サイズ: 3332
コメント:
|
サイズ: 3150
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 16: | 行 16: |
愛の護衛型と唯一違うのがタンデムのスタンボムランチャー。これによって着地取りや指向盾めくりなどが出来るようになった。<<BR> さらにVer2.02から任意起爆式になった事で、ついに指向性シールドであれば状況をそれほど選ばずに対処出来るようになってしまった。<<BR>> |
愛の護衛型と唯一違うのがタンデムのスタンボムランチャー。これによって着地取りや指向盾めくりなどが出来るようになった。<<BR>> |
行 46: | 行 45: |
"名称": "スタンボムランチャー", "レベル": 5 |
"名称": "拡散式ロケットランチャー", "レベル": 3 |
急襲型「インファイター」
コスト: 2100 耐久力: 380 格闘補正: x1.15倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 連射間隔 | 装填数 | リロード | 射程 | 攻撃範囲 | 備考 |
右手 | ハンドショットガン | Lv.5 | 23 | 20F | 7 | 全弾/270F | 12m | ||
左手 | ワイヤーガン | Lv.5 | 24 | 40F | 45m | 0.6m | コンボ補正が緩い | ||
サイド | アドバンスシールド | Lv.7 | 防御力 | 25F | 3 | 全弾/420F | 50m | ||
0 | |||||||||
タンデム | 拡散式ロケットランチャー | Lv.3 | 65 | 20F | 3 | 1/240F | 300m | ||
解説
3時代の愛の護衛型をコストを弄らずに格闘に特化させたらこうなりました、というようなWP。
右手のハンドショットガンを失った代わりにタンデムにスタンボムランチャーを手に入れており、格闘自体は以前より狙いやすい。
Ver.2.02より、結局3の愛の護衛型に近い状態に戻った。
左手のワイヤーガンは3時代と同様、追撃時のダメージが伸びやすい特別仕様。これにより、必殺型と遜色ないワイヤー格闘火力を実現。
右手のハンドショットガンはワイヤーからの追撃によし、近距離での押し付けや自衛に使ってよしと攻守にわたって活躍する武装。
ただしリロードはそれほど長くないとは言え、装填数は多くないので囲まれた状態で弾切れ、などという状態にならないよう注意。
サイドのアドバンスシールドも以前と同じく、標準型よりサイズが大きい代わりにリロードが遅い。
このWPは高コスト寄りでありながら耐久が低く、より被弾が厳しいため弾薬管理には十分に気をつけること。
愛の護衛型と唯一違うのがタンデムのスタンボムランチャー。これによって着地取りや指向盾めくりなどが出来るようになった。
弾道や弾速は癖が強めの武装ではあるため、是非とも練習して使いこなせるようにしておこう。
Ver2.02の武装変更により、急襲型の名に恥じない攻撃的な仕上がりとなった。基本はワイヤーの適正距離で戦うのがセオリーだが、
タンデムやダブルの変更、さらにはワイヤーガンの射程延長のおかげで至近距離~中距離もそれなりに戦えるようになった。
複数ターゲットを背負ってもある程度は対応可能で、格闘のみに頼らずともコンスタントに火力を出せるのはやはり魅力的。
とはいえ、やはり耐久は他キャラと比べれば低くあまり無茶が利くようなWPではないため、勢い余って孤立しないように。
格闘による大火力、ダブルによる奪ダウン、タンデムによる妨害、と選択肢の多さを生かして柔軟に立ち回ろう。
コメント
コメントはありません