標準型「エクスプローダー」


コスト: 1700 耐久力: 370 格闘補正: x1.0倍 タイプ: サポート

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 連射間隔 装填数 リロード 爆発範囲
右手 ハンドグレネード Lv.6 110 30F 4 全弾/300F 12m
左手 ハンドグレネード Lv.6 110 30F 4 全弾/300F 12m
サイド 任意起爆式グレネードランチャー Lv.3 95 15F 8 全弾/420F 10m
サブ (任意起爆)
タンデム ロケットランチャー Lv.5 140 20F 4 1/270F 8m

解説

特徴的な両手ハンドグレネードを筆頭に、全身を爆発系武装で固めた極端な構成である。
装填数4のハンドグレネードを両手でバラ撒ける、圧倒的な近距離制圧力が魅力。
他、任意グレロケットランチャー等、高所を取ることで真価を発揮する武装が多いため、位置取りには気を配ろう。

メインに使うのはハンドグレネード、これの回転力を生かしてダウンを量産していく。
着地取りや高所からの攻撃といった基本を守れば被弾もしにくい。
中距離以降では相手に見られると任意グレの起爆は難しいので、牽制しつつ遮蔽物を多用していくのが重要。

ちなみにハンドグレネードの弾頭は、ウォールシールド、アドバンスシールドを貫通する特性を持つ。
射程が射程であるためどちらにせよ接近しないと攻撃は出来ないが、接近戦になることの多いアドシ相手にはそれなりに恩恵がある。
任意グレと違い弾頭が直撃しても爆発はしないので注意。
ver2.101にてコンボ補正が緩和された。素の威力は変わらないが複数当てた際の総ダメージが伸びた。

ダメージ(爆風):85~110(補正約35%、ハングレ同時当てで+30~40程度を見込める)
ダメージ(前格):110→約50→約17(打ち上げてから画面の上側目いっぱいを目安に射出)


接近戦での肝はハングレよりはどちらかと言えば任意グレ。適当に乱射して残弾数がない、ということは避けたい。
分かっている相手はハングレより内側に潜り込んでくることもあるので、ダウンを取った相手からは適正距離を保とう。
相手のダウンさえ取れるなら、自爆しても敵の攻撃より安く済むこともある。が、覚醒も溜まらず寝てる時間が勿体無いので至近起爆の習熟は必要だ。

Σに置いては、ロケットランチャーを持った故に有効射程が一気に広がっている。
その為に無視して横抜けしそうな相手にも自身が下がることなく追撃できたり、接近せずとも後衛に殴れると、ライン戦において強い要素が揃っている。
リロードも悪くないので、近距離用の着地取りや壁撃ちに使えて、手数・火力としても数えられるのはグラビティにない強みだ。
ただしダウンを取るのが仕事なので、後衛への張り付きすぎには注意しよう。相手の前・中衛に対して闇討ちを仕掛けながら、後衛への影響力を出す立ち回りの方が適任である。

ダメージ(爆風):105~140(補正約30%、ハングレ2発で追撃できれば+50程度を見込める)
ダメージ(弾頭):155
ダメージ(前格):110→72(打ち上げてから画面の上から1/4くらいを目安に射出)


指向性シールド持ちに対し爆風によるめくりを発揮しやすいWPであるため、その能力を活かすべく指向盾に不利がつく場合の前衛の支援や、
指向盾持ち敵前衛を封じ込めるように動くことで、味方中後衛の負担を減らすことが出来れば理想的。
また二落ち前衛でなくとも高コストの指向性シールド持ちの敵が居る場合は、率先して自分が見てあげると助かる味方も多いだろう。無論、深追いは禁物。

迎撃戦に優れ、遮蔽物の角から飛び出してくる相手に対して爆発物を置いておく戦い方が強力。ハングレ持ちの常套手段で警戒されやすくはあるが、有効な戦術として覚えておこう。
また、爆風が比較的広範囲に広がるため距離や向き次第でターゲッティングしなくともダウンを取れ、対複数からの自衛も可能。

反面、攻撃を「置く」ようにしての迎撃はしやすいが、逃げ回るようにしている相手は攻撃を置くことができないため苦手である。
原則機動力が高い相手とは相性が悪く、指向盾持ちでも最高速度の速い前衛の相手はやや辛いものがある。
特にブースターにより高速で飛び回る茉莉、空中を上下左右に動き回れるアルゴー辺りには全面的に不利だということも、しっかりと頭に叩き込んでおこう。

コメント

  • 名前: コメント:

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/標準型「エクスプローダー」 (最終更新日時 2018-08-19 22:44:34 更新者 localhost)