3と12のリビジョン間の差分 (その間の編集: 9回)
2016-07-31 19:31:51時点のリビジョン3
サイズ: 2471
編集者: proxyag079
コメント:
2016-10-12 23:11:04時点のリビジョン12
サイズ: 2591
編集者: wada314
コメント: 早漏で嘘データに改変はNG
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 7: 行 7:
--(2であったFグレセイラに没収され)--タンデムにボーラランチャーを装備。<<BR>> 前作の燃焼型「アサシン」と異なり、タンデムにボーラランチャーを装備。<<BR>>
行 10: 行 10:
ジョナサンだけでなく、茉莉やバン、羅漢堂や真加部も足ボーラからしっかり溶かしてれる。<<BR>> ジョナサンだけでなく、茉莉やバン、羅漢堂や真加部も足ボーラからの火炎放射器で安定して延焼効果を与えられる。<<BR>>
行 12: 行 12:
・・・、2であっ燃焼型アサシンの強みであファイヤーグレネードが消失。更に各種火炎放射器も軒並みレベルダウンで、かつての強みを一気に失ってしまった。<<BR>>
射程と即ダウン+曲射+設置を奪われ、自衛力は最低クラスに低下。延焼効果も他のキャラと同等、つまり普通になってしまったので、燃やして削るこい。<<BR>>
下手に接近を許せば耐久の低さと判定の広さも相まって簡単に落ちてしまう。どうしても位置はチームの最後尾になりがち。<<BR>>
但しコスト大幅低下した影響もあってか、前作の燃焼型アサシンの最大の強みであった独自レベルのファイヤーグレネードが消失。<<BR>>
更に各種火炎放射器も軒並みレベルダウンで、かつての強みを一気に失ってしまった。<<BR>>
射程と即ダウン+曲射+設置を奪われ、自衛力は最低クラスに低下。<<BR>>
延焼効果も他のキャラと同等、つまり普通になってしまったので、独自の強みは言い難いものになってしまった。<<BR>>
下手に接近を許せば耐久の低さ、中距離戦の弱さ、ダウンの奪いづらさも相まって簡単に落ちてしまう。どうしても位置はチームの最後尾になりがち。<<BR>>
行 16: 行 18:
また、先述の通り小型火炎も燃焼効果が低下し、あるとは言ってもダメージはトップクラスに低い。<<BR>>
おかげでメインとなる火力がサイドの火炎しかないために、これが切れるとどうしようもなくなるので注意。<<BR>>
ボーラが欲しいなら、コストが高くなったとしても活躍できる強襲型アサシンに乗らせてor乗せてもらったほうが無難だろう。<<BR>>

ちなみにこのWPが実装された同時期、[[火走型「デュアルビースト」|移動方法以外で勝ち目の無いやつ]]も実装された。--(せめてそのガトリングをボーラの代わりに下さい・・・)--
弱点が非常にはっきりしている割には尖った強みに乏しく、何よりターゲットを引きながら戦えないため、味方への負担も大きく全体的に厳しい戦いを強いられる。<<BR>>
どうしても使いたいというのなら、現バージョンにおいてしづね唯一の燃焼武装持ちWPという点を活かすしかない。<<BR>>
狙う敵を絞って徹底的に嫌がらせをするのが良いだろうか。<<BR>>
また味方が前線を突破されたり孤立する状況を作られるとほぼ仕事が出来なくなってしまう。味方との編成のバランスをよく考えて使うように。<<BR>>
行 24: 行 24:
行 29: 行 28:
  "格闘補正": "1.0",   "格闘補正": 1,
行 49: 行 48:

標準型「パイロマニア」


コスト: 1600 耐久力: 340 格闘補正: x1倍 タイプ: 中距離

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 チャージ時間 装填数 リロード 射程
右手 小型火炎放射器 Lv.3 2 7F 80 全弾/240F 20m
左手 小型火炎放射器 Lv.3 2 7F 80 全弾/240F 20m
サイド 火炎放射器 Lv.3 11 1F 20F 150 全弾/420F
タンデム ボーラランチャー Lv.3 30 50F 4 全弾/480F 70m

解説

無印より復活したWP。
前作の燃焼型「アサシン」とは異なり、タンデムにボーラランチャーを装備。

役割としては、やはり高耐久の相手を燃やすことだろう。
ジョナサンだけでなく、茉莉やバン、羅漢堂や真加部も足ボーラからの火炎放射器で安定して延焼効果を与えられる。

但しコストが大幅低下した影響もあってか、前作の燃焼型アサシンの最大の強みであった独自レベルのファイヤーグレネードが消失。
更に各種火炎放射器も軒並みレベルダウンで、かつての強みを一気に失ってしまった。
射程と即ダウン+曲射+設置を奪われ、自衛力は最低クラスに低下。
延焼効果も他のキャラと同等、つまり普通になってしまったので、独自の強みとは言い難いものになってしまった。
下手に接近を許せば耐久の低さ、中距離戦の弱さ、ダウンの奪いづらさも相まって簡単に落ちてしまう。どうしても位置はチームの最後尾になりがち。

弱点が非常にはっきりしている割には尖った強みに乏しく、何よりターゲットを引きながら戦えないため、味方への負担も大きく全体的に厳しい戦いを強いられる。
どうしても使いたいというのなら、現バージョンにおいてしづね唯一の燃焼武装持ちWPという点を活かすしかない。
狙う敵を絞って徹底的に嫌がらせをするのが良いだろうか。
また味方が前線を突破されたり孤立する状況を作られるとほぼ仕事が出来なくなってしまう。味方との編成のバランスをよく考えて使うように。

コメント

  • 名前: コメント:
  • ファイグレとボーラを両方持ってるみたいになってるしボーラに関する記述全部消さない? 2016.10.15 12:59
  • 消した 2016.10.15 13:48

GunslingerStratos∑Wiki: 標準型「パイロマニア」 (最終更新日時 2017-02-12 10:18:06 更新者 p6e42b4fb)