サイズ: 924
コメント:
|
サイズ: 967
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 46: | 行 46: |
"強化型「ハーキュリアン」" | "強化型「ハーキュリアン」", "標準型「ガーディアン」" |
綾小路咲良
セリフとかなんとか
基本ステータス
ダッシュ初速度 | C | ダッシュ最終速度 | C |
ジャンプ上昇力 | C | 腕力 | C |
よろけにくさ | C | 格闘距離 | 10m |
格闘性能
種類 | 威力 |
N格 | 0 |
上格 | 0 |
左格 | 0 |
右格 | 0 |
下格 | 0 |
それで、
標準型「ハーキュリアン」
コスト: 1800 耐久力: 360 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ハンドロケットランチャー | Lv.3 | 68 | 112 | 10F | 12 | 全弾/420F | 200m |
左手 | ハンドロケットランチャー | Lv.3 | 68 | 112 | 10F | 12 | 全弾/420F | 200m |
サイド | ヘビーマシンガン | Lv.3 | 36 | 129 | 9F | 30 | 全弾/540F | 65m |
タンデム | アンチマテリアルライフル | Lv.4 | 140 | 60F | 1 | 1/240F | 100m | |
解説
咲良の初期WP。機動力と腕力を活かして高火力の武器を扱うハーキュリアン系統の標準型。
ダブルはこのWPの主力兵装であるハンドロケットランチャー。フルオート式の爆発武器であるため盾持ちに寄られた際の自衛が容易なのはもちろんのこと、高弾速長射程に加えて単発ダウン(ロボは2発)武器でもあるためやや重めのリロードにさえ気をつければこれ一本で戦えるだけの性能を持つ。
サイドは扱いやすいヘビーマシンガン。ダブルのリロード中やカット、ミリ狩りなど使う機会は多い。 タンデムに比べて扱いやすく、ダブルより総ダメージが高い上に人間相手ならばHSで単発ダウンを奪える。この武器の届く間空いを維持しよう。
タンデムには咲良専用武器であるアンチマテリアルライフルを備える。スナイパーライフルに近い単発高火力武器であり装填数が一発のみのため扱い難さは否めないが、リロードは最も軽く火力も高いため敵の着地などに合わせていかにこの武器を当てられるかで相手に与えるプレッシャーも変わってくる。しっかりと練習しよう。
基本的には咲良の機動力を活かして戦場を駆け巡り、高所から高火力の弾丸の雨を降らせてプレッシャーを掛けていくことになる。 ハンドロケットランチャーの扱いやすさと機動力により撃ち合いにも強いがこのWPの真価は高火力と単発ダウンの武器を回してダメージレースと枚数を優位にしていくことにある。目の前の相手に固執するようなことは控えよう。
強化型「ハーキュリアン」
コスト: 2300 耐久力: 420 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | ハンドロケットランチャー | Lv.5 | 70 | 8F | 15 | 全弾/480F | 200m |
左手 | ハンドロケットランチャー | Lv.5 | 70 | 8F | 15 | 全弾/480F | 200m |
サイド | ヘビーマシンガン | Lv.5 | 37 | 9F | 30 | 全弾/600F | 70m |
タンデム | アンチマテリアルライフル | Lv.5 | 142 | 70F | 2 | 1/300F | 100m |
解説
標準型の武器をそのままに、レベルと装填数を上げた"強化型"
ダブルのハンドロケットランチャーは、標準型よりも装填数が3発増えている。標準型以上に指向性盾を数の暴力でめくりやすくなった。 ただし弾持ちは悪いので切れた時には注意。反撃を食らって落ちるということがないように。
サイドのヘビーマシンガンは、通常よりも10m射程が長い特別仕様。ハープーンガンや、ライトアサルトライフルよりも遠い位置からダウンをとれるので便利。射撃間隔が通常型同様少し長く、リロードも長いので、撃ちすぎに注意。アンマテが0の時以外はあくまでダウン用として考えよう。
タンデムのアンチマテリアルライフルは、通常型、強襲型よりも一発増量されている。エリアシールドを割ってから、よろけた相手にもう一発とできるので、エリアシールド、プロテクト持ちの相手にはかなり有効な手段。ただしリロードが長いので、撃つなら相手を仕留めるつもりで撃とう。
総じて威力が上がっている代わりにリロード速度が長くなっている。必ずどれかの弾数が残っていないと手も足も出ないただの的になるので、標準型以上に弾数管理に気を配らなければならない。
とはいえ、アンマテで出せる瞬間火力はハーキュリアン系統の中では随一(これを編集した人の個人的見解)。ダメージディーラーとしても活躍できるので、余裕があれば積極的に狙っていこう。
余談だが、ハンドロケットランチャーの射程は200mもある。これはSRや、ロングレンジマシンガンよりも長い射程なので、開幕遠距離からダウンをとることができる。開幕余裕があれば狙ってみるのもよい。
標準型「ガーディアン」
コスト: 1700 耐久力: 380 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 最低持続 | 装填数 | リロード | 射程 | シールド範囲 |
右手 | ハンドマシンガン | Lv.3 | 13 | 5F | 40 | 全弾/360F | 35m | |||
左手 | 反射型指向性シールド | Lv.4 | 防御力 | 90F | 250 | 100/480F | ||||
60 | ||||||||||
サイド | ヘビーマシンガン | Lv.3 | 36 | 129 | 9F | 30 | 全弾/540F | 65m | ||
タンデム | プロテクトガン | Lv.4 | 防御力 | 展開時間 | 1 | 1/520F | 8m | |||
40 | 600F | |||||||||
サブ | 弾薬補給弾 | Lv.4 | 50F | 1 | 1/700F | |||||
解説
咲良のもう一つの初期WP。こちらは咲良専用武装としてタンデムにプロテクトガン(と弾薬補給弾)を装備する。 ダブルには、右手にハンドマシンガン、左手に反射型指向性シールドを持つ。 盾のレベルが非常に高く、盾特効武器持ち以外には安定して戦うことが出来る。 サイドには素直で扱いやすくかつ攻撃力とダウン値に優れるヘビーマシンガン(HvMG)。 このWPのメイン火力なのでしっかり当てていきたい。 リロードはあまり早くはないので、メリハリを付けた使い方が重要。
タンデムのプロテクトガンは、味方の周囲にエリアシールドを展開する武器。 開幕、味方前衛に撃ち、以後落ちるには早い味方を守るために撃ち、 補給と合わせて一緒に行動してお互い被弾を減らす、また別の味方が削れたら同じように…というふうに落ち枠管理を意識しよう。 タンデムのサブトリガーには弾薬補給弾が仕込まれており、こちらも強力。リロードが重い武器(回復ライフル、盾等)を持つ味方に積極的に当てていこう。 当然といえば当然だが、プロテクトを撃った後だと弾薬補給弾も防がれてしまうので同じ味方に撃つときは注意しよう。 なお、プロテクトも弾薬補給も回復ライフルとは異なり、対象が無敵状態(照準が灰色)だと命中しないので注意。
高いリロード性能を持つタンデムの支援力は強力。 中距離からのHvMGでのカット、プロテクトガン・弾薬補給弾での支援をこまめに丁寧に行いたい。