サイズ: 700
コメント:
|
← 2018-03-13 17:08:32時点のリビジョン6 ⇥
サイズ: 3586
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
標準型から武装構成を一部弄った、エリートの名を冠するニンジャ系統のWP。<<BR>> Σ当初は標準型の武器レベルを上げただけのWPだったが、アプデで武器が変更され今の構成に至る。<<BR>> <<BR>> ダブルのスタンガンLV7はスタン版マグナム、といった感じの武器で、AIM力を求められるがどんな相手でも1発ヒットすれば確実にスタンが取れるのが強み。<<BR>> もう片手に装備されているハンショにより、ニンジャ系統の欠点だった近距離戦の弱さをある程度補う事が可能。<<BR>> 自衛や見られていない相手を奇襲する際に使ったり、スタン拘束から手早くダウンさせたい時などに便利。<<BR>> <<BR>> スタンガンとハンショの構成により、標準型では少々キツかったジョナサンや茉莉相手でもなんとかできるようになった。ディスクで追撃すると動かれる為、ハンショや格闘等で回収するのを勧めたい。<<BR>> また武器構成上、同時撃ちをしてしまうと、スタン拘束のモーションをハンショですぐ消してしまう。非常にもったいないので、それぞれ左右で使い分けていこう。<<BR>> <<BR>> タンデムのライトニングガンはボーラランチャーとは違い誘導はしないものの着弾速度に優れる。<<BR>> 加えてチャージすることでサイドとほぼ同等の射程だったのがチャージMAXでかなり伸びる。できればチャージしていきたい所。<<BR>> その武器の特性上、草陰の腕力も相まってどうしても動きが鈍重になりがち。<<BR>> チャージする際にサブに搭載されているステルス装置を利用すればチャージ中の被弾のリスクを抑えやすくなるので、ぜひ活用していきたい。<<BR>> <<BR>> 総じてコストが上がっただけに標準型よりもやれる事が増えているが、武装構成が他ニンジャ系統のWPとは結構異なる為、武器の特性に慣れていないと面食らうWPでもある。<<BR>> また、標準型同様ダブル圏内での盾持ち相手に対して何もできないので、接近される前にライトニングガンやディスクマシンガン等で対処していきたい所。<<BR>> <<BR>> 扱いこそ標準型より難しくなっているものの、上手く扱えればエリートの名の通りの活躍ができるWPである。<<BR>> <<BR>> (コンボダメージ)<<BR>> スタンガン→ハンショ 127<<BR>> スタンガン→上格闘→ハンショ 150<<BR>> スタンガン→ディスク 145<<BR>> スタンガン→N格闘 130<<BR>> スタンガン→上格闘→N格闘 179<<BR>> スタンガン→下格闘 201<<BR>> |
|
行 20: | 行 46: |
"名称": "ステルス装置", "レベル": 5 |
"名称": "ハンドショットガン", "レベル": 3 |
行 28: | 行 54: |
"名称": "ボーラランチャー", "レベル": 5 |
"名称": "ライトニングガン", "レベル": 3 |
上忍「エリートニンジャ」
コスト: 2100 耐久力: 390 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | チャージ時間 | 装填数 | リロード | 射程 |
右手 | スタンガン | Lv.7 | 24 | 30F | 5 | 全弾/420F | 40m | ||
左手 | ハンドショットガン | Lv.3 | 20 | 20F | 4 | 全弾/330F | 12m | ||
サイド | ディスクマシンガン | Lv.5 | 17 | 8F | 42 | 全弾/420F | 55m | ||
タンデム | ライトニングガン | Lv.3 | 65 | 106 | 40F | 2 | 全弾/400F | 60m | |
サブ | ステルス装置 | Lv.1 | 180 | 60/280F | |||||
解説
標準型から武装構成を一部弄った、エリートの名を冠するニンジャ系統のWP。
Σ当初は標準型の武器レベルを上げただけのWPだったが、アプデで武器が変更され今の構成に至る。
ダブルのスタンガンLV7はスタン版マグナム、といった感じの武器で、AIM力を求められるがどんな相手でも1発ヒットすれば確実にスタンが取れるのが強み。
もう片手に装備されているハンショにより、ニンジャ系統の欠点だった近距離戦の弱さをある程度補う事が可能。
自衛や見られていない相手を奇襲する際に使ったり、スタン拘束から手早くダウンさせたい時などに便利。
スタンガンとハンショの構成により、標準型では少々キツかったジョナサンや茉莉相手でもなんとかできるようになった。ディスクで追撃すると動かれる為、ハンショや格闘等で回収するのを勧めたい。
また武器構成上、同時撃ちをしてしまうと、スタン拘束のモーションをハンショですぐ消してしまう。非常にもったいないので、それぞれ左右で使い分けていこう。
タンデムのライトニングガンはボーラランチャーとは違い誘導はしないものの着弾速度に優れる。
加えてチャージすることでサイドとほぼ同等の射程だったのがチャージMAXでかなり伸びる。できればチャージしていきたい所。
その武器の特性上、草陰の腕力も相まってどうしても動きが鈍重になりがち。
チャージする際にサブに搭載されているステルス装置を利用すればチャージ中の被弾のリスクを抑えやすくなるので、ぜひ活用していきたい。
総じてコストが上がっただけに標準型よりもやれる事が増えているが、武装構成が他ニンジャ系統のWPとは結構異なる為、武器の特性に慣れていないと面食らうWPでもある。
また、標準型同様ダブル圏内での盾持ち相手に対して何もできないので、接近される前にライトニングガンやディスクマシンガン等で対処していきたい所。
扱いこそ標準型より難しくなっているものの、上手く扱えればエリートの名の通りの活躍ができるWPである。
(コンボダメージ)
スタンガン→ハンショ 127
スタンガン→上格闘→ハンショ 150
スタンガン→ディスク 145
スタンガン→N格闘 130
スタンガン→上格闘→N格闘 179
スタンガン→下格闘 201
コメント
コメントはありません