サイズ: 745
コメント:
|
サイズ: 4397
コメント:
|
削除された箇所はこのように表示されます。 | 追加された箇所はこのように表示されます。 |
行 1: | 行 1: |
行 6: | 行 5: |
シュリニヴァーサの代名詞である[[貫通式レーザー砲]]を軸に、立ち回りを補佐する撹乱用および自衛用とスタイル毎に役割のハッキリした武器を持つクレヤボヤンス系標準パック。<<BR>> <<BR>> ダブルのビームマシンピストルは3点バースト式で、1トリガーフルヒットならば大半のキャラからはダウンを奪うことができる。とはいえ4トリガー分しか装填されていないので、過信はし過ぎないようにしよう。<<BR>> スタンラインガンは貫通式レーザー砲で追撃を入れるほか、痺れさせたまま距離を空けて離脱するという選択肢もある。状況に応じて使い分けるようにしよう。<<BR>> <<BR>> サイドの[[スモークグレネードランチャー]]は、煙の中に入ると敵の姿(プレイヤー名やターゲットラインも含む)とミニマップが見えなくなる特殊な撹乱武器である。<<BR>> 威力は非常に低いがダウン値が高く、中遠距離にいる敵に当てることで射撃を妨害したり、近づいてきた敵に当ててダウンさせ逃げる時間を稼ぐことができる。<<BR>> ただし煙の効果は'''自分を含む敵味方関係なく発動する'''ので、闇雲に撃つと味方前衛への妨害やダウン復帰による敵のカウンターを許してしまう。<<BR>> 使用する際は無闇に撃たないようにしよう。<<BR>> <<BR>> 主な火力源となるタンデムの[[貫通式レーザー砲]]はウェポンパックに「透過」の名を冠する通り、障害物を透過して敵の位置を視認し、障害物を無視して攻撃ができる。<<BR>> 構えると画面全体に特殊なエフェクトがかかり、地形や障害物を無視してキャラクターが視認できるようになる(味方は薄い水色、敵は薄い赤色のシルエット表示)。<<BR>> トリガーを引くと少しの間予測弾道が表示された後、照準に向かって地形や障害物を無視して直進するレーザーが発射される。<<BR>> 発射まで一定のラグが存在するものの弾速は非常に速く、こちらは移動しながら障害物越しに立ち止まった敵を撃ち抜くことができる。<<BR>> 屋根越しに隠れて撃つ敵、ミリ残りで隠れた敵、衛星兵器使用中のリューシャ、[[ターレットライフル]]使用中のオルガ、[[パラサイトショット]]使用中の凛といった、障害物越しにいる敵に対して脅威となる武器である。<<BR>> <<BR>> 発射までのタイムラグで動き回る相手に当てにくい弱点はあるが、弾頭の判定はやや大きく、発射までの間は照準を動かせるため、うまく利用して敵に照準を合わせ続けよう。<<BR>> <<BR>> 貫通式レーザー砲は高い対シールドダメージや斜線を気にせずアド・リビトゥム(自由に)攻撃できるためアクセント(重点)が効いているものの、自衛能力はウン・ポーコ(少し)弱いため、近距離適正がフォルテ(強い)な敵や盾を所持した敵に近寄られると即座に倒されてしまう。<<BR>> 壁や障害物を盾の代わりにしつつどこからでも攻撃できるという特性を活かすためにも、ミニマップやボイスチャットをうまく利用してアタッカ(休まず)に味方との連携を取り、--(コンサート)--ステージをも味方につけた戦いを心がけていきたい。<<BR>> |
標準型「クレヤボヤンス」
コスト: 1700 耐久力: 380 格闘補正: x1.0倍 タイプ: ???
装備箇所 | 武装名 | レベル | 攻撃力 | 総ダメージ | 連射間隔 | 効果時間 | 装填数 | リロード | 射程 | 効果範囲 |
右手 | ビームマシンピストル | Lv.5 | 27 | 130 | 22F | 12 | 3/150F | 40m | ||
左手 | ハンドスタンラインガン | Lv.3 | 10 | 25F | 3 | 1/240F | 40m | |||
サイド | スモークグレネードランチャー | Lv.4 | 30 | 25F | 240F | 2 | 1/300F | 16m | ||
タンデム | 貫通式レーザー砲 | Lv.4 | 105 | 30F | 3 | 1/120F | 65m | |||
解説
シュリニヴァーサの代名詞である貫通式レーザー砲を軸に、立ち回りを補佐する撹乱用および自衛用とスタイル毎に役割のハッキリした武器を持つクレヤボヤンス系標準パック。
ダブルのビームマシンピストルは3点バースト式で、1トリガーフルヒットならば大半のキャラからはダウンを奪うことができる。とはいえ4トリガー分しか装填されていないので、過信はし過ぎないようにしよう。
スタンラインガンは貫通式レーザー砲で追撃を入れるほか、痺れさせたまま距離を空けて離脱するという選択肢もある。状況に応じて使い分けるようにしよう。
サイドのスモークグレネードランチャーは、煙の中に入ると敵の姿(プレイヤー名やターゲットラインも含む)とミニマップが見えなくなる特殊な撹乱武器である。
威力は非常に低いがダウン値が高く、中遠距離にいる敵に当てることで射撃を妨害したり、近づいてきた敵に当ててダウンさせ逃げる時間を稼ぐことができる。
ただし煙の効果は自分を含む敵味方関係なく発動するので、闇雲に撃つと味方前衛への妨害やダウン復帰による敵のカウンターを許してしまう。
使用する際は無闇に撃たないようにしよう。
主な火力源となるタンデムの貫通式レーザー砲はウェポンパックに「透過」の名を冠する通り、障害物を透過して敵の位置を視認し、障害物を無視して攻撃ができる。
構えると画面全体に特殊なエフェクトがかかり、地形や障害物を無視してキャラクターが視認できるようになる(味方は薄い水色、敵は薄い赤色のシルエット表示)。
トリガーを引くと少しの間予測弾道が表示された後、照準に向かって地形や障害物を無視して直進するレーザーが発射される。
発射まで一定のラグが存在するものの弾速は非常に速く、こちらは移動しながら障害物越しに立ち止まった敵を撃ち抜くことができる。
屋根越しに隠れて撃つ敵、ミリ残りで隠れた敵、衛星兵器使用中のリューシャ、ターレットライフル使用中のオルガ、パラサイトショット使用中の凛といった、障害物越しにいる敵に対して脅威となる武器である。
発射までのタイムラグで動き回る相手に当てにくい弱点はあるが、弾頭の判定はやや大きく、発射までの間は照準を動かせるため、うまく利用して敵に照準を合わせ続けよう。
貫通式レーザー砲は高い対シールドダメージや斜線を気にせずアド・リビトゥム(自由に)攻撃できるためアクセント(重点)が効いているものの、自衛能力はウン・ポーコ(少し)弱いため、近距離適正がフォルテ(強い)な敵や盾を所持した敵に近寄られると即座に倒されてしまう。
壁や障害物を盾の代わりにしつつどこからでも攻撃できるという特性を活かすためにも、ミニマップやボイスチャットをうまく利用してアタッカ(休まず)に味方との連携を取り、コンサートステージをも味方につけた戦いを心がけていきたい。
コメント
コメントはありません