サイズ: 3121
コメント:
|
サイズ: 3121
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 26: | 行 26: |
"射程距離": 30.0, | "射程距離": 40.0, |
行 31: | 行 31: |
"装填数": 3, "リロード分子": 1, "リロード分母": 240, "射程距離": 30.0, |
"装填数": 4, "リロード分子": 2, "リロード分母": 300, "射程距離": 40.0, |
行 39: | 行 39: |
"装填数": 3, "リロード分子": 1, "リロード分母": 300, |
"装填数": 4, "リロード分子": 2, "リロード分母": 320, |
チャージビームウェイブガン
弾種: ビーム
レベル | 攻撃力 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 所有WP |
Lv.4 | 74 | 25F | 4 | 2/240F | 40m | 強襲型「サムライ」 標準型「オボロ」 特攻型「オボロ」 |
Lv.5 | 77 | 25F | 4 | 2/300F | 40m | 鉄砲型「オボロ」 |
Lv.7 | 85 | 20F | 4 | 2/320F | 30m | 夢幻陽炎型「オボロ」 |
解説
斬撃を彷彿させるビーム状の刃を横一文字に撃ち出す、水影虎之丞の専用武器。
いわば、チャージ式になったビームウェイブブラスターの小型版。
この武器の対とも言えるレーザーウェイブガンとは逆に、横に広い判定を持ちダッシュ中の相手を捉えやすい。
あちらと比べるとリロードが遅くビーム兵器故に距離減衰があり、シールドに弱いという性質を持つが、単発火力はこちらが高く射程も偏差で上回っている。ヒットすると相手を打ち上げる点は共通しているので追撃も可能。格闘追撃の他に、同じビームウェイブによる追撃でも高いダメージを叩き出す。
ちなみに、強襲型「サムライ」ではこの武器ともう片手にレーザーウェイブガンを装備しているので縦方向の攻撃をカバー可能。一方でこの武器を二丁装備しているオボロ系統では、縦方向(上下)に連ねるように発射することで、縦のカバーと同時に二発同時ヒットを狙いやすくなる。
また、名前の通りチャージすると判定が更に広くなる代わりに弾速が少し低下する。最大チャージのビームウェイブは、さながらビームウェイブブラスターの中型・高速版といったところ。その他の備考としてチャージ式の武器なので当然ながら発射ラグが存在し、ノンチャージでも発射間隔は独特。まずはミッションモードで特性に慣れておくといいだろう。狙って行うのは難しいが、チャージしたビームウェイブの中央付近の攻撃判定を障害物に重ならないように撃つと、その障害物を貫通する現象が起こることがある。
以上のようにこちらも総じて癖は強いものの、レーザーウェイブガンとは一味違う強力な近距離戦用武器である。
コメント
- レーザーウェイブは怖いがこっちはあんまり怖くないのは何故だ。 2017.06.06 00:34
- ↑シールドに弱いから 2017.11.16 00:07