<BR>> そして本WPを触った者は察しているのだろうが、本WPは基本的に瞬間火力を出していくWPではない。適正マッチの時でもビーライを近距離でズンダできるような新人類はともかくとして、基本は弾の回転の良さを生かして次々にダウンをとっていき、その積み重ねによってチームを勝利へ導くWPである。<<BR>> ステージの地形、各キャラの性能、武器の性能といった知識や自分のAimや立ち回りといったプレイヤースキルが戦績へもろに反映されるため、このゲームへの理解度が問われるだろう。<<BR>> '''''「焦らず、急がず、確実に」'''''である。<<BR>> |
行 16: | 行 34: |
"格闘補正": 1, | "格闘補正": 1.0, |
行 36: | 行 54: |
==== コメント ==== <<AddComment>> <<Comments>> |
標準型「ソルジャー」
コスト: 1800 耐久力: 400 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ビームガン | Lv.3 | 30 | 126 | 10F | 8 | 3/100F | 40m |
左手 | ビームロッドガン | Lv.3 | 25 | 25F | 4 | 1/200F | 35m | |
サイド | ビームマシンガン | Lv.4 | 23 | 129 | 5F | 28 | 10/240F | 60m |
タンデム | ビームライフル | Lv.3 | 120 | 169 | 35F | 5 | 1/300F | 80m |
解説
本WPは無印から変わることのない由緒正しきWPである。なので説明は不要という方も多いかもしれない
近距離にビームガンとビームロッドガン、中距離にビームマシンガン、中遠距離にはビームライフルと距離によって隙の出来無い武装編成。 すべてビーム兵装のため、距離によって威力の減衰がある。交戦距離に気を配りたい
さらにビーム兵装の常として、盾には滅法弱い。相手する敵はできる限り選ぶべきだろう。味方チーム内の盾割り要員が少ないと感じたらグレイハウンド系列のWPに乗り換えることも視野に入れよう。
悪いところばかり並べたてたが、勿論利点も数多く存在する。ビーム兵装は、実弾と比べて射程が長く(減衰のかかっていない距離では)威力も高い上、ダウン値も高めなので撃ち合いにも強い。さらに、実弾と違ってリロード中に射撃をしてもリロードが途切れないため継戦力が高い。つまり、威力が高くて射程が長くていっぱい撃てるのである。
そして本WPを触った者は察しているのだろうが、本WPは基本的に瞬間火力を出していくWPではない。適正マッチの時でもビーライを近距離でズンダできるような新人類はともかくとして、基本は弾の回転の良さを生かして次々にダウンをとっていき、その積み重ねによってチームを勝利へ導くWPである。
ステージの地形、各キャラの性能、武器の性能といった知識や自分のAimや立ち回りといったプレイヤースキルが戦績へもろに反映されるため、このゲームへの理解度が問われるだろう。
「焦らず、急がず、確実に」である。
コメント
コメントはありません