1と2のリビジョン間の差分
2017-10-05 10:39:56時点のリビジョン1
サイズ: 740
編集者: localhost
コメント:
2017-10-07 14:21:15時点のリビジョン2
サイズ: 3251
編集者: dragonute
コメント:
削除された箇所はこのように表示されます。 追加された箇所はこのように表示されます。
行 1: 行 1:
行 6: 行 5:
Ver.2.20で追加された新WP。<<BR>>
その名前の通り爆発武器を中心にした武器構成となっているが、取り回しのいい武器が揃っている。<<BR>>
<<BR>>
ダブルスタイル右はいつものレーザーマシンピストル・・・ではなくレーザーハンドガトリングガン。<<BR>>
一発の火力は下がったが総合火力はこちらが上。<<BR>>
フルオートかつ連射感覚が3Fなため扱いやすい。<<BR>>
<<BR>>
そして左はバースターマシンガン。<<BR>>
これはトリガーを引くと榴弾が飛び出し、一定距離または障害物に当たると爆発する仕様となっている。<<BR>>
普段なら両手武器なためサブトリガーを引くことで短距離起爆が可能だが、ダブルスタイルのため通常起爆のみ。<<BR>>
爆発武器のため盾めくりにも使え、障害物に当たると爆発するため着地や壁際の敵に対して有効な武器だ。<<BR>>
<<BR>>
左右の武器は射程差が5mでどっちもフルオートのため赤タゲになったら両方トリガーを引いて構わない。<<BR>>
着地に対してはバースターだけでとったほうが火力はだせる。<<BR>>
<<BR>>
サイドはニードルガンでサブトリガーにはビームマシンガンが付いている。<<BR>>
ニードルガンは3ロックまで同時に可能。1ロックにつき弾を3発撃ち出す。(つまり装填数は4トリガー分)<<BR>>
カメラ追従は優秀なため、近くの敵にはビームマシンガン、離れた敵にはニードルガンを撃つとよい。<<BR>>
<<BR>>
タンデムはおなじみの追跡型対空高射砲。<<BR>>
ただし本WPの持つLv5は新実装されたモデル。<<BR>>
連射感覚がなんと驚異の30Fでその挙動は標準型が持つLv4より強化型の持つLv7のほうが近い。<<BR>>
装填数も6発のため開幕から誘導兵器をばらまくことが可能。<<BR>>
<<BR>>
総合して取り回しのしやすい武装で構成されていて、汎用性能がかなり高い。<<BR>>
弱点としてはほとんど爆発武器のため、壁に密着して撃つと誤爆すること、<<BR>>
他のデュアルビースト系WPより射程が短いということ。<<BR>>
射程の短さを補うためかどうかはわからないが--(謎に)--格闘倍率は1.1倍なので頭の片隅にでも入れておこう。<<BR>>
<<BR>>

爆装型「デュアルビースト」


コスト: 2100 耐久力: 480 格闘補正: x1.1倍 タイプ: ???

装備箇所 武装名 レベル 攻撃力 総ダメージ 連射間隔 ロックオン時間 装填数 リロード 射程 爆発範囲
右手 レーザーハンドガトリングガン Lv.4 16 109 3F 60 20/210F 50m
左手 バースターマシンガン Lv.2 40 20 全弾/480F 25m 6m
サイド ニードルガン Lv.5 40 142 5F 12 全弾/540F 80m
サブ ビームマシンガン Lv.2 23 129 5F 28 14/240F 55m
タンデム 追跡型対空高射砲 Lv.5 88 30F 6 1/400F 140m

解説

Ver.2.20で追加された新WP。
その名前の通り爆発武器を中心にした武器構成となっているが、取り回しのいい武器が揃っている。

ダブルスタイル右はいつものレーザーマシンピストル・・・ではなくレーザーハンドガトリングガン。
一発の火力は下がったが総合火力はこちらが上。
フルオートかつ連射感覚が3Fなため扱いやすい。

そして左はバースターマシンガン。
これはトリガーを引くと榴弾が飛び出し、一定距離または障害物に当たると爆発する仕様となっている。
普段なら両手武器なためサブトリガーを引くことで短距離起爆が可能だが、ダブルスタイルのため通常起爆のみ。
爆発武器のため盾めくりにも使え、障害物に当たると爆発するため着地や壁際の敵に対して有効な武器だ。

左右の武器は射程差が5mでどっちもフルオートのため赤タゲになったら両方トリガーを引いて構わない。
着地に対してはバースターだけでとったほうが火力はだせる。

サイドはニードルガンでサブトリガーにはビームマシンガンが付いている。
ニードルガンは3ロックまで同時に可能。1ロックにつき弾を3発撃ち出す。(つまり装填数は4トリガー分)
カメラ追従は優秀なため、近くの敵にはビームマシンガン、離れた敵にはニードルガンを撃つとよい。

タンデムはおなじみの追跡型対空高射砲。
ただし本WPの持つLv5は新実装されたモデル。
連射感覚がなんと驚異の30Fでその挙動は標準型が持つLv4より強化型の持つLv7のほうが近い。
装填数も6発のため開幕から誘導兵器をばらまくことが可能。

総合して取り回しのしやすい武装で構成されていて、汎用性能がかなり高い。
弱点としてはほとんど爆発武器のため、壁に密着して撃つと誤爆すること、
他のデュアルビースト系WPより射程が短いということ。
射程の短さを補うためかどうかはわからないが謎に格闘倍率は1.1倍なので頭の片隅にでも入れておこう。

コメント

  • 名前: コメント:
  • トレモで色々試したんだけど、バースターLv2の弾丸直当てで42、35、30、24で131ダメージ出ることを確認。コンボ蓄積値は4でいいっぽい dragonute 2017.10.06 23:51
  • ただし、試合中直当てってことは少ないから総合ダメージは110〜120くらい(弾じゃなくて爆風なので威力が下がる dragonute 2017.10.06 23:53
  • ニードルガンは3ロックまで可能(弾数は4ロック分) dragonute 2017.10.07 00:22

GunslingerStratos∑Wiki: sigma/爆装型「デュアルビースト」 (最終更新日時 2017-11-14 23:44:11 更新者 localhost)