サイズ: 729
コメント:
|
サイズ: 2747
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
全体的に火力の上がったサヴェージ。<<BR>> コストも2400と、現状バンの最高コストWPである。<<BR>> <<BR>> ダブルは標準型からレベルを上げたもの。標準型に慣れているなら、扱いやすさもほぼ変わらない。<<BR>> なお、フルオートヨーヨーガンの威力、射撃間隔、装填数が上昇しており、当てやすくダウンも取りやすくなっている。<<BR>> 近距離での制圧力は圧巻だが、コストの関係上闇雲に吶喊してダブルを振り回すのは事故が怖い。<<BR>> 草陰のインフィルトレーターのように、急襲し自陣まで戻ってくるといったような動きができると良いだろう。<<BR>> <<BR>> サイドは大型ボムランチャーとなっている。<<BR>> 空間制圧、着地取り、逃げながらの自衛、足ボーラの回収などなど、活躍する機会は多い。<<BR>> 基本的に1落ちに留める必要があるため、これの扱いが上手いかどうかが非常に重要となる。<<BR>> <<BR>> タンデムはボーラランチャーLv5。<<BR>> 弾数も射程も伸びていてさらに使いやすくなった。<<BR>> 標準型よりも火力が高く当てやすい武装が揃っているため、回収も自分でこなしやすい。<<BR>> もちろん、回収しようとしてカットされる恐れがあるならば放置することも時には大事。<<BR>> 中距離以遠はこのボーラとサイドの大型ボムで戦うことになるので、どちらも十分に扱いに慣れておこう。<<BR>> <<BR>> 2落ちは許されないことが多いので、自分の立ち位置、タゲの向き、味方の体力などの基本的な情報のチェックはこまめに行おう。<<BR>> 上述しているが、隙あらば敵陣に攻め込み、相手に制圧力の高い武装を押し付け、自衛をしながら自陣まで戻る、を繰り返し、戦場を駆け回ろう。 |
|
行 8: | 行 26: |
行 11: | 行 28: |
"コスト": 2300, "耐久力": 470, "格闘補正": "1.1", |
"コスト": 2400, "耐久力": 500, "格闘補正": 1.1, |
行 33: | 行 50: |
高火力型「ギガサヴェージ」
コスト: 2400 耐久力: 500 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 爆発範囲 |
右手 | フルオートヨーヨーガン | Lv.7 | 55 | 126 | 8F | 20 | 全弾/450F | 17m | |
左手 | ビームショットガン | Lv.5 | 18x? | 124 | 8F | 24 | 8/330F | 33m | |
サイド | 大型ボムランチャー | Lv.5 | 140 | 60F | 3 | 1/450F | 16m | ||
サブ | (短射程弾発射) | ||||||||
タンデム | ボーラランチャー | Lv.5 | 32 | 50F | 5 | 全弾/510F | 70m | ||
解説
全体的に火力の上がったサヴェージ。
コストも2400と、現状バンの最高コストWPである。
ダブルは標準型からレベルを上げたもの。標準型に慣れているなら、扱いやすさもほぼ変わらない。
なお、フルオートヨーヨーガンの威力、射撃間隔、装填数が上昇しており、当てやすくダウンも取りやすくなっている。
近距離での制圧力は圧巻だが、コストの関係上闇雲に吶喊してダブルを振り回すのは事故が怖い。
草陰のインフィルトレーターのように、急襲し自陣まで戻ってくるといったような動きができると良いだろう。
サイドは大型ボムランチャーとなっている。
空間制圧、着地取り、逃げながらの自衛、足ボーラの回収などなど、活躍する機会は多い。
基本的に1落ちに留める必要があるため、これの扱いが上手いかどうかが非常に重要となる。
タンデムはボーラランチャーLv5。
弾数も射程も伸びていてさらに使いやすくなった。
標準型よりも火力が高く当てやすい武装が揃っているため、回収も自分でこなしやすい。
もちろん、回収しようとしてカットされる恐れがあるならば放置することも時には大事。
中距離以遠はこのボーラとサイドの大型ボムで戦うことになるので、どちらも十分に扱いに慣れておこう。
2落ちは許されないことが多いので、自分の立ち位置、タゲの向き、味方の体力などの基本的な情報のチェックはこまめに行おう。
上述しているが、隙あらば敵陣に攻め込み、相手に制圧力の高い武装を押し付け、自衛をしながら自陣まで戻る、を繰り返し、戦場を駆け回ろう。
コメント
- 24がlv2の武器って不思議な感じ 2016.07.30 00:02
- 16と同時に雛形作成。こっちの方が適当な感じになってしまって申し訳ない。編集はご自由に。 2016.08.31 10:27